その他

テニス関連の記事は note へ

いつも記事を購読頂きありがとうございます

こちらのブログではT-PRESS活動の日常や、私富田の考えを発信させて頂いておりますが、テニスに関する記事は主にnoteにて更新させて頂いております

無料での配信記事も多数更新中ですが、メンバーシップではより深掘りした内容での記事やメンバー同士でのコミュニケーションが図れる掲示板、オフ会などの限定イベントを開催予定です

もしご興味のある方は、ぜひコチラより詳細をご確認下さい

月額500円、初月無料となりますので一度お試しでメンバーに入って頂けると嬉しいです

元々、T-PRESSのブログ記事はテニスに関する記事をたくさん更新させて頂いておりました

ちょっと懐かしいテイストに触れてみたい方は、またぜひnoteでお会いしましょう!

どうぞよろしくお願いします

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. その他

    希少種になること、は強くなるということ

    テニスだけじゃないですけど、「左利き」は優位とされていますよね。…

  2. テニス ラケット

    その他

    「自分よりテニスが上手い人たちとの練習」で、意識して欲しい5つのこと

    テニスをやっていれば、たくさんの人との出会いがあります。もちろ…

  3. その他

    テニスにも、「道場破り」の文化を

    本日、初の試みである「佐藤・土居プロに挑戦」という企画を、品川大井町…

  4. その他

    ミスが多いときは、何も考えていないときがほとんど

    試合でミスが多い時。こんなはずじゃ・・・と思っていても、どんど…

  5. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で、「まずはしっかり、セルフジャッジをしてから」の基本をなぜ指導者は教えないのか?

    ここ数年、学生の大会を観ていて感じることがある。大事な試合、団…

  6. テニス トレーニング

    その他

    混んでいる電車の中で、「スマートにラケットバッグを運ぶ」方法を考えてみる

    通勤通学、テニスを頑張る皆さんはラケットバックを持って移動する機会が多…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    バンバン打って来る相手に、並行陣でどう対抗する?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの基本は、「相手の力を利用すること」と考えると試合で勝てるようになる
  3. テニス グッズ

    テニス知識

    最近のテニスで、私が役立っている&欲しいモノ5選
  4. テニス 準備

    練習メニュー

    まず軌道から入る、技術は後から
  5. テニス ボレー

    リターン

    ボディへのサーブは、あの技術が無いとリターンで苦労する
PAGE TOP