テニス スマッシュ

スマッシュ

「上でコンパクトに打ち終わるスマッシュ」を身に付けて、次への準備を早くするとネットプレーは強くなる!

スマッシュをは大事なフィニッシュショット!

それでも、打った後の態勢が乱れていては、守備力の高い選手相手ではカウンターを喰らってしまうかも知れません。

態勢をしっかり保つには、上でコンパクトに打ち終わるスマッシュを。

ダブルスを主戦場としている方は、ぜひ見直してみましょう!

 

「上でコンパクトに打ち終わるスマッシュ」を身に付けて、次への準備を早くするとネットプレーは強くなる!

 


 

1.スマッシュの実力差は、「打ち終わり」にこそ現れる

打った後に、すぐ次へ備える。

テニスの基本中の基本ですね。

これがスマッシュだと、なかなか出来ていない人が多いのが現実。

相手がボールを触る前に態勢を戻す、スプリットステップを踏む為には、ボールを打った後にすぐラケットを身体の前に持ってくる必要があります。

打った瞬間に、ラケット動作は止めるくらいの意識を持ちましょう。

 

2.腕を大きく振っても、鋭いボールは飛んでくれません

スマッシュとなると腕を大きく振って、腰あたりまで持ってくる人がいます。

プロ選手のスマッシュ、どこで打ち終わってますか?

頭の横くらいで、もう動作自体が終わっているはずです。

後は身体の前に持ってくる、次へ備える。

その為には振り幅を小さくして、スィングをコンパクトにする必要があります。

 

3.「叩きつけて触らせない」スマッシュでなければ、上のレベルの試合に勝てない

コンパクトなスマッシュにすることで、パンチ力は増します。

コートにしっかり叩きつけて、相手に触らせないようなスマッシュをイメージできると、必ず実践できます。

浅いボールのスマッシュはこのショットが欲しい。

打てなければ、上のレベルの試合で戦えない覚悟を持って、練習しましょう!

 

スマッシュの球出し練習でも、低めのロブを連続で打つ練習が有効です。

高い弾道のロブは、意外と試合でも打つ機会が少ない。

むしろ低めの中ロブをしっかり打ち切るかどうか、が鍵を握ります。

ダブルスプレイヤーだけでなく、シングルスで戦う方もぜひ意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  2. 3/18(火) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュに決定力が無い」と感じている人が、意識したい5つのポイント

    「スマッシュが得意!」という人は、まずテニスの試合に強い。口ば…

  2. テニス フットワーク

    スマッシュ

    相手にスマッシュで打ち込まれそうなときは、とにかく一度止まって構えよう

    守備が上手い選手は、試合で変な負け方はしない。スマッシュを打ち…

  3. テニス 練習

    スマッシュ

    テニスにおけるスマッシュは、「上げた腕と顔の間くらいにボール」がくると、一番打ちやすい!

    スマッシュの入り方、に自信を持っている人は強い。実際には打ち方…

  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?

    「スマッシュは、得意ですか?」こう聞かれて、アナタはどう答える…

  5. テニス ミス

    スマッシュ

    「まぶしい!!」とテニスの試合で大切なスマッシュ練習、避けていませんか?

    スマッシュの練習をレッスンの中でよくやるんだけど、もちろん眩しい太陽が…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「ストロークの威力をワンランクアップさせたい!」と考える人は、イン…
  2. ボレー

    「試合が強い選手のボレーボレー」練習は、ココが違う!4つのポイント
  3. テニス メンタル

    ボレー

    バックハンドボレーが上手くいかない人は、「身体が倒れないようにお腹を前に出してい…
  4. フットワーク

    相手に背中を向けるのは、本当に危ない時だけ
  5. テニス メンタル

    メンタル

    自分にコミット出来ない人は、裸になれない
PAGE TOP