テニス ストローク

サーブ

「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?

サーブは難しい。

技術も難しいし、その上「入れなきゃ」というプレッシャーもあるし、逆に「決めたい!」という欲望も湧いてくる。

サーブは誰でも知っているように、2本チャンスがある。

ファーストサーブがダメでも、セカンドサーブがある。

 

「サーブに求められるもの」テニスの試合で有効なセカンドサーブ、打ててますか?

 


 

しかし、セカンドがあるから「ダメ元で・・・」とファーストサーブを簡単にミスっていると、結局セカンドサーブから始まるポイントばかりになるし、そうなるとレシーブの方が立場が優位になったりするでしょ?

だからサーブに求められるのは、安定感があって、しかもそこそこの攻撃力・・・という事となる。

 

この「そこそこの攻撃力」ってのがポイントだね

「攻撃力」って言うと、どうしてもスピードとかパワーを思い浮かべるんだけど、それだけじゃない。

一番良く使う攻撃はコースの打ち分け。

 

そしてもう一つは回転掛けて弾ませたり、キレのあるサーブを打つ事なんだよね

この二つをしっかり使えるようになって初めて、パワーサーブが必要となるんだよ。

コントロール、回転、そしてパワー。

この3つを常に頭に入れてサーブを練習しておこう。

その為にも、しっかりサーブ打つ前の膝の屈伸、そのタイミングに合わせてボールの下から上に抜けていくスウィング、そして頭が下がらず、腰が折れないように最後までバランスを保つ事が重要になる。

 



 

安定感あって、しかも攻撃力もあるサーブ

普段の練習でもストロークがメインになりやすいから、しっかりと練習しておこう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブを打つときに、変化球でストライクを取る感覚を大切に

    サーブを打つ時に、どんなポイント奪取のイメージ、考えてますか?…

  2. サーブ

    試合でサービスエースを狙うなら、まずはこのコースが基本

    サービスゲームである程度リードして、セカンドサーブも安定している。…

  3. テニス フットワーク

    サーブ

    リターンでポジショニングを前に取ってくる相手には、「センターへの厳しいサーブ」は絶対に必要です

    攻撃的なリターンは、しっかり前に踏み込んでライジングで捕えることが、も…

  4. テニス サーブ
  5. テニス サーブ

    サーブ

    フラットサーブに必要な、リストワーク4つ

    フラットサーブ、をしっかりファーストサーブで打っていくこと。こ…

  6. テニス 走力

特集記事

  1. ダブルス

    「ダブルスって人が多すぎてつまんない!?」シングルスでも活かせるテニスの考え方を…
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの練習をより実戦的に行う為に、すぐに出来るアイデア5つ
  3. 戦術

    完璧じゃないから、大丈夫なのよ
  4. テニス ハードコート

    メンタル

    試合でどうしようもなく緊張するときには、「結果は既に、決まっているもの」と考えて…
  5. 戦術

    相手の武器は、全力で潰しにいくこと
PAGE TOP