テニス メンタル

シングルス

シングルスの試合は「攻撃をしかけるタイミングが大事!」攻め急いでも自滅するだけ

ジョコビッチ選手、またマレー選手に代表されるように、テニスのシングルスでは「攻撃に慎重な選手」が、現代では強い。

相手から攻撃されても、いつの間にか主導権を奪い返してコートの中に入って立場が逆転。

アナタのシングルスでも、この「攻撃のタイミング」に関してはたくさんのヒントがあるはず。

一緒に考えていきましょう。

 

シングルスの試合は「攻撃をしかけるタイミングが大事!」攻め急いでも自滅するだけ

 


 

■現代テニスのシングルスは、「アグレッシブディフェンス」が主流

相手の攻撃を、受け止めて少しずすペースをつかんで反撃していく。

正直、格下相手にはこれだけで充分勝てます。

ジョコビッチ選手、マレー選手が、格下相手に負ける機会ってすごく少ないですよね。

リスクを冒さず、相手にリスクを冒させる。

そう、冒させるものは、「攻め急がせる」というリスクになります。

 

■自分の攻撃パターン、ポジションの約束事を決めておく

アナタ自身、攻撃していくのはどんなタイミングですか?

チャンスだ!浅い!と思って前に行っても、それはもう遅いのかも知れません。

相手を崩したと感じたら、少しでもアナタのポジションを相手が打つ前に前にしておく。

ベースライン後ろ、からライン上、そしてデッドゾーンと、ポジションで攻撃できる球種も異なってきます。

どんな場所から、どんなプレーができるかを、アナタ自身で考えてみて下さい。

 

■格下相手には、ネットプレーは必要無い!?

相手を少しずつ追い込めば、デッドゾーンの少し前、サービスラインあたりではもうフィニッシュできるでしょう。

それより前でのネットプレーには、かなりリスクが伴い守備力が低下します。

時にはそういった思い切った攻めも必要ですが、基本的に「じっくり攻めて勝てる」相手であれば、サービスライン付近で終わらせる。

理想では、それまでに相手が無理をしてミスしてくれる、そんな流れを作れるとベストです。

 

テニスのシングルスの試合では、勝つのはもちろん、できるだけ消耗したくない。

そう考えるのであれば、こういった攻め急がずに相手を追い込む考え方は必須です。

スコアをもつれさせない為には、アナタのテニスを少しディフェンシブにすることで、解決するかも知れません。

トーナメントを勝ち抜く術として、普段の練習から「攻撃のタイミング」について考えて実践してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著

関連記事

  1. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認!

    シングルスの試合は、どうプレーして良いのか分からない・・・という初中級…

  2. テニス ストローク
  3. テニス 予測

    シングルス

    シングルスの試合で、中途半端に角度を付けたアプローチショットは危険過ぎる件

    シングルスの試合、やってしまいがちなパターン。浅いボールをアプ…

  4. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

    今日は、シングルスのストロークラリーの基本、について。皆さん、…

  5. シングルス

    「記憶力でシングルスを制す」テニスの試合中はデータ収集に勤しむこと

    シングルスの試合は一人で戦わないといけない。ダブルスのように、…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ネットから距離があるポジションでのボレーでは、「ハーフボレーになる準備」を必ずし…
  2. 戦術

    テニスが上手い人のトスは、何が違うのか?
  3. 戦術

    強い気持ちがある人しか、真の準備は出来ない
  4. フットワーク

    自分のコートのどこに、速いボールが飛んで来るのか分かる?
  5. テニス メンタル

    ダブルス

    ダブルスの後衛の選手、センターに戻り過ぎてない?
PAGE TOP