テニス ダブルス

ダブルス

ダブルスでポイントを失った時は、「ペアにゴメン、ではなく次にどうするか!」を伝えて切り替えましょう!

ダブルスペアでの声掛け、皆さんはどんなことを意識していますか?

特にポイントを失った後は、しっかりお互いの意識を統一してどういう対策を取るか・・・を考えて、次のポイントに入っていきたいところ。

それでもつい、謝ってばかりになってしまう方、いますよね・・・。

この機会に、具体的な行動から変えてみると、試合に勝てるメンタルが養われていくのでお勧めです!

 

ダブルスでポイントを失った時は、「ペアにゴメン、ではなく次にどうするか!」を伝えて切り替えましょう!

 


 

■一生懸命、試合をしているのに、アナタが謝る必要は無い

全力を出しても、相手が良いプレーをすれば相手にポイントを獲られる。

これがテニスであり、スポーツです。

アナタ自身が全力でしっかり、作戦通りプレーしたのであればそれは仕事を全うしているということ。

ペアに対して謝る必要はありません

むしろ謝っても何も進展しませんし、どこか自分に「甘え」も生じてしまう。

言葉にはそれだけ、魂が宿っていくのです。

 

■「次にどうするか」をペアに伝えることで、自分にコミットする

失ったポイントより、その後のゲームプランについて目を向けましょう。

相手は同じパターンで攻撃してくるかも知れませんので、対策はすぐ、ポイント間の20秒の間で整理して結論を出さなければなりません。

その為には、前向きで積極的な姿勢や考え方が必須。

作戦と対策を、失った直後にイメージしてペアに言葉で伝えてみましょう。

例え間違っていたとしても、良いんです。

発する言葉から変えていくことで、ダブルスのペアは強くたくましくなっていきます。

 

■前向きなメンタルは、アナタ自身が発する言葉と行動から

言葉だけでなく、ちょっとした仕草や行動でテニスのメンタルは変わります。

チェンジコートでも、元気よく入っていって相手にやる気を見せつけることで、最初のポイントの雰囲気はガラリと変わります。

試合前のトスアップも、自分から積極的にラケットを回してみるだけで、主導権が握れるかも知れない。

テニスの細かい部分に、前向きなメンタルになれるヒントは潜んでいます。

テニスの試合でどこか自信が無い、すぐに謝ってしまうような人は、意識と同時に具体的な行動から変えてしまいましょう。

 

試合に強い、トーナメントを勝ち抜くテニス選手にはオーラがあります。

それは、もちろん素晴らしい技術をイメージしてこそ、湧き上がってくるものではありますが、普段のコート外の言動から養われていく。

逆にテニスの技術がしっかりしていても、言葉や行動にどこか隙や甘えがある選手は、大事な試合で勝つことは難しいでしょう。

テニスに必要なメンタルの養成は、コート内外の言動の細かい積み重ね。

ダブルスのペアに謝ってばかりの癖が付いている人は、この機会に考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必要な意識とは?

    良いダブルスの要素、それは色々とあると思いますが、対戦していて嫌なペア…

  2. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの後衛の選手、センターに戻り過ぎてない?

    ダブルスの試合、雁行陣の陣形で気になるパターン。特に、学生のみ…

  3. テニス ストローク
  4. テニス 練習

    ダブルス

    ダブルスの前衛で、味方のサーバーがまだボールを下に突いているときにできる、フェイントとは?

    ダブルスにおける心理戦、それが一番激しいのはどこの場所か分かりますか?…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    相手をワイドに動かして、センターで仕留めるのがダブルスの基本

    ダブルスの試合の、基本的な攻撃方法。結構、これを勘違いしている…

  6. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜアナタのダブルスは勝てないのか?」を考えると、試合中にペアに謝ることの無意味さに行き着く

    「ダブルスの試合、どうしても勝てないんです。。」というお悩みの声を、た…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスで手加減してくる男性は、とことん利用しよう
  2. テニス スコアシート

    テニス知識

    テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. テニス サーブ

    その他

    「全豪オープンテニスはここを見よう!」試合の現場で必要なテニス観を身に付けるポイ…
  4. テニス ミス

    シングルス

    シングルス戦術の基本、相手に「片サイドを、徹底的に意識させる」ラリー戦に持ち込む…
  5. 戦術

    ある程度のレベルまでは、前衛が動いただけで慌ててくれる
PAGE TOP