テニス フットワーク

フットワーク

「テニスラケットを持って、コートを全速力で走って打つ!」為には、脚力と同時に技術と考え方が必要です

目次

普通に陸上競技でトラックを走る走力と、テニスコートを走る走力とは全く別物。

何となく分かってはいるけど、でも実際に速くなるにはどうすれば良いか・・・悩んでいる人も多いですよね。

テニスにおいてフットワーク、機敏さを考えるときには常にラケットを身体でどう扱うか、がポイントになります。

 

「テニスラケットを持って、コートを全速力で走って打つ!」為には、脚力と同時に技術と考え方が必要です

 


 

■ラケットを持って全力で走る難しさには、工夫が必要

ラケットを持ってコートを全力で走る、しかも急停止急発進の繰り返しがテニスには求められます。

ここで何が必要か・・・と考えると、まず走り出した際にはしっかり腕を振りたい。

ラケットはどう持てば良いかと考えると、ラケットヘッドを立てて、手首と90度の角度を作っておけば走りやすいのです。

これは、リレーのバトンを持つような感覚ですね。

プロ選手の走っている動画も参考になりますので、ぜひラケットの持ち方に注目して観てみて下さい。

 

■ラケットは身体の向きを保つのにも使える!

実際に激しく横に振られた際に、ラケットは身体のバランスを保つことにも使えます。

身体が傾いて、その際にラケットをコートに立てて、身体が流れ過ぎないようにして使えることは、あまり知られていません。

ラケットヘッドでコートを触り、杖のように使うことも実は有効なのです。

ラケットが傷ついてしまう可能性が高いので、あまりやりたくないな・・・と思う方もいるかも知れませんが、大事なポイントではこういったテクニックも試合で求められてきます。

 

■テニスという競技はフライングOK!ポジションとステップで走力をカバーする意識は大切

テニスは相手が打つ前に動いてOK。

しかもステップはどんな形で工夫してもOK、という競技です。

この汎用性をアナタ自身がしっかり使えているかを、しっかり考えましょう。

スプリットステップに関しても、片足・両足の両方でしっかり出来ることが大切。

走力に自信が無い人は、いかに早いスタートを切れるか、走る距離を短くできるかを考えましょう。

 

今回ご紹介した、走るときのラケットの角度を考えるだけで、かなり走力は上がるはずです。

ラケットヘッドを前に突き出していくようにして走り、ボールにしっかり近づいてから打つフォームに入ること。

よく最初から両手バックの方が両手でラケットを持って走る光景を見ますが、これは非効率的。

しっかりまずはボールに向かって、速く移動する!

テニスの試合で強い、フットワークが良い選手をぜひ参考にしてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い

関連記事

  1. フットワーク

    テニスの試合では、「ギリギリのボールをがむしゃらに処理しない」だけで得をすることが多い

    試合に勝てない選手には、共通点がある。攻撃され窮地に立たされる…

  2. テニス フットワーク

    フットワーク

    ラケットを先に出すと、人は走れない

    足が速い人、遅い人。私は、この走力ってテニスですごく大事だと考…

  3. フットワーク

    「打った後は、必ず足を戻す」癖を付ければプレーは見違える

    フットワークの基本、試合の中でつい見落としがちな部分。打った後…

  4. フットワーク

    思い通りに打てた後に、「足が止まる」癖を無くそう

    自分が打った後に、足が止まる。そんなときって、こういう時じゃな…

  5. テニス 守備

    フットワーク

    ネットミスの相手に、更にプレッシャーをかける方法

    相手がボレーをミス、ストロークをミス、した時。ネットにかかって…

  6. テニス ストローク

    フットワーク

    横に流れるランニングショット、打った後に反対側をカバー出来てますか?

    オムニコートで、ザザザザーーっと滑っていく選手。前にも横にも、…

特集記事

  1. 戦術

    一番最初に、4番バッターをもってくる方が勝てる
  2. その他

    ラジオの公開放送やってみます
  3. テニス ダブルス

    練習メニュー

    ボレー対ストロークのリズム、を体感しよう
  4. テニス サーブ

    サーブ

    「2回連続は、絶対にダメ!」ダブルフォルトを繰り返さない為に、切り替えるコツ4つ…
  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「ポイント間に自分と会話する」ことが出来ると、メンタル面が安…
PAGE TOP