目次
フォアハンドが安定している人は、しっかり良いボールを打っているのにとてもフォームがコンパクト。
丁寧な「打ち終わり」の実践は、ラケットを持っていない手の使い方にあります。
両手フォアハンドの方は自然にコンパクトになりやすいですが、ほとんどの人は片手フォアハンドのはず。
改めて、打ち終わりの基本を見直してみましょう!
テニスのフォアハンドで身体が回り過ぎてしまう人は「ラケットを持たない手で止める」ことでコンパクトに打ち終われる!
■テニスのスィングは終着点を設けることで安定する
動き出したものは、どこかで終わるゴールを設けておく必要があります。
ゴールがあることで、安定した軌道を維持できるのです。
特にフォアハンドは自由に打てるショットであるがゆえに、軌道がぶれてしまいがち。
この矯正をしっかり行うことが、安定には欠かせません。
■右利きの方であれば、左手を上手く活用しよう!
ラケットのスロート部分を、反対の手で掴むようにする。
これだけで、フォアハンドはかなりコンパクトでシンプルなフォームになってくれます。
打ち終わった後にスロートに手がかかると、そのまま構える態勢にもっていきやすい。
速いストローク戦やボレーに対応することも、非常にやりやすくなるのです!
■よりコンパクトに振りたいときには、テイクバックで両手の位置を近めに取る
ネットプレーを相手にするときなどは、この反対の手を近くにセット、という意識がお勧め。
そうすると必然的にあまり大きなテイクバックになりません。
私は相手がネットにいるときには、右手でラケットを持っている状態から、左手は30cm以上離れないようにしています。
こうすると、まず振り遅れたり、打点が後ろになったりすることは無くなるはずです。
ダイナミックなフォアハンドに目が行きがちですが、プロ選手も基本はシンプル。
ラリーを続けていくには、構え直しを何より優先しないとミスが増えてしまいます。
逆クロスへダイナミックに振っていくときもあるかも知れませんが、それはあくまで例外扱い。
基本はコンパクトでシンプルなフォアハンドを、まずは身に付けていきましょう。