テニス 目

リターン

「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。

当然、こういう試合ではストレートに展開していくリターンが増えますよね。

でも、それだけではダメ。

ポーチに出て来るからストレートに打つ、だけだと相手を避けている感じになってミスも増える。

大事なのは、しっかりと相手の前衛と向き合うことです。

 

「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

 


 

1.真っ向勝負、でいこう!

とにかく、ダブルスのリターンは相手の前衛との勝負。

レベルが高い試合になればなるほど、どんどん動いて来るはずです。

それを避けよう、なんとか上手くやろう、と思っても捕まってしまったりミスになる。

大事なのは、相手の前衛としっかり向き合うことです。

向き合って、勝負する。

そこから逃げない、という意識が大事。

向かっていけば、怖く無いですよ。

 

2.目を合わせる、ことを意識しよう

まず、これが大事ですね。

アナタ自身がリターンのときに、相手の前衛と目を合わせる。

そして、「いつでもそっちに、打てるからね」という無言のメッセージを贈る。

このサーブ前の攻防、で負けてはいけません。

睨みを利かせて、足止めする。

「動けるもんなら、どうぞ」という強気の姿勢が欲しいんです。

相手の前衛の立場になってみて下さいよ。

ずっと自分の方を見て来る相手、にストレートを空けること出来ますか?

そう出来ないですよ。

 

3.目を合わせて、その次は・・・?

私は、目を合わせた次は空いているアレーを見る。

相手の前衛からすると、「ストレートを抜こうとしてるな・・・」と、感じるはずなんです。

目線の動きって、すごく相手のプレッシャーになりますからね。

目を合わせて、その次にアレーを見てけん制する。

本当に狙って打つ時、も同じですよ。

「なんだ、見るだけで打って来ないじゃないか」となったら意味ないですからね。

睨みを利かせて、打つ時には打つ。

恐れず向かっていく、相手前衛の存在を認める感じでプレーしましょう。

 

4.動かない前衛は、いないものと思って

それでも、動かない前衛もいます。

ダブルスの試合、自分のところにボールが来ないと動かない人が8割でしょう。

こういう相手は、睨みを利かせて後は気にしない。

いないものと思って、普通にクロスリターンで良いでしょう。

動かない前衛は、何も怖く無い。

ですが、しっかり意識しているフリをして、睨みを利かせることだけはやっておきましょうか。

これで充分なはずです。

 

目線の使い方、しっかり意識してみる。

すると、相手を上からコントロール出来るような感覚になっていくんです。

こうなると、ダブルスのリターンは楽しくなりますよ。

目を使うだけなら、疲れないしミスも少ない。

睨みを利かせる、その眼光は・・・鋭いですか?

ぜひ、鏡の前で練習してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス テイクバック

    リターン

    「重たいサーブでバックハンドが振り負ける」ときには、グリップを持つ両手の間を少し空けるのも有り

    重たいファーストサーブ、試合でなかなかリターン出来ないときありますよね…

  2. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合で「リターンのときにまず考えるべきこと」は、浅いサーブに備えることです

    リターンに苦手意識を持っている方。普段どういう感じでのリターン…

  3. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう

    スライスサーブに関しては、右利き相手でも同じですが・・・これが基本。…

  4. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でのリターン位置は、「ファーストとセカンドではっきり変える」のが大前提の基本

    今回は、「当たり前じゃないか・・・」と言われるような、基本的なことにつ…

  5. テニス メンタル

    リターン

    センター寄りからサーブを打って来る選手には、アングルへのクロスリターンを

    ダブルスの試合、強い選手ほどセンターからのサーブが上手い。コン…

  6. テニス リターン

    リターン

    リターンゲームからリズムを作れると、サービスゲームも楽

    私が審判をしていた10年以上前は、男性の選手はほぼ8割、トスに勝ったら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!
  2. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    練習すればするほど・・・テニスは下手になる!?
  4. テニス リターン

    スマッシュ

    スマッシュを打った後、スタンス広めで次に備えること
  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「スライスの山なりなボール」は、意外とストロークの返球で苦戦する
PAGE TOP