テニス メンタル

メンタル

過去最悪に恥ずかしかった試合、思い出してテニスノートに書き出してみよう

テニスノート、普段は書いているけどなかなか見返す機会が無い。

そんな人は、もったいない。

確かに、思い出したくない試合、結果、過去はあるでしょう。

ですがその過去に決別するためにも、時には思い出して自分の一番苦しかった試合、を思い出してみる。

そして書いてみる。

きれいな言葉でなくても、勇気を出して可視化することが大事なのです。

今回は、その理由について書いてみます。

 

過去最悪に恥ずかしかった試合、思い出してテニスノートに書き出してみよう

 


 

■本当に悔しい試合の後、はテニスノートを書けないときもある

私も経験があります。

人って、弱い。

テニスノートは、勝った試合の後は書けるけど、負けた後はペンが進まない。

特に大事な試合、ここぞという試合で負けた後は、その結果を記すことなくテニスノートで「飛ばす」感じになってしまいますよね。

試合から時間が経ってみると、気持ちを整理できて書けるかも知れない。

ぜひその勇気を、持ってみて下さい。

 

■自分の過去を乗り越えることで、テニス選手として強くなる

書いてみると、気づくはずです。

「自分はこんな試合をしていたんだ・・・思ったより、落ち込むことでも無いじゃないか」と。

書いてみると、整理出来る。

整理出来るから、自分の「外」に出すことが出来る。

そうすると、自分でその結果を受け入れて乗り越えることが出来ると私は思います。

いつまでもモヤモヤしていると、伸びるテニスも伸びないでしょう。

 

■自分の失敗を笑えるようになれば、自然に強くなる

整理出来たら、自分の失敗や情けない試合、外で話せるようになるかも知れません。

外で自分を「いじる」ことが出来るくらい、になると試合でも強くなる。

下手にプライドが高い、自分の過去を受け入れられない選手が多い中で、このサイトを見ている皆さんには、そうなって欲しくないのです。

きれいごとを書いているようですが、本当に私はそう思っています。

 

テニスノート、きれいに仕上げる必要はありません。

仕上げるのではなく、自分をさらけ出すくらいの気持ちでやってみて下さい。

その本気、そのときに感じたことを、ぜひ書き殴ってみて下さい。

きっとその文字一文字一文字が、アナタの血となり肉となるでしょう。

さぁ、思い出してみましょうか。

思い出したくない、アナタの過去の試合を・・・。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. メンタル

    都合の良い予測の癖こそ、怖い

    テニスの試合で、「予測が大事」とはよく言いますよね。YouT…

  2. メンタル

    「苦手って思わないことが一番だけど・・・」テニスの試合で打点が遅れないようにしっかり練習!

    得意なショットと不得意なショットがある。でもそれはね、意外と最…

  3. テニス グッズ

    メンタル

    「テニスの試合で勝ち抜く人」のラケットバッグは美しい

    普段、何げなく試合中や練習中にコート脇に置いてあるラケットバッグ。…

  4. メンタル

    人生にもテニスにも、最善というものは無い

    今の時代、色々な手段で情報を得ることができます。自分にとって…

  5. メンタル

    何かを失いつつ、別な何かを身に付けていく

    日常生活でも、最近私はこれを感じます。例えば、視力。…

  6. テニス 格上相手

    メンタル

    「強い相手・弱い相手・普通の相手」でテニスの試合を考えてみる

    テニスの試合に出場した時、対戦相手を3種類に分ける事が出来ます。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    アナタが考える「テニスのウィッシュリスト」を作ってみよう
  2. リターン

    ファーストサーブのフォルトに、ヒントが!
  3. テニス アクセス

    その他

    2017年2月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10
  4. ボレー

    ハイボレーカットの処理、返球が甘くなってない?
  5. その他

    YouTubeチャンネルを成長させる、たった2つのコツ
PAGE TOP