テニス 言葉

ボレー

ネットに詰めて、相手のいないところに落とすから決まる

ダブルスが上手くなっている、と急に感じる瞬間。

これは、きっとみなさんにもあるはず。

まだ・・・という方は、これを意識してみて下さい。

前衛にいて、ボレーが決まらない、ポイントが取れないと悩んでいるみなさん。

相手の穴、を突けていないだけですよ。

 

ネットに詰めて、相手のいないところに落とすから決まる

 


 

1.相手コートには、穴がある

まず、これをしっかり確認しましょう。

ダブルスでも、相手は2人しかいない。

必ず、その2人から離れたスペース、は有効に攻撃出来る穴になります。

ネットに詰めたボレーで、そこを突いていくという決断、が大事。

出来る出来ない、の前に、やるかやらないか。

前に詰めること、の勇気が出るかどうかが、大事。

これが、なかなか出来ないんですよね。

 

2.女子ダブルスのみなさん、ロブを捨てましょう

前衛なら、思い切って捨てる。

上のボールをケアしていたら、いつまで経ってもネットに近づけない。

ここだ!と思ったら、ネット近くまで自分が動く。

そうすれば、相手のいない場所に簡単に落とすことが出来ます。

ドロップボレーが打てない人は、ネットから離れた場所から狙っているから。

相手に気付かれるのも早いし、コートにバウンドするまでに時間もかかる。

ネットに詰めれば、それだけで攻撃的なボレーが打てる、相手のいないところに落とせる。

これに気付けるかどうか、が前衛は大事です。

 

3.いない場所を狙う、ことに慣れよう

どうしても、相手に向かって打ってしまいませんか?

テニスは続けるもの、ラリーすることが練習だと、普段から無意識に刷り込まれてますからね。

試合で相手がいない場所を狙うこと、に慣れていかないとダメ。

相当意識しないと、いざ試合では打てないですよ。

ラリーを終わらせる、ポイントを奪う。

一発で決めようと思う必要は無いですが、思い切った動きは大事。

相手コートの狙い、どこに定めるのかをしっかり確認しておきましょう!

 

4.上手いかどうか、はポジショニング次第

試合では、当たり損ないだってポイントになる。

ネットに詰めれば、思わぬプレゼントがアナタに贈られる。

相手が力んでミス、してくれるかも知れないですしね。

上手いかどうか、はポジショニング次第。

ネットプレーは、特にそれが顕著になります。

女子ダブルスのみなさんも、メリハリをつけて前に出る、詰める。

そうすれば、より上のロブを誘えますからね。

サービスライン後方でベッタリ並行陣、で待っているだけだと勝てないですよ。

もう、そろそろ気付きましょう。

 

ネットに詰めると、視界が変わる。

相手がいない場所、穴がより鮮明になるんです。

この光景、視界に慣れると、自信も出て来るし試合でも決まるイメージが湧いてくる。

ずっと同じ場所に立っていても、視界は変わらないしボールは飛んで来ない。

さぁ、どっちでいきましょうか?

ピックアップ記事

  1. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+

関連記事

  1. ボレー

    ダブルスで勝てない選手は、「サービスラインあたりから強引に」直線的なボレーを打ち過ぎ

    これはダブルスに限った話では無いのですが・・・。ボレーを打つ、…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    相手の足下、の次はハイボレーをしっかり準備しておこう

    構え直しの重要性を何度も書いて来ましたが、それは特にネットプレーの時に…

  3. テニス 練習

    ボレー

    テニスにおいて、「ボレー対ストロークのラリー練習が続かない」人が見直したい4つの意識

    テニスの練習、球出しからラリー練習まで様々ありますが、最初の「壁」とな…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの感覚を養えない人は、めちゃくちゃ緩く握って打ってみよう

    ボレーの感覚が掴めない、タッチプレーが苦手と感じているみなさんへ。…

  5. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「速いボールが怖い!」人は、辛いですがこういう練習が一番効果的です

    テニスのボールスピード、他の競技と比べてどうでしょうか。学生や…

  6. テニス ラケット

    ボレー

    テニスでのボレーは「ボールを引き付ける」、だけで見違える

    どうやっても、ボレーが上達しないで悩んでいる人。ストロークには…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で厄介な「バックハンドが得意な選手」への対抗策5つ
  2. その他

    「攣りやすいあなたへ」テニスの試合に出る選手は、対処と準備を覚えておくことが大切…
  3. シングルス

    コートの真ん中に立つ、という概念を捨てよう
  4. テニス ストローク

    リターン

    リターンに安定感がある人が意識している、ある基本について
  5. テニス テニスボール

    日々の雑記

    感動するだけ、じゃもったいない
PAGE TOP