テニス ラケット

ボレー

「アングルボレーは、前に腕を押し出す」ことでテニスの試合でミスが減り、使えるショットになります!

ダブルスでもシングルスでも、「上手いな~!」と周りを唸らせるショットの一つが、アングルボレー。

試合で使うのは難しいイメージですが、他ボレーとの違いを覚えて練習すれば、初中級や女性の方でも必ず試合で使えるようになります。

腕の使い方を工夫することが、ポイントです!

 

「アングルボレーは、前に腕を押し出す」ことでテニスの試合でミスが減り、使えるショットになります!

 


 

■アングルボレーが打てるとプレーの幅が格段に拡がる!

コートを広く使う、という言葉がありますが、実際の試合ではあまり実践されていません。

一般の試合でもプロの試合でも、ほぼ横の動きがメインなのが現代テニス。

だからこそ、コートのサイドライン、しかも浅い部分を使えると、相手をコートの端から端まで走らせることができ、体力を消耗させることもできます。

この相手を動かす、その為にプレーの幅を拡げていくという意識を強く持つと、アングルボレーの習得も早いです。

 

■いつものボレーと少し異なる腕の動きを入れてみる

ボレーはシンプルに、下半身から運ぶ、そしてスライス回転をかける、ということはこのサイトでもお伝えしてきました。

アングルボレーも基本は同じですが、大きく角度を付けたいのでまずはラケット面をしっかり作ること。

そして、手首を固めて「腕をしっかり前に出して、打点を前に取ること」が重要なポイントです。

その際に、目線とラケットの高さは同じくらいになるように意識してください。

きっとラケットの真ん中にしっかり当たって、ボールの横を的確に捕えることができるはずです。

 

■手首とラケットの確度は変えない、絶対手打ちにならないように

アングルボレーで失敗する方の多くは、「打ちたい方向」にラケットを出したり、面を向けてしまうこと。

これでは安定しませんし、相手にも打つコースがばれてしまいます。

腕を出していく方向は、あくまで前。

前に出していく中で、ラケット面の向きでボールがアングル方向に飛んでいくイメージが大切です。

上手い人や、プロ選手の動画を観てみて下さい。

きっと「ラケットが出ていく方向」と、「実際にボールが飛ぶ方向」は異なるはずです。

このコツを、普段の練習の中から磨いてみて下さい。

 

お勧めの練習方法としては、ショートクロスでのボレーボレー。

これも、正面向きで行うのでは意味がありません。

あえて、相手に背中を向けるくらいしっかり横を向いて、ラケット面でボールが飛ぶ方向をコントロールできるようにすることが大切です。

普段の練習の中に取り入れて、試合でも成功できるイメージを持てるまで、しっかり取り組んでいきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…

関連記事

  1. テニス ダブルス
  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットプレーにおいて、「ハイボレーはいつでもウォッチ!」が出来るように準備しておくと効率的です

    ストロークから、またはサーブから前に出ると、「ボレーで決めてやるぞ!」…

  3. ボレー

    「延長線上」というキーワード

    プロ選手の練習を見ていて、そしてお話をお伺いして感じたこと。…

  4. ボレー

    大きく踏み込んだボレーを安定させるには、「後ろ足の内側をコートに付ける」を意識したい

    ネットプレーで、しっかり下半身から動かして「足」を出す。言葉で…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    バックハンドボレーを逆クロスに打つには、ラケットをグリップから出していくこと

    バックハンドボレーを逆クロス方向に打つ。聞くだけで、難しく感じ…

  6. テニス ボレー

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「思い出せる悔しい記憶」を、アナタは持っているだろうか?
  2. 戦術

    「テニスの数え方」試合の中でどう戦うかをスコアの中で考えてみる
  3. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合は、残酷ですが「勝敗を分けるのは、ほんの僅かだけど大きい差」であるこ…
  4. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「オープンコートが出来ていれば、スマッシュは山なりスライスで充分」試合では、スピ…
  5. テニス 調子

    フットワーク

    相手が打った瞬間に、バウンド地点を予測しよう
PAGE TOP