テニス シングルス

シングルス

シングルスの試合で「攻撃的なフォアを活かした展開」で試合に勝ちたい!大切な4つの意識

大きな武器は、フォアハンド。

これは男女問わず、シングルスの一つの鉄則でもあります。

だからこそ、そのフォアハンドを活かした展開をしっかり意識することが大切です。

今回は初中級の方、女性の方でも活かせるポイントをまとめてみました。

 

シングルスの試合で「攻撃的なフォアを活かした展開」で試合に勝ちたい!大切な4つの意識

 


 

1.なるべくフォアハンドを打つ機会を増やす

リターンから、どんどん回り込んでいく意識を持ちましょう。

大切なのは、その大胆さ。

例えば相手のセカンドサーブであれば、そう厳しいコースには来ないことが多い。

であれば、相手がトスアップしたら思い切って動き出して、回り込んでフォアで待ち構えるくらいの勇気を持ちましょう。

 

2.フォアハンドの逆クロス対相手のバックハンドのストローク戦に持ち込む

シングルスの試合において、このパターンに持ち込めると優位に展開できることが多い。

だからこそ、相手もアナタのバックハンド側を狙ってきます。

少しでも甘いボールは、回り込んで攻撃的にいく意識を持ちましょう。

上のレベルでは、先手を取られると挽回し辛くなってきます。

 

3.強いフォアハンドを持っていれば、ネットプレーを混ぜよう

フォアハンドで相手を追い込めれば、しかり前で決める意識を持ちましょう。

ネットに詰める・・・というよりは、サービスラインあたりでさらに追い込む。

女性でも、ドライブボレーはしっかり打てるようにしましょう。

一気にネットに詰めるのではなく、サービスライン付近で相手をさらに追い込むような攻め方をしたいですね。

 

4.強力なフォアハンドストロークこそ、ドロップショットと相性抜群

言わずもがな、錦織選手の得意パターンですよね。

彼は厚いグリップのままで、スライスのドロップショットを逆クロスの浅い場所に打つのを得意としています。

押し込んでいけるショットを持っていれば、それと対比する緩急を使わないのはもったいない。

女子選手はあまりドロップショットを使わない傾向にありますが、もっと試合で使って面白いと思います。

ぜひ練習から、積極的に混ぜていきましょう。

 

具体的な割合目標を作ると、試合では実践しやすい。

たとえば、フォア:バックはストロークで7:3を目指す。

もちろん相手はバックを攻撃してきますから、難しいケースも多いでしょう。

けれども徹底して攻撃していく、回り込んで打つには、これくらいの具体的な目標があっても良い。

試合の中で、どんどん試して磨いていきましょう!

ピックアップ記事

  1. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 3/10(月) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in テニスパーク湘南
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 2/25(火) 女子シングルスゲーム会 in テニスガーデンレニックス

関連記事

  1. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、「ナイスサーブ!」こそ、浅いリターンをケアしておかないとダメ

    シングルスの試合、最高に良いサーブがコーナーを突いて入る。でも…

  2. テニス 雨

    シングルス

    長い試合に慣れている人は、後半にペースを上げることが出来る

    特に、シングルスの試合ですかね。毎回長い試合をものにしていくの…

  3. テニス ストローク

    シングルス

    初中級相手のシングルスの試合なら、「バックの浅いスペースにスライス」を徹底して打ってみよう

    テニスを始めて間もない、またはソフトテニスから移行してすぐの初中級プレ…

  4. テニス 戦術

    シングルス

    シングルスの試合で「スライスを使って粘る相手」には、ネットプレーは必ず必要です

    人それぞれ、試合ではプレースタイルがある。パッと見てまずはっき…

  5. テニス ボレー

    シングルス

    シングルスの試合では、「自分はネット、相手はバックハンドストローク」

    とにかく今すぐ、シングルスの試合に勝ちたい!と思っているみなさ…

  6. テニス リターン

    シングルス

    ダウンザラインへのストロークの展開は、相手に「背中を向ける」準備で!

    ストロークでの、ダウンザラインへの展開。シングルスでは、不可欠…

特集記事

  1. 戦術

    決まらなくても、攻め続けることが大事
  2. テニス メンタル

    メンタル

    自分の感情中心でテニスをしている人は、試合で勝てる選手にはなれない
  3. テニス サイト

    その他

    会場に着いたらざっと確認したい、「テニスの試合で必要な準備」7つ
  4. テニス 予測

    シングルス

    シングルスのネットプレー、浅めのボレーで充分相手の脅威になる
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    チャンスを決めるパンチの効いたボレー、ラケットヘッドの使い方に秘密有り
PAGE TOP