戦術

窮地の中に、未来はある

目次

昨日の錦織選手の試合、ご覧になった方も多いと思います。

前日まで毎日のように試合、その後の準々決勝でのナダル選手との試合。

かくも、厳しいものか…と思いますよね。

それでも、錦織選手は戦い切りました。

本当に、良い意味で出し切った部分と、また新しい光も見えたんじゃないかと個人的には感じています。

私たちは、応援するだけじゃない。

プロ選手から学び、自分のテニスにつなげることで、自分を成長させていける。

今回は、そういう視点で改めて読んでみて下さい。

誰もがダメ、と思いそうな時に

自分が変われるチャンスがある

昨日の錦織選手も、下がらなかったですよね。

ベースライン付近で、あえてリスクを冒してプレーをする。

当然、難しい技術が求められるのでミスも増える。

でも、だからこそ見出せるものがあるじゃないですか。

体力的に厳しいから、の選択だったかも知れません。

でも、そこで自分の新しいチャレンジが出来る、満身創痍だからこそ自分が変われるチャンスがある。

それこそ、私たちもテニスから求められていることだと思います。

自分と周りの想いは、一致しない

みなさんも試合をしていて、この感覚が大事。

周りが「ダメっぽいな…」と思っている時に、自分は「まだまだ、チャンスはある」と思えるかどうか。

これ、ほとんどの場合一緒になりがちなんですよね。

周りがダメだと思えば自分もダメ、いけると思ったら自分もいける。

こういう感覚の一致は、甘えでしかありません。

厳しいようですが、自分が辛い、窮地に立たされているような場面こそ、周囲の感情にも立ち向かっていかないと。

良い意味で驚かせてやろう、自分は変わるんだ、と思えるかどうかです。

きっと相手は、嫌なはず

ナダル選手も、スコア以上に脅威を感じたはずです。

手負いの相手が前でプレーする、これほど怖いものはありません。

ましてや、ストロークは一発で決める力のある錦織選手ですからね。

みなさんも、実際に自分の試合のレベルでは似たようなケースがあるはず。

強い相手に、窮地に追い込まれて何が出来るのか。

何かを起してやろう、と思ってコートに入れるかどうか。

絶対、相手はその方が嫌なはずなんですよね。

私たちも、常に工夫して強者に立ち向かう姿勢、は大事にしていかないといけません。

ボールを打つだけでは、成長は無い

もう、そこには期待しないこと

自分たちの成長、その為に何が出来るのか。

もう、何となくの練習、意図の無いショット、ラリーでは、厳しいでしょう。

自分が窮地に陥るような何か、試合なのか大会なのか、が無いと無理。

ボールを打つだけでは、自分は変われないと気付くことから全ては始まります。

試合に勝ちたいなら、強くなりたいなら、そこを求めていく姿勢が大事だと思います。

求めるということは、自分に期待すること

それでも、まぁ大変じゃないですか。

昨日の錦織選手だって、棄権するという選択だってあったはず。

それでも、コートに立って最後まで試合をやり切る。

これは、どこかで自分に期待を持てないと、なかなか出来ないことです。

この状況で、自分に何が出来るのかを考えて、試行錯誤していく。

ボールを打つだけ、じゃない。

まず自分に期待してコートに立てるかどうか、の準備が何より大事でしょう。

みんな試合で、変わって来た

みなさんの周りの強い人、結果を出している人も、おそらくそうです。

練習で変わった?

それよりも、窮地に追い込まれたような試合、苦しい経験、恥ずかしいような結果から、学んで変わって来たんです。

そこで得たものから、練習も変える。

窮地にこそ未来がある、そこに光を見出せるかどうか。

「もうテニス、辛しい良いや」となるか。

それくらい、自分の感情が大きく揺さぶられる経験こそ、大事なんです。

閃く人、そうで無い人の違い

窮地で閃く人は、常に問題意識がある

これがあるかどうかで、全く違います。

窮地に追い込まれて、そこで何か閃いて自分でプレーを変える、きっかけを掴める人。

そういう人は、常に自分のテニスに問題意識を持っている。

毎日の練習でも、常に自分に何かを問いかけて、変わろうとする意識がある。

漫然としてボールを打ち続けている人は、窮地の場面でも変わらないですよ。

下がって安全にプレーして、相手の脅威になれない。

閃く人は、コートに立った時点で違う。

私はそう思います。

アドバイス慣れしている、みなさんへ

テニススクール、他コーチに指導されているみなさんは、閃きにくい。

テニスは教えてもらうもの、習った技術で試合を戦うもの、とどこかで甘えが生じている可能性が高いですから。

閃くのは自分、窮地から未来を見出すのも自分、です。

アドバイス慣れしていると、諦めも早くないですか?

出来ないことは出来ない、勝てない試合は勝てない、と。

これでは、ずっとそのレベルから抜け出せないでしょう。

答えはいつも、自分の中にある

自分の答え、未来、それは常に自分の中にある。

それを外に出すきっかけ、があるかどうかです。

私自身も、今までたくさんの試合の中でそのきっかけに触れて来ました。

「もう絶対、これ変わらないと無理だ」と思える試合を経験してきたからこそ、今の自分がある。

その積み重ね、でしかないんですよね。

窮地の中に未来を見出す楽しみを覚えたら、快感ですよ。

その為にテニスを続けている、試合に出ているようなものです。

試合が自分を成長させる、そう感じて試合に出られるかどうか。

誰だって、強い相手との試合は辛いし、苦しいし、逃げたくなる。

疲労困憊のその日4試合目、とかじゃないですか、大体が。

でも、そこに未来ってあるんですよ。

ぜひ、みなさんも勝ち進んで、立ち向かってみて下さい。

一番の成長の種、がそこにあるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. 戦術

    「で、君のプレースタイルは何?」テニスの試合で必要な、攻撃とミスをもらうという攻め方

    さぁ、試合シーズンだ!!夏は大会がたくさんあるからね。…

  2. テニス 練習

    戦術

    相手に向かって打つ、のは2往復までで良い

    試合でも練習でも、ここを意識して欲しい。テニスの試合では、実際…

  3. テニス ストローク

    戦術

    よし、いける!と相手に思わせて、罠にはめよう

    ダブルスの試合で、上手くフェイントを入れて相手を誘う。前衛のと…

  4. テニス 格上相手

    戦術

    テニスの試合では、「引き出しが多い選手は作戦が立てやすい」から強いし結果を出せる

    どんなスポーツでも、試合が上手い選手は武器が多い。それは攻撃出…

  5. テニス 前衛

    戦術

    40-30でのサーブ、ノーアドバンテージ形式は「2本中1本で良い」と思えたら楽になる

    今回も、私が実際の試合で使っている「言葉」について。試合形式が…

  6. テニス ストローク

    戦術

    失敗を恐れない相手ほど、試合で怖いものは無い

    対戦するときに、嫌な相手。それって、どんな相手でしょう?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 感覚

    その他

    「2015年 インターハイ テニス会場」に行って良かった感じたこと5つ
  2. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合でプレーに粘りが無い人は、「アゴが上がって上体が開いている」人がほと…
  3. ストローク

    ストロークで横に流れながら打つ人は、「最後で調節する癖」を無くそう
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ストレートケアしている前衛ほど、抜かれていく
  5. リターン

    リターンを前に入って打つ、本当の理由
PAGE TOP