テニス リターン

戦術

テニスの試合で、「相手が打つボールを予測する」ときに必要な4つのポイント

試合の中で、相手が打つコースを予測する。

簡単なようで、テニスはこれが実に難しい。

どんなスポーツでも、特に守備的な場面では相手が何かアクションしてから反応しても、コートカバーが難しいですよね。

「テニスも経験が無いと、予測は出来ないのか・・・」と思った方、違います。

しっかり根拠を考えたときに、実は予測は出来る。

そもそも、完璧な予測なんて誰も出来ない訳ですから、楽しみながら自分で工夫してやってみましょう!

 

テニスの試合で、「相手が打つボールを予測する」ときに必要な4つのポイント

 


 

1.テニスはセンターベルトの上を8割のボールが通過する

まずはこの統計的な観点から。

テニスは約8割のボールがネットの真ん中、低くなっているセンターベルトの上付近を通過します。

そう考えると、相手がいる場所からネットの真ん中を通す、その延長線上にボールが飛んでくる可能性が高い。

ここをしっかり抑える、ケア出来るポジショニングと予測を心がけましょう。

 

2.相手のラケット面をテイクバックで判断

スライスかスピンか、の予測もストロークでは大事。

ネットプレーに出たときには、いち早くロブにも気付かないといけません。

相手のテイクバック時に、特徴が無いか観察してみましょう。

ボールを打つラケット面が外、を向いていればスピン、内側に向いていればスライスです。

ぜひ普段の練習から意識して観察して、自分自身で見極められるようになりましょう。

 

3.テニスの打つコースは、「本人の性格」が大きく影響している

テニスは人間性が現れるスポーツ。

打つコースを決めている対戦相手本人が、どんな性格かを把握する、見抜けるとそれは予測の根拠になります。

王道なのか、少しひねくれているのか、徹底してバック狙いの頑固な選手なのか・・・。

もしくは、何も考えていないのか・・・これがやっかいなタイプでもあるんですが、とにかく自分で想定を立てて検証しましょう。

あえて試合の中で相手に攻撃させてみる、というのも有りだと思います。

 

4.カウントに応じて、テニスはプレーが変わる

予測の観点で言えば、カウントを意識することも大事です。

例えば40-0であれば、相手のサーバーはエースを狙いにくるかも知れない。

逆に0-40であれば、ファーストから入れてくるような弱気なサーブになるかも知れませんよね。

カウントを意識すれば、相手が何を考えているかイメージがわきやすい。

ぜひ、心理戦で上手を獲れるよう、普段から「カウントに応じて、どんなプレーをしてくる人が多いのか?」を考えておきましょう。

 

「あれ?予測って言ったから、コースの読み方を教えてくれるんじゃ・・・」と思った方、すみません。

まずは予測の大前提として、「どういうポイントになりやすいか?」を考える方が先決です。

その後に、具体的なコースの予測がある。

ですがコースの予測は細かい癖を見抜く、個人個人での対応がかなり違いますので説明するのが難しい部分でもあります。

ぜひ、アナタ自身でも各選手ごとに研究してみて下さい。

勝ちたいライバル、チーム内にもいれば徹底的に観察してみましょう!

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス サーブ

    戦術

    自分が認識しているテニスと、周りから見られているテニスは違う

    ふと昨日、テレビを観ていた中で感じたこと。自分のプロフィール写…

  2. テニス 準備

    戦術

    自分が打ったボールを、その感触で判断出来るようになろう

    例えばみなさん、相手がすごく素早い、粘り強い。こういう選手って…

  3. 戦術

    相手の武器は、全力で潰しにいくこと

    テニスの試合、そこには色々な武器を持った人、が来る。サーブであ…

  4. 戦術

    テニスの立体化改革、2020年

    みなさんは、今年をどういう年にしていきたいか。ぜひ、テニスの…

  5. テニス メンタル

    戦術

    「手堅いプレー」という餌を撒いて、試合の後半を迎えるのも良い作戦

    私は何度か、「試合の序盤に奇襲を入れる」ことの重要性を書いてきました。…

  6. テニス チャンス

    戦術

    成功を掴む人は、いつだって初回、初級、に勝負をかけている

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいこと。それは、チャンスを逃してい…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    2人の攻撃の息を合わせていくだけで、「ダブルスの攻撃力」はワンランクアップする
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「ホントのテニスを楽しもう」試合で駆け引きを使えるようになってからが本当の勝負!…
  3. テニス 観察

    メンタル

    テニスを通じて、「もっともっと強くなりたい」と思えるアナタの心こそ、既に強いとい…
  4. テニス ボレー

    ストローク

    ダブルスでネットプレイヤーに対抗するには、「突き球のストローク」は必要不可欠な技…
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛は、ネットに詰めてアングルボレーが基本です
PAGE TOP