戦術

「あいつセンスあるな‥」という相手ほど、実は倒しやすいのがテニスというスポーツです

テニスって、面白い。

私がそう感じる瞬間はたくさんありますが、特に「センスあるな・・・」と思った相手が、どう見ても不器用だろ・・・という相手に負けていく試合を目の当たりにしたとき。

実際に、センスがある人、います。

テニスの世界には、本当に優れた感覚の持ち主は数多くいますが、でも試合に勝てるかと言うと話は別。

テニスというスポーツの、得領でもあると思うんですよね。

 

「あいつセンスあるな‥」という相手ほど、実は倒しやすいのがテニスというスポーツです

 


 

■なぜ、センス溢れる人ほどテニスの試合は勝てないのか?

アナタの周りにも、いませんか?

練習ではもう好き勝手、思い通りのプレーで周りの選手を翻弄していく。

ネットプレーは柔らかいタッチで、周りの選手も真似できないようなプレーが出来る。

でも・・・いざ試合になると、出せる結果はそうでも無い。

すぐに負ける訳でも無いけど、そんなに勝ち進む訳でも無い。

結構テニス界って、こういう人多いんですよね。

 

■センスが良い人ほど、勝負に対してはこだわらない

感覚が優れている、人ってどこか自分のショットに酔っている。

もう、打てただけで満足ってるんですよね。

だから、試合でも勝負に執着しない。

執着しないから、諦めるのも早いし相手にも伝わる。

本人は気付いていないかも知れませんが、これってすごく、カッコ悪いことなんですよ。

 

■「良いショットを打つこと」が目的になってはいないか?

アナタ自身、そういう人を見て省みる良い機会になるはずです。

どこか、良いショットを打てるだけで満足していないか。

試合の中で、思い通りにポイントが獲れた数ポイントで、もう満足してしまってはいないだろうか?

この問いかけが出来ない選手は、いつまで経ってもお遊びテニス。

それでも良い、という人は良い。

ありがとう御座いました、もうこのサイトは観て頂かなくて結構です。

 

厳しい言い方になりましたが、私はこう考えます。

センス溢れる人、はまだまだ自分にとって必要なものが、気付いていないんだと思います。

楽しくテニス、出来ているから良い?

うーん、そうですか。

楽しいテニス・・・。

勝っても負けても、ポイントを獲っても獲られても、感情が一定・・・なんですか?

本当にそんな人はいるなら、私は一度脳波を調べてもらった方が良いかと思います。

勝ち負けがあるからこそ、テニスは楽しいのですから。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. ラジオ番組、始めました!
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. 戦術

    試合では、偶然取れたポイント、じゃなくて、「意図的に取れたポイント」を増やしていかないと

    「これは、はまったな」という感覚。試合の中で、少しずつ増やして…

  2. 戦術

    大事な試合に、どう臨むのか?

    ウィンブルドンも佳境に入って来ましたね。今夜は、男子シングル…

  3. テニス メンタル

    戦術

    アイツに任せておけば大丈夫!と頼られる選手は、どんな選手ですか?

    練習でも団体戦でも、「アイツに任せておけば大丈夫!」と思われている選手…

  4. テニス ストローク

    戦術

    テニスにおいて弱点は克服しようと思わず、「個性を武器にしていく」意識で強くなろう

    「○○の弱点、どうしても直したいんです」というような相談、たくさん頂き…

  5. 戦術

    相手の良いショットは、「続かない」

    試合の中で、私自身がいつも意識していること。特に、格上相手と…

特集記事

  1. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!
  2. テニス フットワーク

    ストローク

    テニスの試合で、「相手のバックハンドを狙っているのにフォアに回り込まれてしまう・…
  3. テニス ラケット

    テニス知識

    【保存版】テニスのストリングについて、必要な知識を用語別にまとめてみました
  4. ストローク

    試合で体力を温存できる、「ブロック系スライス」を練習してみよう!
  5. テニス タオル

    テニス知識

    男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
PAGE TOP