テニス ボレー

スマッシュ

「スマッシュで決め切るパワーが足りない・・・」と感じている人は、スタンス広めの意識で見違える!

テニスでパワーを出したい!

と考えてる方は男女問わず多いと思いますが、つい腕から先の力を使いがち。

スマッシュのような頭の上のショットは、特にその傾向が強くなります。

せっかく上で打てるのだから、しっかり相手を追い込んで決めるショットにしたい。

であれば、まず見直すべきは足元でしょう!

「スマッシュで決め切るパワーが足りない・・・」と感じている人は、スタンス広めの意識で見違える!

 


 

■スタンスの狭い選手は、パワーをボールに伝えられない!

スタンスが狭い、つまり足の幅が狭く目線が高い人は、パワーをボールに伝えるのが難しい。

膝を使えないので、どうしても身体全体が伸びきったような状態になり、上半身の動きだけでボールを飛ばそうとする。

これでは安定もしないし、良いことがありません。

スマッシュも、同じです。

意識が上、にいくと不思議と人は足元への関心が薄くなる。

しっかりストロークではスタンスを広く取っている人も、スマッシュになると急に狭くなる人、たくさんいます。

 

■大きい歩幅で動き出すと、速く動けてスタンスも広くなる!

スマッシュの動き出し、最初は大きな歩幅で思い切って動くことが大事。

後ろに下がるのでも、そうですね。

クロスステップでしっかり前足が後ろ足を追い越していく、ような動きをしようと考えたら、自然にスタンスは広くなります。

高い打点で打つ、のは大事ですが、狭いスタンスで上で打とうと思っても上手くいきません。

 

■後ろ方向にジャンプ、して打つのも広いスタンスだと打ちやすい!

スマッシュと言えば、厳しいロブを追いかけてのジャンピングスマッシュも多い。

と言いますか、レベルが高い試合になれば、ほぼ試合では全てこういうスマッシュでしょう。

後ろにジャンプするのも歩幅、と考えると、ジャンピングスマッシュもスタンスが広いスマッシュ、と言えます。

膝を曲げてしっかりコートをキック、するためには、スタンスを広く、両足が離れた状態を作っておく必要がありますね。

そう、コートから力をもらうには広いスタンスが必要なんです!

 

目線が低い、スタンスが広い選手って、テニスが上手く見える。

でもこれ・・・疲れる態勢です。

試合の後半になるにしたがって、皆さん膝が曲がらなくなるんですよね。

そして自然にパワーがダウンしていく・・・。

普段から、練習でしっかり広いスタンスに慣れておきましょう!

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  3. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  4. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    テニスにおいて、「前方向に移動しながらのスマッシュ」は意外と難しいので、しっかり練習しておきましょう…

    スマッシュと聞くと後ろに下がりながら打つ機会が、圧倒的に多いイメージが…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

    スマッシュに苦手意識がある人は、まずこの意識から。逆クロス方向…

  3. スマッシュ

    高いロブでのスマッシュは、「自分のイメージよりも早く」上方向にラケットを降り出そう

    高いロブ、皆さんはスマッシュでしっかり打ち切れていますか?高い…

  4. テニス スライス

    スマッシュ

    「スマッシュを打ちこまれても慌てない!」返球スキルを上げる4つのポイントとは?

    ダブルスの試合では、ロブ対スマッシュの構図が試合の場面では頻繁にありま…

  5. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュ打てる!と思ったら意外とロブが深かった…」ときに慌てず対処する技術4つ

    相手をラリーで追い込んで、ロブが来た!打ち込んでポイントゲット、と…

  6. テニス ボレー

特集記事

  1. その他

    今年一年を、振り返ってみて
  2. テニス ボレー

    ボレー

    スライスボレーを流してストレートに打ちたいなら、ラケットヘッドを下げて良い
  3. テニス 指導

    メンタル

    チャンスを活かせる人は、いつも気負い過ぎていない
  4. テニス 部活

    その他

    関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!
  5. テニス ボレー

    ストローク

    フォアハンドで、ウィナーを取るテニスにするために
PAGE TOP