テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスの試合で、「前衛がポーチに出ただけで、すぐ安心してしまう後衛」は、テニス選手として未熟です

後衛で頑張ってストロークをつないで、チャンスを待つ。

そしてやっと相手のボールが甘いのが来た!と思って、前衛もポーチに動いてくれた・・・。

という場面で、アナタ自身「安心しきってしまう」ことはありませんか?

チャンスを前衛が打っている段階で、もうポイントが終わったかのような、獲ったかのような気持ちになってしまう。

これではテニス選手として、ダブルスペアとしてあまりにも未熟。

しっかりポイントが終わるまで、気持ちを切らさないように意識を高く持ちましょう。

 

ダブルスの試合で、「前衛がポーチに出ただけで、すぐ安心してしまう後衛」は、テニス選手として未熟です

 


 

■ミックスダブルスでありがちな光景

よくミックスダブルスブルスで、こんな光景を目にします。

男性が頑張ってポーチに出て決めようとして、女性ペアはそれを安心して観ている。

「あーやっと決めてくれるわ・・・」と。

そして結局、そのボールが相手に返球されて、準備が出来ていない女性ペアのほうにボールが来る、失点する。

「何でちゃんと決めてくれないの・・・!」と女性が怒りだして、雰囲気が悪くなる。

勝てないミックスダブルスの典型的なやり取りが、これです。

 

■守備力が高いペアは、ポーチ一つでは絶対に崩れない

試合慣れしている、守備力が高いペアはポーチ一つでは絶対に崩れない。

相手に攻撃されることも織り込み済みだし、返球すれば「何かが起きる」ことを知っている。

単発の攻撃、ダブルスでは危険なのです。

だからこそ、後衛のアナタ自身も、「最後は自分のほうにボールが来るかも知れない」という危機感を持って準備しましょう。

 

■前衛がポーチに出たときの、後衛の適切な動きとは?

前衛がポーチに出たなら、まずは「どの程度の攻撃力でポーチできそうか?」を確認。

それに応じて、空いているスペースを埋めるような動きをしたい。

相手が逃げてくるのは、基本的には後衛の選手のほう。

後ろにいるだけでなく、前にいくような動きを入れてみるのも良いでしょう。

しっかり仕留めるには、やはりテニスはネットに近い場所が有効です。

 

ダブルスにおいて連携でポイントを獲っていくには、味方の攻撃をいかにサポート出来るか。

チャンスを2人で、詰めて決めることが出来るか。

まずはポーチからの連携を強化してみましょう。

自分たちが攻撃の形が出来ると、逆に守備にも活かせます。

どうやれば、甘いダブルスはカウンターから崩れてくれるか・・・考えてみませんか?

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. テニス 戦術

    ダブルス

    ダブルスでセンスの良い前衛は、「後衛の状況」を後ろを見ないでも把握出来る

    ダブルスの前衛、皆さんは得意ですか?硬式テニスでは前衛、後衛に…

  2. ダブルス

    ダブルスの試合で「ポーチをふかしてしまう・・・」人にお勧めのテイクバックと準備の意識5つ

    ダブルスで前衛の仕事は、後衛が作ったチャンスボールを仕留めること。…

  3. ダブルス

    動きが少ないペアは、なぜ勝てないのか?

    ダブルスの試合で、「勝てないんです…」と悩んでいるペアの方から相談を…

  4. ダブルス

    落ち込んでいるパートナーに、何が出来る?

    ダブルスの試合で、ペアの調子が悪い。自分でも自覚しているから…

  5. テニス メンタル

    ダブルス

    「ダブルスの試合で求められるストローク」は、シングルスと何が違うのか?を考えてみる

    学生の皆さんは特に、シングルスもダブルスも両方をプレーする、選手の方が…

  6. テニス ストローク

    ダブルス

    困ったときのロブ頼みの癖を直さないと!

    ダブルスの試合、一般やベテランの皆さんの試合を観ていると感じること。…

特集記事

  1. テニス サーブ

    ストローク

    社会人からテニスを始めた方に目立つ、「手打ちなストローク」を直せば怪我が減り長く…
  2. テニス メンタル

    テニススクール

    コーチや先輩に「本音」を伝えられなければ、アナタのテニスは変わらない
  3. テニス ボレー

    ボレー

    全国のシコラーの皆さん、シコラーだからこそネット出ましょう!
  4. テニス メンタル

    戦術

    2回連続で勝ってこそ、実力で凌駕出来たと言える
  5. テニス ロブ

    スマッシュ

    スマッシュをしっかり振り切れば、相手はロブという選択肢が無くなる
PAGE TOP