その他

自分にとって、一番大切なモノ

今だからこそ、考えてみたいこと。

私は、高校時代に授業で経験した、ある問いかけを今でも凄く覚えています。

日本が、そして世界が今苦しい状況にあるからこそ、私にはこの思い出が蘇って来ます。

大袈裟な話、ではないでしょう。

みなさんもぜひ、時間が出来る今だからこそ考えてみて欲しいことがあります。

アナタ自身にとって、一番大切なモノは何ですか?

「宗教」の授業で

私の高校は、いわゆる仏教の教えを元に基づいた教育が基本理念としてありました。

それこそ、「宗教」という授業があったんですよね。

こう書くとすごく怪しい、稀有な感じに思われる方も多いと思いますが、そんなことはありません。

仏教と言っても実はすごく現実的で、リアルに今をどう生きるのか?について考える、とても良い機会でした。

その授業の中で、「自分にとって、一番大切なモノは何か?」という問いかけがあり、それぞれ個人で答えていったんです。

私が答えたのは…

何て答えよう、と考えて順番を待ちました。

私は苗字が「と」から始まるので、出席番号でも真ん中くらい。

前からでも後ろからでも、ちょうど中間くらいだったので考える時間はたっぷりありました。

そこで考えて出した答えが、「スポーツ」でした。

当時私は体育の先生になりたい!と思っていたのと、テニス漬けの毎日でしたから。

それに対して、すごく自信を持っていたように思います。

その他のクラスメイトは「お金」や「両親」、「夢」というような答えが多かったように記憶しています。

そこで、先生に言われた言葉があります。

「命」が無ければ、始まらない

色々な人が挙げた、自分にとって一番大切なモノ。

それも全て、自分の命があればこそ。

だから、命を一番大事にしないといけない、というのが先生の伝えたいことでした。

当時は、「そんなの当たり前じゃないか」くらいにしか思いませんでした。

でも、今になって思うんです。

これはすごく重く、大切な考え方だなと。

自分の命があるからこそ、スポーツも出来る、テニスも出来る。

そこに対して感謝の気持ちがなければ、大切にしようとも思わなくなる。

無意識に活きていると、命って本当に大切だと思えなくなる。

私は今のこういう時期だからこそ、この話を思い出し、書いておきたいと感じました。

東京オリンピックも延期になり、暗いニュースばかりが目に付く毎日。

テニスをやりたくてもなかなか出来ない、一般の方もプロ選手、関係者のみなさんも非常に辛い毎日だと思います。

でも、私たちにはまだ「命」があります。

命があれば、またラケットを持って黄色いボールを打つことも出来るでしょう。

テニス一つ、自分には楽しみがある。

そう思えることに、今日も感謝しながら。

今は静かに力を溜めつつ、研鑽を積んでいく。

T-PRESSも、コロナウィルスが収まった後には、色々とガッと動けるように。

せっかく生かされている命、ですから。

大切に、感謝しながら思いっきり使わせて頂きたいと思います。

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  5. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    その他

    思考に身体が付いていかないときは、一旦思考を止めてみる勇気も大事

    試合中に、何かを考え過ぎて上手くいかなくなること。テニスの試合…

  2. テニス 雨

    その他

    所属で人を判断してしまうのは、ただそれが楽だから

    テニスの大会、個人戦を見るとほとんどの試合が「個人名(所属)」の形で、…

  3. テニス ストローク

    その他

    テニスの団体戦って、「結局個人戦を複数回、やるだけでしょ?」という人に、物申す!

    以前にお会いした方に、こんなことを言われました。「テニスの団体…

  4. テニス メンタル

    その他

    「自分にとって平凡なショットで試合を制す」ことが出来れば、テニスの試合に強くなったということ

    試合に強い選手、というのはどういう選手か。それは自分にとって「…

  5. テニス 読書

    その他

    今年一年間で、私自身が大きく影響を受けた本を紹介します

    テニスに関する記事をたくさん書かせて頂いている「T-PRESS」。…

  6. テニス リターン

    その他

    真剣にテニスに取り組んでいれば、「理由無く人から嫌われることだってある」ことを覚悟しよう

    テニスの試合を勝ち抜いていけば、周りの目も変わってくる。アナタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    メンタルが強い人は、〇〇を持っているだけ
  2. メンタル

    テニスコーチに相談しに行くときには、どんな形でも「自分の意見」を持ってから
  3. テニス シングルス

    スマッシュ

    深いロブは、ゆったりしたスマッシュで充分に対応出来る
  4. テニス メンタル

    テニス知識

    テニスの試合の現場で使えない知識や経験は、意味が無い
  5. ストローク

    浅いボールの打ち込みも、軌道は山なり
PAGE TOP