ダブルス

「自分よりかなりテニスが上手い選手とダブルスを組むことに・・・」アナタが意識するべきこととは?

部活やサークルで、「この人、自分より全然上手いなー」と感じている人と、急に公式戦にペアを組んで試合に出ることに。

「えぇぇー!!」と、驚いても何も始まりません。

これは自分をレベルアップさせる良い機会!

とはいえ、何も準備が無いと気を遣って自分のプレーができない可能性が高くなります。

意識するポイントは、どんなことでしょうか?

 

「自分よりかなりテニスが上手い選手とダブルスを組むことに・・・」アナタが意識するべきこととは?

 


 

■「95%のボールは、自分に来る」狙われてナンボの精神で

まぁ、間違いなく狙われますよね。

前衛にいても、ぶつけるくらいで相手は打ってくるでしょう。

「実力差がばれないように・・・」という考えよりは、もう割り切ってプレーしたほうが良いでしょう。

全部のボールが自分に来る、くらいの覚悟できることがスタート地点です。

 

■手堅いプレーを見せることが、一番重要

ペアを組んでいる選手が上手いし、自分もそのレベルで頑張らないと・・・と思うと、相手の思うツボ。

アナタがやるべきことは、まず手堅いプレーです。

考えてみれば、相手は「弱い方からミスをもらう」ことが一番楽。

であれば、しっかりアナタが返球し続けていればペアの上手い選手が助けてくれる場面も作れます。

アナタ側で崩れて完結してばかりでは、試合の流れはどんどん悪くなります。

 

■手堅いプレーの次は、チャンスで決めれるところは見せておこう!

手堅いだけのプレーでは、中盤以降は相手も慣れてきます。

であれば、チャンスがきたときにはしっかり決めれるような準備もしておきましょう。

「とにかく守り、守り・・・」という意識があると、攻撃のスイッチが切れてしまっている人も多い。

思い切ったポーチなんかも、良いですね!

相手はきっと、前半のアナタの手堅いプレーが頭に強く残っているはずです。

 

試合に勝つ為に必要なこと。

しっかり普段から考えている人は、こういったペアリングもしっかりこなせます。

「あ、アイツ試合だと意外に良いプレーできるし、使えるな・・・」と思われれば、次も誘ってもらえるかも知れません。

正直、レベル的に厳しいな・・・と感じる、その環境こそ、アナタを強くしていく源泉です。

逃げずに、頑張りましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ペアで実力差があるときは、逆に活かす道を

    ダブルスペア、自分たちのペアに差がある・・・。自分が上、下、色…

  2. テニス サーブ

    ダブルス

    「どんなサーブなら、ポーチに出てくれるんだよ・・・」というペアの確執は、乗り越えるべき壁

    私は高校時代、ダブルスで勝てない時にはペアとこんな感じでした。…

  3. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスで、前衛が「ポーチに動いたけど、触れなかった」ときに、後衛はまず時間を稼ごう

    これは、実は基本中の基本、ですね。ダブルスの試合で、前衛が動い…

  4. テニス センス

    ダブルス

    自分の担当範囲を知らない前衛は、後衛を困らせてばかり

    ダブルスの試合で、前衛が触れない。こうなると、後衛は苦しいです…

  5. テニス ボレー

    ダブルス

    並行陣が難しいと感じる人は、ミニ雁行陣だと思えば良い

    どうしても、「並行陣」というのが難しいと感じる方へ。テニススク…

  6. テニス サーブ

特集記事

  1. テニス ダブルス

    その他

    ダブルスの試合、パートナーにタッチに自分から動けているか?
  2. テニス リターン

    ストローク

    ボールに合わせること、を止めてみよう
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ファーストボレーまで頑張る、だけで並行陣で勝てるようになるはず
  4. テニス ミス

    メンタル

    「色々と想像して、ネガティブになってしまう人」は、自分が思っているほど失敗はダメ…
  5. テニス 調子

    テニススクール

    コーチ次第、じゃなくて、自分次第ですから
PAGE TOP