日々の雑記

サンタの恰好をするテニスコーチ、に一言

私は昔、苦手でした。

この時期になると、みんなでサンタの恰好をしてテニスレッスン。

まぁ、何となく季節感が出るし盛り上がるし、恒例行事だし・・・と思ってやってましたけど。

「これって、本当に必要?」と、どこかで思ってた自分がいました。

いや、ジュニアのクラスや、初心者のみなさんのクラスなら盛り上げるネタとして良いと思いますよ。

でも、上級のクラスやしっかり打てる人たち相手のクラスで、明らかに動きにくいような「トナカイのつなぎ」を着ているコーチって、どうでしょう。

どこか違う、本当にそれで良いの?と思ってしまうんですよね。



固い考え、と言われればそれまでですが。

だってこの時期、ほとんどの人は年内ラストのテニス、打ち納めの時期じゃないですか。

それを、トナカイと打ち合って、良いのかと。

しっかり自分の年内の集大成、を出して来年に弾みを付けるようなテニス、にしないといけないんじゃないかと。

「そこまで考えなくて良いよ、もっと気楽に・・・」と言われたような気がします。

でも、大事なのはテニスコーチ、その人自身の意志。

私はここが、何より大事なんだと思います。



ただ、クリスマスだから。

ただ、毎年恒例だから。

ただ、先輩に言われたから・・・だけで、着てプレーして良いのか。

本当に大事なのは、生徒が何を考えて求めているのか、でしょう。

クリスマスの世界観を大事にすること、はコーチが着ぐるみを着ることじゃない。

フロントやクラブハウスだけで充分。

もしテニスと絡めたいなら、クリスマスにちなんで例えば雪の中の試合なら、何が必要なのかを考えて伝えてみる。

恋人とテニスを長く続けるには、どうすれば良いのか。

普段、試合に出てばかりで家族を置き去りにしているお父さんは、クリスマスを家族とどう過ごせば良いのか。

こういう心遣いが出来てこそ、私はテニスコーチだと思います。

クリスマスというイベントも、自分で考えて本当に求められているもの、を提供しようと必死になる。

自分で考えなくなったら、コーチも終わり。

テニスを教える資格なんて無いです。



当たり前のようにやっていること、を疑ってみる。

そうすると、アナタだけの武器や価値観、周りとの違いが生まれて来るはず。

テニスコーチのみなさん、今日も寒い中レッスン大変ですよね。

でもそのサンタの恰好、本当に必要?というところだけ、少し考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    「自分はテニス初心者で、申し訳無い」なんて思ってるのは、日本人だけかも

    もう15年くらい前、のことですが。テニススクールでアシスタント…

  2. テニス トレーニング

    日々の雑記

    大事なことは、何度でも書きます

    先日、こういったご意見を頂きました。「いつも拝見しています。少…

  3. 日々の雑記

    全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

    いつもT-PRESSをご覧頂き、ありがとう御座います!今回、…

  4. テニス メンタル

    日々の雑記

    やっと落ち着きました・・・

    いつも記事を読んで頂き、ありがとう御座います。やっと、サイトの…

  5. テニス 打点

    日々の雑記

    自分の調子が良いときに、勝てないこともある

    6月に入り、もう梅雨本番、ですね。ジメジメした時期になりました…

  6. テニス メンタル

    日々の雑記

    情報が手に入る時代だからこそ、今はテニスが難しいのかも

    気が付けば、もうあっという間に2月・・・。大雪に見舞われて大変…

特集記事

  1. テニス ソックス

    テニス知識

    テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. テニス スマッシュ

    戦術

    成功体験が少ないテニス選手に、ミスを責めても何も発展しない
  3. ストローク

    足下に鋭く沈めるストローク、肘の位置をキープ!
  4. サーブ

    テニスにおけるサーブこそ、一番多くの「失敗」が求められる技術である
  5. テニス コントロール

    テニス知識

    ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
PAGE TOP