テニス サーブ

サーブ

「2回連続は、絶対にダメ!」ダブルフォルトを繰り返さない為に、切り替えるコツ4つ

ダブルフォルト、皆さんは試合の中で最大何回くらい経験ありますか?

私は1セットマッチだと・・・シングルスで8回くらいでしょうか。。

すぐに負けてしまったので、ほぼダブルフォルトでの失点が半分くらい、だったように思います。

大事なのは、0にする努力よりも「連続させない」工夫。

繰り返しさえしなければ、きっとまたリズムは戻ってくるはずです。

今回は発想から考え方、具体的なアイデアまで、あくまで私の経験を元にですがまとめてみたいと思います。

 

「2回連続は、絶対にダメ!」ダブルフォルトを繰り返さない為に、切り替えるコツ4つ

 


 

1.違うサイドから打てると思ってリフレッシュする

サーブは交互に打つサイドが変わる。

サイドが変われば景色も変わるし、また新しい気持ちで打てる。

そう思い込むことで、結構ダブルフォルトは減ると思います。

実際に、私はデュースサイドのサーブは得意だったので、アドサイドからはダブルフォルトしても気にしない。

しっかり得意なサイド、デュースサイドでは取り返すぞ、くらいの気持ちも大事です。

 

2.セカンドサーブ前に、しっかり時間を空ける

セカンドサーブ前に、しっかり時間を空けましょう。

自分の間で、ボールを下に突いて、相手を見て。

普段の練習から、意識してセカンドサーブの前の動作や間を、自分のものに出来るように反復練習しておくこと。

ダブルフォルトして、次もファーストが入らない・・・ときこそ、一度しっかり深呼吸することが大事です。

 

3.トスアップを練習する

ダブルフォルトの要因、皆さんはしっかり分析出来ていますか?

意外と見落とされがちなのが、トスの乱れ。

これを修正出来ないときに、繰り返してしまうんです。

私はダブルフォルトした瞬間に、次のポイント前にしっかりトスアップを何度か練習する。

これは一つのルーティーンになっていて、冷静さを取り戻すパターンになって

 

4.ラケットを振り切ることだけに集中する

ダブルフォルトの後は、ラケットが振れなくなる。

その意識が強くなる前に、しっかり振り切ることだけに集中すると良いでしょう。

私も経験がありますが、振り切って終わったのなら、最悪またダブルフォルトでもOK。

なぜなら、しっかり振り切れていれば修正が出来るからです。

中途半端に置きにいって、そして入らない・・・ときに、きっと絶望感に押しつぶされそうになる。

これだけは避けないといけないと、私は思います。

 

ダブルフォルトは、繰り返さないことが大事。

ダブルフォルトを繰り返すと、試合の流れが大きく動くのがテニス。

サービスゲームで自分を助けてくれるのは、自分しかいない。

特にシングルスの試合は、そうですね。

常に練習のときから、ダブルフォルトした後にどんなサーブが打てるのか、を考えておきましょう。

きっとアナタのレベルアップの種が、そこにはあります。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  3. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー

関連記事

  1. サーブ

    テニスにおいて「ボールを曲げる」ことについて、基本的な構造を確認しておくと強くなる

    テニスのショットの特徴として、「ボールが曲がる」という要素がある。…

  2. テニス フットワーク

    サーブ

    リターンでポジショニングを前に取ってくる相手には、「センターへの厳しいサーブ」は絶対に必要です

    攻撃的なリターンは、しっかり前に踏み込んでライジングで捕えることが、も…

  3. サーブ

    サーブ&ボレー相手にパッシング、難しいって

    これから試合の中で、サーブ&ボレーを取り入れていきたいと考え…

  4. テニス サーブ
  5. サーブ

    セカンドサーブのトスは、少しだけ身体の近くに設定すれば安定する

    ファーストサーブと、セカンドサーブ。この2つのサーブの、どこを…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    「前を向かない」だけで、サーブの精度は格段に上がる

    サーブをコントロール出来る自信が無い、というみなさんへ。私が過…

特集記事

  1. ボレー

    自分のテニスを変えて、強くなるには?
  2. 練習メニュー

    練習が締まるかどうか、を人任せにしてはいけない
  3. テニス 準備

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスの試合会場で観るアンダーサーブの…
  4. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスで前衛にいるときに、パートナーの後衛から「前に行くね」と言われたら・・・…
  5. ストローク

    「両手バックハンドでベースラインから攻めたい!」ストロークを1段レベルアップさせ…
PAGE TOP