テニス ストローク

シングルス

テニスのシングルスの試合で、「自分の得意なパターンで攻撃していく」ために大切な4つの準備

シングルスの試合は、自由にプレー出来る分、想像力が求められます。

自分がどういう攻撃をして、どういう守備で相手に備えるのか・・・。

試合前の準備として、どんなことを考えておけば良いのでしょうか?

自分が得意なパターンで攻撃していくためには、どんな準備が必要なのか。

考えてはっきりさせておいて、損は無いと思います!

 

テニスのシングルスの試合で、「自分の得意なパターンで攻撃していく」ために大切な4つの準備

 


 

1.サーブからの3球目の展開を決めておく

まずはサーブからの攻撃。

リターンから次のボールは、必ず意図のあるボールを打っていきたい。

1stサーブを入れてしっかり攻撃していくパターン、まずは2つ作っておきましょう。

ベースとなるコースと、そこに対応してからの逆のコース。

おススメは、まずは基本となるバック側へしっかり深く高いボールを入れていく。

その逆として、フォア側へ攻撃していくボールも準備しておく、のがオーソドックスな戦い方でしょう。

あくまで例、ですのでアナタ自信で考えてみて下さい。

 

2.1stサーブのコース、球種をしっかりカウント毎に考えておく

40-0、0-40、この2つのシチュエーションでは求められるサーブは全く異なります。

1stサーブをしっかり、カウント毎でどうやって打つかをしっかり考えておきましょう。

ベースとなるのは、67%の確率、3球に2球はしっかり入れていくこと。

一度全てのカウント毎、シチュエーション毎に、どういうサーブが自分で有効か考えて準備しておきましょう。

 

3.セカンドサーブの攻撃パターンを、はっきりと

相手のセカンドサーブは、はっきり攻撃していきたい。

その意図が相手に伝わるくらい、どういう攻撃をしていくか準備しておきましょう。

コースはもちろん、どこかのタイミングでリターンダッシュも入れて相手を揺さぶりたい。

錦織選手のアグレッシブさ、見習って参考にしましょう!

 

4.試合の後半、どうやってギアを上げるかの具体策

試合の終盤、自分がリードしていてもそのまま終わるとは限らない。

どこかでギアを上げて、相手に絶望感を与えるくらいの何かしらの「変化」を準備しておきたい。

具体策として、例えば踏み込んでライジングショットを入れる、得意なサーブのコースを取っておく、など。

ただ速いボールを打ち出しても、勝ち急いでいるだけ。

せっかく勝っていても自滅してしまうような試合の終盤、にだけはならないようにしましょう。

 

準備は、言葉にして文字にする。

テニスノートに書いてこそ、準備と言えます。

なんとなくで考えていても、絶対に上手くいきませんし、何より成長が無い。

だって、準備していないのであれば成功も失敗も無い・・・訳ですからね。

一度じっくり準備して、試合に入っていきませんか?

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、なぜダウンザラインのリターンが必要なのか?

    シングルスの試合で、リターンから攻撃していくとき。ぜひ、ダウン…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で有効な、「ネットプレイヤーへのクロスロブ」の精度を高めよう!

    シングルスの試合では、最近はあまりネットプレイヤーに出会う機会が少ない…

  3. テニス 準備
  4. シングルス

    「記憶力でシングルスを制す」テニスの試合中はデータ収集に勤しむこと

    シングルスの試合は一人で戦わないといけない。ダブルスのように、…

  5. テニス 確率

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で有効な「ドライブボレー」の使い方4つ

    最近の女子シングルスの試合は、グランドスロークが主体。それでも…

特集記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「回転系サーブを覚えよう」テニスの試合で使うにはグリップと身体の向きの調整を!
  2. リターン

    「レシーブ上手になりたいね」テニスの試合で最初に返球する技術の重要性
  3. テニス メンタル

    戦術

    アナタにとって、違いを生む技術とは何だろう?
  4. テニス 練習

    ボレー

    ネットプレイヤー対策の「9点狙い」出来ますか?
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「2人で同時にボールを追ってしまう」形になったときには・・・・…
PAGE TOP