テニス ストローク

サーブ

「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?

サーブは難しい。

技術も難しいし、その上「入れなきゃ」というプレッシャーもあるし、逆に「決めたい!」という欲望も湧いてくる。

サーブは誰でも知っているように、2本チャンスがある。

ファーストサーブがダメでも、セカンドサーブがある。

 

「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?

 


 

しかし、セカンドがあるから「ダメ元で・・・」とファーストサーブを簡単にミスっていると、結局セカンドサーブから始まるポイントばかりになるし、そうなるとレシーブの方が立場が優位になったりするでしょ?

だからサーブに求められるのは、安定感があって、しかもそこそこの攻撃力・・・という事となる。

 

この「そこそこの攻撃力」ってのがポイントだね

「攻撃力」って言うと、どうしてもスピードとかパワーを思い浮かべるんだけど、それだけじゃない。

一番良く使う攻撃はコースの打ち分け。

 

そしてもう一つは回転掛けて弾ませたり、キレのあるサーブを打つ事なんだよね

この二つをしっかり使えるようになって初めて、パワーサーブが必要となるんだよ。

コントロール、回転、そしてパワー。

この3つを常に頭に入れてサーブを練習しておこう。

その為にも、しっかりサーブ打つ前の膝の屈伸、そのタイミングに合わせてボールの下から上に抜けていくスウィング、そして頭が下がらず、腰が折れないように最後までバランスを保つ事が重要になる。

 



 

安定感あって、しかも攻撃力もあるサーブ

普段の練習でもストロークがメインになりやすいから、しっかりと練習しておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 3/25(火) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  2. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  3. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 【少人数制】4/21(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 …

関連記事

  1. テニス 準備

    サーブ

    回転系のサーブが効果的な相手って、どんな相手?

    皆さんはサーブを打つ時に、相手の弱点について考えたりしてますか・・・?…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合のサービスゲーム、「0-40からキープに繋げるために」必要な準備と心構えとは?

    試合の流れを大きく変えるのは、0-40からのキープのような我慢でゲーム…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    ミックスダブルス、男性サービスゲームに落とし穴有り

    ミックスダブルスの試合、どこに意識を置くか。女性のサーブ?女性…

  4. テニス 練習

    サーブ

    「サーブを打つ位置を変えるだけ」で、相手にプレッシャーを与える方法

    サーブの打つ位置を見るだけで、その人のテニスの実力はある程度分かります…

  5. サーブ

    サーブで「ネットミス」が多い時の改善策4つ

    試合の中で、自分のサーブがネットミス。これ、改善出来ないとずる…

  6. テニス ボレー

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークの弱点である、「低く短いボール」への対処法は基本を徹底…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では、「相手に舐められないように・・・」と考えるより、逆のほうが良く…
  3. テニス ポジショニング

    ロブ

    ポイント前に、「女性の上に上げられたロブは、どうするのか?」を決めておくのがミッ…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    イップスの経験こそが、テニス選手のスタートライン
  5. テニス メンタル

    戦術

    「頭の良いテニス選手」に共通する5つの特徴
PAGE TOP