テニス ストローク

リターン

踏み込んだ攻撃的なリターンを打ちたければ、「オープンスタンスでコンパクトなフォーム」に仕上げよう

リターンを攻撃的に仕上げたい、人はまずしっかり前に踏み込むこと。

その為には、後のテイクバックを小さくしたコンパクトなフォームに仕上げていく必要があります。

なぜなら本当に、相手サーブを打点前で捕らえるには時間が無いから。

オープンスタンスで打点を前、にするコンパクトなフォームは意識次第で誰でも習得可能です。

 

踏み込んだ攻撃的なリターンを打ちたければ、「オープンスタンスでコンパクトなフォーム」に仕上げよう

 


 

■踏み込んでいく足から確認しよう!

まずは基本となる踏み込んでいく1歩目の足から。

右利きの方フォアハンドであればまず右足から、バックハンドなら左足。

そこでしっかりボールの後ろに入って、その逆の足を出しながらリターンを打っていく。

最初の1歩目を出したときに、いかにコンパクトなテイクバックが出来るかがカギになります。

 

■前に踏み込んでいく意識で、前方向にスプリットステップを

しっかり前に入るためには、スプリットステップも前方向に。

軽くジャンプして、沈み込む場所は30cmくらい前、を意識しましょう。

前方向にステップすると、最初の踏み込み足が前に出ていきやすい。

ぜひ意識して使ってみて下さい。

 

■コンパクトなテイクバックは、肩のターンだけで完了!

ラケットを後ろに引く、というよりは肩をターンさせるだけ。

フォアかバックか分かったら、ターンして準備、あとはしっかり真ん中に当てる。

リターンのときに、「ターン!」と小さい声でつぶやいてみて下さい。

きっと目線は前に残った形で、良いフォームになるはずです。

 

試合で力が入ってくると、どうしてもテニスは後ろが大きくなる。

後ろからの勢いでボールにスピードを出そうとすると、リターンは一番危険。

オープンスタンスでコンパクト、なリターンはダブルスでも大活躍するはず。

ぜひ、前に踏み込みながらの攻撃的なリターン、磨いていって下さい!

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンが安定しない人が、簡単に改善出来る方法とは?

    リターンが難しいと感じている人。回転も読めないし、コースも読め…

  2. テニス サーブ

    リターン

    テニスのシングルスの試合序盤は、「セカンドサーブをリターンからチャージ!」して先制パンチを!

    シングルスの試合は、序盤で流れを大きく引き寄せたい。そんなとき…

  3. テニス リターン

    リターン

    「上級者限定!」ダブルスの試合でリターンするのときに、前衛を足止めする裏ワザ

    今回は、私が実際にトッププロとして活躍する選手に聞いた、ダブルスリター…

  4. テニス ダブルス

    リターン

    バックハンドリターンは、踏み込んで合わせる形で攻撃していこう

    バックハンドリターン、みなさん苦手意識を持っている方も多いと思います。…

  5. テニス 戦術

    リターン

    セカンドサーブからのリターンダッシュ、はロブケアとセットで実行しよう

    ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ。リターンの場面で、ここ…

  6. リターン

    リターンのストレートアタック、アウトはOK

    ダブルスの試合で、最初のポイント。以前にも書きましたが、私は…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみ…
  2. サーブ

    試合でサービスエースを狙うなら、まずはこのコースが基本
  3. テニス ストローク

    ストローク

    低い打点のストロークは、低いままで終わるから安定感が増す
  4. シングルス

    「シングルスが好きです」テニスの試合は基本的に粘りが重要、その中で・・・
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    勝てるダブルスペアの雰囲気、はどすれば生まれる?
PAGE TOP