その他

自分にとって、一番大切なモノ

今だからこそ、考えてみたいこと。

私は、高校時代に授業で経験した、ある問いかけを今でも凄く覚えています。

日本が、そして世界が今苦しい状況にあるからこそ、私にはこの思い出が蘇って来ます。

大袈裟な話、ではないでしょう。

みなさんもぜひ、時間が出来る今だからこそ考えてみて欲しいことがあります。

アナタ自身にとって、一番大切なモノは何ですか?

「宗教」の授業で

私の高校は、いわゆる仏教の教えを元に基づいた教育が基本理念としてありました。

それこそ、「宗教」という授業があったんですよね。

こう書くとすごく怪しい、稀有な感じに思われる方も多いと思いますが、そんなことはありません。

仏教と言っても実はすごく現実的で、リアルに今をどう生きるのか?について考える、とても良い機会でした。

その授業の中で、「自分にとって、一番大切なモノは何か?」という問いかけがあり、それぞれ個人で答えていったんです。

私が答えたのは…

何て答えよう、と考えて順番を待ちました。

私は苗字が「と」から始まるので、出席番号でも真ん中くらい。

前からでも後ろからでも、ちょうど中間くらいだったので考える時間はたっぷりありました。

そこで考えて出した答えが、「スポーツ」でした。

当時私は体育の先生になりたい!と思っていたのと、テニス漬けの毎日でしたから。

それに対して、すごく自信を持っていたように思います。

その他のクラスメイトは「お金」や「両親」、「夢」というような答えが多かったように記憶しています。

そこで、先生に言われた言葉があります。

「命」が無ければ、始まらない

色々な人が挙げた、自分にとって一番大切なモノ。

それも全て、自分の命があればこそ。

だから、命を一番大事にしないといけない、というのが先生の伝えたいことでした。

当時は、「そんなの当たり前じゃないか」くらいにしか思いませんでした。

でも、今になって思うんです。

これはすごく重く、大切な考え方だなと。

自分の命があるからこそ、スポーツも出来る、テニスも出来る。

そこに対して感謝の気持ちがなければ、大切にしようとも思わなくなる。

無意識に活きていると、命って本当に大切だと思えなくなる。

私は今のこういう時期だからこそ、この話を思い出し、書いておきたいと感じました。

東京オリンピックも延期になり、暗いニュースばかりが目に付く毎日。

テニスをやりたくてもなかなか出来ない、一般の方もプロ選手、関係者のみなさんも非常に辛い毎日だと思います。

でも、私たちにはまだ「命」があります。

命があれば、またラケットを持って黄色いボールを打つことも出来るでしょう。

テニス一つ、自分には楽しみがある。

そう思えることに、今日も感謝しながら。

今は静かに力を溜めつつ、研鑽を積んでいく。

T-PRESSも、コロナウィルスが収まった後には、色々とガッと動けるように。

せっかく生かされている命、ですから。

大切に、感謝しながら思いっきり使わせて頂きたいと思います。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. メルマガ配信、登録を開始します!
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. その他

    「ドキドキのスペイン留学初日」スペインでのテニスと緊張感と

    赤土のコートで走り回る選手たちを観ていると、スペイン・バルセロナで練習…

  2. テニス 格上相手

    その他

    朝一番のテニスの試合で、「しっかり身体が動けるように」意識したい4つの準備とは?

    テニスの試合はいつも朝が早い・・・辛いですよね。何ででしょう、…

  3. その他

    「高西トレーニング遍歴」テニスの試合で使える体力を順序を追って身に付けていく

    32歳で選手活動を引退したんだけど、一番プレーが充実していたのは、引退…

  4. その他

    「テニス雑誌の技術情報を鵜呑みに」していては、いつまで経ってもアナタ自身成長しない

    テニス雑誌、皆さんは本屋で購入したことはありますか?私は今、3…

  5. その他

    テニスの練習が嫌いな人、試合が嫌いな人

    正直で良いと、私は思いますよ。どちらかの要素があると…

  6. テニス シングルス

    その他

    他人と比べられたくない、という人はテニスに向いていない

    「人と比べられないで、自分らしくありたい」すごく大事なことです…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    どんなに強い相手でも、相手の技術に押されて負ける試合というのは少ない
  2. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスで、前衛が「ポーチに動いたけど、触れなかった」ときに、後衛はまず時間を稼…
  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つ選手が弱気になったら、テニスの試合は絶対勝てない
  4. テニス メンタル

    シングルス

    全豪オープンでジョコビッチ選手を苦しめた「センター返球セオリー」は、シングルスで…
  5. テニス 準備

    その他

    今年も開幕した、「全国選抜高校テニス大会を観戦される方」に事前にチェックしておく…
PAGE TOP