テニス ストローク

ボレー

試合で使えるドロップボレーは「腕の形を作ってしまって下半身で滑り込む」を実践すると打ちやすい!

今回は、ドロップボレーを打つ際のコツ、アイデアを一つご紹介。

腕を先に固めてラケットを前に出しておく。

そのまま足を大きく前に出していくと、意外と打ちやすくきまりやすいです。

 

試合で使えるドロップボレーは「腕の形を作ってしまって下半身で滑り込む」を実践すると打ちやすい!

 


 

■ドロップボレーはラケットを前に出して準備してみよう

ネットプレーの中で、ドロップボレーが打てないと延々、ストロークを相手にすることになります。

前が空いているのであれば、初中級の方でもぜひ狙いたいところ。

「前が空いている!」と感じたら、速くラケットを打点のポイントまで出してしまいましょう。

そしてただ当てるだけではなく、大きなスライドで足を出して横向きで入っていく。

こうすると、すごく打ちやすいはずです。

 

■ラケットや上半身は動かさないからボールの勢いを殺せる

上半身はリラックスしてほとんど動かす必要はありません。

あくまで迎えにいくのは、下半身。

だからボールの勢いを殺せて、しっかりラケットの真ん中に当てることに集中できるのです。

息を吐くようにして、ゆったりボールに入っていきましょう。

 

■打点と顔を近づけると、更に成功確率がアップ!

ドロップショットは少し面を上向きにして、しっかりラケットの真ん中にボールを当てたい。

その為には、打点に対してしっかり顔を近づけましょう。

ボレーの基本中の基本ですが、ドロップボレーは少しの当たり損ないでミスに繋がることになる。

全神経を集中して、しっかり真ん中に当てましょう。

 

この打ち方の良いところは、何と言っても安定感。

力加減で調整するショットではなく、どちらかと言うとしっかり足で打つショット。

オムニコートでは足を滑らせるスライドショットが使えますので、ぜひ試してみて下さい。

スライディングの練習にもなって、とても有効です。

ピックアップ記事

  1. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. テニス 戦術

    ボレー

    ファーストボレーを叩かれる人は、どう対策すれば良い?

    サーブ&ボレー、でのファーストボレー。これをしっかり返すのが、…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーはエースを狙うのでは無く、「相手を走らせるショット」だと考えるとミスが激減するはず

    ウィンブルドンの試合を観ていると、改めてシングルスのネットプレーの重要…

  3. テニス ポジショニング

    ボレー

    バックボレーの方が、実は簡単です

    「とにかく、バックボレーが苦手なんです・・・」という、みなさん…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで、「足元に沈んでくるストロークを、ボレーで深く返球」するための意識4つ

    ネットより低い位置のボレー、テニスでは難しい技術の一つ。特に激…

  5. テニス コントロール

    ボレー

    テニスの試合で「ボレーが安定しない人」のほとんどに共通するのは、両手の距離感の問題

    ソフトテニスを経験していた方は、とてもパンチ力のあるボレーを打ってきま…

  6. ボレー

    テニスの試合で必要な「バックハンドのハイボレー」をしっかり返球するコツ5つ

    ダブルスで前衛にいるときに、心のどこかで思っていませんか?「バ…

特集記事

  1. テニス 雨

    その他

    「リーダー作り」テニス部の部活動に必要なリーダーの育成について
  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    試合の中で隙だらけな人は、「スマッシュを打ったらポイントが終わる」と思っているか…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットより低いボレー、強打してない?
  4. ストローク

    スライスストロークは、スライスでの返球が基本になる
  5. テニス 部活

    メンタル

    試合の流れが相手にいきかけた時には、「しっかり自分が得意な攻撃」からリズムを戻す…
PAGE TOP