テニス メンタル

サーブ

テニスの試合で「スピンスライスサーブ」を使えると、相手のタイミングをずらせて効果的!

サーブの種類は色々ありますが、組み合わせることも出来ることはあまり知られていません。

スライスとスピンを組み合わせる、斜めにボールを捕える「スピンスライスサーブ」を覚えてみませんか?

中途半端に感じるかも知れませんが、これ、意外に試合で使えます!

 

テニスの試合で「スピンスライスサーブ」を使えると、相手のタイミングをずらせて効果的!

 


 

■サーブはリターンとの相性が悪い、タイミングが合うと相手がずっと有利に・・・

サーブは水物。

相手にとって、「すごく打ちやすい!」という悪い組み合わせも有り得ます。

そんなときに、今回の「スピンスライスサーブ」が打てると、自分のサーブを少し調整することができます。

相手にとっては、その少しの差が「今までタイミング合ってたのに、なんで・・・」という感じで、効いてくれるかも知れません。

 

■「スピンスライスサーブ」は、打ち方自体は難しく無い

女性でも、確実に打てるようになります。

お勧めは、スライスサーブをまず覚えて、それを少しずつスピンに近付けていく方法。

スライスサーブより、少しグリップ位置を高めにして、ボールの後ろ側を捕えるようなイメージ。

スピンサーブが得意な人、連続写真を参考にしてみて下さい。

スライスの要素も残したいので、あくまでボールの横を弾くイメージは大切に。

色々研究してみて下さい。

 

■ワイドのサーブに最適!右利きでデュースサイドは特に効果的

実はプロテニス選手でも、使い手は多い。

フェデラー選手のデュースサイドからワイドのコースへは、このスピンスライスの形が多いように思います。

スライスサーブよりも角度が付けやすく、カクンと落ちて入ってしかもスピンのように弾む。

男性の方であれば、ぜひ練習してみて下さい。

意外とスライスサーブよりも、ワイドに打ちやすいと感じるかも知れません。

 

サーブには色々な種類がありますが、ベースになるのはスピンとスライス。

まずはこの2種類を、しっかり同じフォームから打ち分けられるようにしたいですね。

テニスの試合も上のレベルになると、特にセカンドサーブはタイミングの外し合いになります。

応用力を磨いておく意味でも、このスピンスライスはぜひ練習しておいて下さい!

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「150kmでも軽いサーブと、120kmでも重たいサーブ」の違いは、どこから生まれるのか?

    先週、あるテニスのイベントでスピードガンコンテストの企画をやる機会があ…

  2. テニス 攻撃
  3. テニス メンタル

    サーブ

    サーブのときのトスアップは、「自分の足元にターゲット」を作って練習しよう!

    サーブが安定しない人は、ほとんどトスアップからおかしい、安定していない…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    速いサーブはチャンスになる、という勘違い

    サーブを武器に、試合を戦いたい。特に男性なら、一度はそう考えま…

  5. サーブ

    センターへサーブを打つ、ということは・・・どういうこと?

    試合の中で、センターへサーブを打つ。よくある光景ですが、実はこ…

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    フットワーク

    ストロークが強力な相手にこそ、アナタは下がってはいけない
  2. シングルス

    攻撃的なプレイヤーならあえて、「粘るイメージ」でシングルスの試合に入るのも悪くな…
  3. テニス メンタル

    戦術

    自分のマッチポイントでは、「攻撃的にいくか?守備的にいくか?」はしっかり考えてお…
  4. ストローク

    回転をかけて、ココを通過させるという感覚で
  5. テニス ダブルス

    メンタル

    自分を「上手く見せよう」というテニスは、もう止めにしませんか?
PAGE TOP