テニス ボレー

ボレー

テニスにおける攻撃的なボレーは、全てを「2本で1セット」の考えで詰めていく意識が大事

ネットプレーは攻撃的に!

ですが、1本で決めようとするとミスも増える。

それ以上に問題なのは、1本入ったとしてもそれを拾われた時・・・冷静に対処できますか?

テニスのプレーは、全てが連携していく。

その意識は、特にボレーにおいて必要なのです。

 

テニスにおける攻撃的なボレーは、全てを「2本で1セット」の考えで詰めていく意識が大事

 


 

■ネットプレーは、連続性があるから試合で強い

試合で使えるボレー、ネットプレーは、連動性がある。

連動性・・・というと難しいようですが、実はすごくシンプル。

打った後に自分が次、一番ボールが飛んでくるであろう場所に移動して構える、ということです。

テニスの基本は、自分が打った方向に詰めていくのが基本。

だからこそ、ネットプレーでは特に打った方向に詰めていく意識を高く持ちましょう。

 

■2本セットでポイントを獲る、というのが最低ライン

本当なら、2本で決まらないかも知れない。

それでも、全てのボレーは「1回は返球される」と思っておくと、隙が無いプレーが出来ます。

2回目のボレーを打つ、と思えば自然に1球目を打った後に速く構え直しが出来るし、ポジションも移動できる。

打った後にその場に留まっている人・・・はっきり言って、隙だらけですよ。

 

■一度触らせて、チャンスを引き出して決めよう!

特にダブルスでは、一度相手に足元で触らせる。

ポーチボレーもそうですが、一度触らせて次のボールを確実に仕留めるくらいの意識で充分です。

それくらいの意識だと、1球目でのミスがグッと減りますのでポイント奪取率が上がるでしょう。

しっかり次への備えをしていれば、相手も焦って無理をする。

自然にリスクを少なく、ポイントを獲るにはこうした動き、意識が必要です。

 

2本を1セット、で考えると気持ち的にも楽です。

1球目でミスをしない、チャンスを引き出すにはどういうボレーが必要か・・・?を考えましょう。

ネットから遠ければスライス、近くてもスピードではなくコースで勝負。

そんなテニスが出来ていれば、早々負けはしない。

そう、勝てるテニスになっていくのです。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス 練習

    ボレー

    ネットプレーでハイボレーが安定しない人は、「高い位置でラケットをキャッチ」して打ち終わろう

    ネットプレーの実力、それはハイボレーで図るのが一般的です。なぜ…

  2. テニス スライス

    ボレー

    ネットに詰めたときのポーチで、「ネットすれすれの低いボールが来たとき」には、慌てず低い態勢に自分がな…

    テニスの試合で勝つのに必要な要素、たくさんありますが大事なのは想像力。…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    「バックのハイボレー強化!」一番力は入らないショットの対策とは?

    「困った時にはバックのハイボレーを打たせよう!」そう考えたこと…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの感覚を養えない人は、めちゃくちゃ緩く握って打ってみよう

    ボレーの感覚が掴めない、タッチプレーが苦手と感じているみなさんへ。…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    「ハイボレー、からのドロップボレー」は試合で効果大

    皆さんは「ドロップボレー」と聞くと、どんなイメージですか?どち…

  6. テニス スライス

    ボレー

    相手の足下にショットが打てるときには、迷わずポジションを前に上げよう

    これも、何度も書いてきたテーマです。ですが非常に大事なことです…

特集記事

  1. テニス ボレー

    フットワーク

    相手をワイドに走らせたら、身体の向きは相手に合わせよう
  2. テニス 観客

    その他

    テニスの試合は、「人に観られている」ことに慣れている選手がやっぱり強い
  3. ダブルス

    後衛が迷っていると、ダブルスは試合にならない
  4. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で、主導権を握る方法5つ
  5. テニス メンタル

    テニス知識

    「今さら聞けない・・・」テニスの試合で必要な用語をまとめてみました
PAGE TOP