ボレー

ドライブボレーを打ったら、すぐにグリップチェンジを!

みなさんは試合の中で、ドライブボレーを使う機会はありますか?

私は結構、あります。

ネットから通り距離のところからは、スライスボレーより攻撃的にプレー出来ますからね。

でも、この打った後が本当の勝負。

ドライブボレーで決まること、目指すと危険です。

 

ドライブボレーを打ったら、すぐにグリップチェンジを!

 


 

1.あくまで相手を崩すショット

として、私はドライブボレーを使います。

エースになる必要はなくて、相手を大きく下げる、追い出すことが目的。

ですから、次の備えが大事になるんですよね。

ドライブボレーのグリップはみなさんもストロークと同じか、それよりも厚いグリップでしょう。

打った後、そのままのグリップで待っているとどうなりますか?

ネットにいる、ボレーやスマッシュが主体なのにグリップが厚いと、おかしなことになりますよ。

 

2.2回も3回も、続けて打つショットではない

ドライブボレーは、そんなに連続で打つショットではありません。

打った後に前に詰める、しっかりとポジションを変えていくショットなはず。

だからこそ、必要なのはグリップチェンジ、なんです。

つまりは、ポジションチェンジですね。

次に来るボールは、詰めてボレーやスマッシュ、なはず。

そうしていかないと、ずっとネットから遠い位置でラケットを振り続けることになりますよ。

 

3.グリップチェンジと前への移動は、セットで!

これが出来る人が、テニスも上手くなる、強くなる。

打って終わりじゃなくて、グリップを変えて前に出る、詰める。

ドライブボレーにパワーを使い過ぎている人が、かなり多いように感じます。

ダイナミックなショットではありますが、あくまでサクッと打って次、グリップチェンジして待つことが大事。

そうすれば、ドロップボレーのように柔らかいショットも使えます。

厚いグリップのまま待っていると・・・何も出来ないですよ。

 



 

4.優しく、緩く握るのが基本

グリップは、優しく緩く、握り込まない。

これでいきましょう。

ドライブボレーって、つい力が入るショットじゃないですか。

相当意識しておかないと、打った後に握り続けてしまう癖が付いてしまいます。

そうなると、薄いグリップにチェンジ出来ない。

打ったら脱力、ニュートラルに戻して握力を解いておく。

そうすれば、自然と打った後の構え直し、ポジションチェンジも上手くいくでしょう。

 

5.お勧めの練習法

アプローチショットを、ドライブボレーで打って前に出る。

いつものメニューに、一工夫を入れましょう。

普通は、ワンバウンドのボールをアプローチしていく形、だと思います。

これでは、普通過ぎて相手へのプレッシャーにならないんですよね。

ドライブボレーを打って、素早く前に出る、その際のグリップチェンジを意識する。

これだけで、かなり実戦的な練習になりますよ。

 

結構意識しないと、変わらないです。

ドライブボレーを使えない人って、柔軟性が無い人が多い。

グリップが厚い、薄いを繰り返すのがテニス、ですから。

みなさんも、いつでもこれをチェンジ出来るようにしっかり意識しましょう。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. + POWER CUP について
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール

関連記事

  1. ボレー

    攻める為に前に出る?逆ですよ

    テニスでは、ネットに近いポジションが攻撃的。のように、見えま…

  2. テニス ダブルス
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ミドルボレーの安定感アップには、フォロースルーの高さと短さが必要

    自分の腰から胸の高さで打つ、ミドルボレー。簡単そうに見えて、意…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    自由に打てるフォアハンドボレーを安定させたいなら、「足のつま先を横向き」にすることで壁が出来る!

    フォアハンドストローク同様に、フォアハンドボレーも簡単なようで難しい。…

  5. テニス メンタル

    ボレー

    「パートナーのサーブが遅い!」だからこそポーチに出れる、逆転の発想とは?

    ダブルスの前衛にいるときは、ボレーも得意だからたくさんポーチに出たい!…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使えるのは、山なりなボレーという事実

    試合に出ていると、その必要性を再認識すること。ボレーって、なか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、利き腕の肘を落とすのが遅い
  2. テニス 楽天

    フットワーク

    相手の走力を把握できれば、安全なコースで試合に勝てる
  3. テニス トレーニング

    その他

    テニスが強くなりたければ、「まずは今いるチームの中で、一番になる」全ては、それか…
  4. テニス 技術

    リターン

    ダブルスの試合で使える、「踏み込んでストレートへブロックリターン!」を身に付けて…
  5. ボレー

    ダブルスの前衛で、ストレートに誘った後のボレーは「シンプルにラケット面を作るだけ…
PAGE TOP