テニス メンタル

ボレー

「速いボールがボレー出来ない、怖い」のは、ただアナタの目線が高いから

レベルが高い試合になってくると、ストロークのスピードも上がる。

テニスではボレー、という技術もありますからワンバウンドしないノーバウンドでその速いボールを打つ、機会もありますよね。

つい、速いボールに対しては腰が引けたような感じになってはいませんか?

速いボールを正確にボレーする、にはあるコツがある。

身に付ければ、きっと恐怖心を克服できます!

 

「速いボールがボレー出来ない、怖い」のは、ただアナタの目線が高いから

 


 

1.「ボールが速い!」と感じるのは、アナタの目線が高いから

結論から言えば、目線の高さが大事。

速いボールをボレーする、ときにまず低い態勢がしっかりとれているかを確認しましょう。

膝を曲げて、背筋を伸ばす。

前傾姿勢、では上手くボールを捕らえられないので、注意が必要です。

しっかり目線を落とすと、ほぼネットと同じ高さくらいになるはずです。

それくらい強く意識して、低い態勢を作ってみて下さい。

 

2.低い態勢が出来ていれば、速いボールも怖く無い!

なぜ、低い態勢が大事なのか。

それは、速いボールでもしっかりボレーで抑え込むような感覚が求められるから。

ボールを少しだけ下から見れる、と、速度って気にならない。

低くて速いボール、だと人は恐怖心や不安を覚えるのです。

目線は低くても、しっかりラケットは上にセットしてボールに弾かれないように。

このバランス感覚が大事です。

 



 

3.低い態勢で、高いボールが来たら・・・どうするの?

速いボールが高いところに来たら、どうしましょう?

もう、お気付きの方はいると思います。

球速が速くて高いボール、ってアウトですよね。

低い態勢が作れていれば、しっかりハイボレーをウォッチ出来る。

だからこそ、無駄な失点が防げる。

速いボールはそれだけ相手もリスクを冒している、と認識して構えておきましょう。

 

もしアナタがストローク側の選手だとしたら、低い態勢の選手ってどうですか?

ネットに出て、目線がネットの高さ位に低い・・・。

つい、力が入ってしまいますよね。

速いボールを打ってくる相手は、それだけ「焦っている」とも言えます。

これはミスをもらう、大チャンス。

ぜひ、低い態勢をネットプレーでも意識して、相手にプレッシャーをかけていきましょう!

■スピードに慣れるために、スポンジボールで思いっきり打ってもらうのも良い練習です

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. メルマガ配信、登録を開始します!
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス 言葉

    ボレー

    自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

    ボレーのタッチ感覚、みなさんは自信ありますか?私は自信がある、…

  2. テニス 戦術

    ボレー

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効なんです

    テニスの試合に出ている人の中で多い質問が、「シコラーに勝てないんです!…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ボレーの基本、「ラケットのセットを、打点少し上に早く」が出来れば、試合でも楽に打つコースを隠せます

    ストロークではコースを打ち分けられるのに、ボレーではなかなか狙ったとこ…

  4. テニス 技術
  5. テニス ボレー
  6. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ&ボレーで、「ファーストボレーが浮いてしまう」人がチェックしたい3つのポイント

    ダブルスの試合は、サーブ&ボレーを使うケースが多い。並行陣でプ…

特集記事

  1. テニス メモ

    戦術

    記憶力が乏しい選手は、テニス選手として成長出来ない
  2. テニス ポジショニング

    ダブルス

    魚のいない場所で糸を垂らしても、一匹も釣れない
  3. テニス サーブ

    ボレー

    今一度、基本から見直したい、「ファートボレーがグダグダになってしまう人」の改善策…
  4. テニス 評価

    メンタル

    試合前に「最低と理想」、の準備は出来ているか?
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでネットにかかるミスが多い人は、「地面にアゴを付けて下からネット」をじ…
PAGE TOP