テニス ストローク

ストローク

「コンパクトなストロークの型」を覚えて、コントロール良く攻撃する為に意識したい5つのポイント

目次

有明のハードコートで展開されている楽天オープン。

球足の速いコートでプロのテニスプレイヤーはどんなフォームでストロークを打っているのか、よく見てみて下さい。

非常にコンパクトなスィングで、安定したストロークを打っているはずです。

ラケットの進化でテイクバックも最小限で済むようになり、よりスピード感のあるストローク戦が展開されるようになった現代、身に付けたい型を考えてみたいと思います!

 

「コンパクトなストロークの型」を覚えて、コントロール良く攻撃する為に意識したい5つのポイント

 


 

1.片手フォアハンドは、右利きの人は左手の使い方がポイント

片手のフォアハンドの際には、ラケットを誘導する大切な働きを利き腕でない方の手が担います。

利き腕は出来るだけリラックスした状態を長く保てるように、構えた状態でラケットを支えるのは逆の手です。

右利きの方であれば、左手でラケットを支えてテイクバックに入り、その際には身体の前に左手を出して、ラケットでボールを打った後にはラケットがその左手に収まるイメージを持ちましょう。

コンパクトはスィングには、「打ち終わり」を作ってあげることが大切です。

ラケット軌道が安定すれば、それだけボールのコントロールも向上するはずです。

 

2.振り抜きに集中する為にテイクバックは極力コンパクトに

最近のラケットでは軽くて反発力があり、しかもフレームがしっかりしている素材が使われています。

一昔前のように大きなテイクバックは必要無く、上半身の捻りでオープンスタンスのまま打っていけるのが現代のテニス。

それでも試合でつい力が入ると、ラケットを大きく引いてしまいがちですよね。

チャンスボールを打ち込む際にも、ラケットは後ろに引くのではなく、少し上にセットするようなイメージが重要です。

ラケットダウンもできるだけ身体の近くで行い、打点を前にキープできるよう意識しましょう。

 

3.ストロークのフットワークは、スクウェアとオープンをしっかり使い分ける

コンパクトなスィングを身に付けると、オープンスタンスでも充分攻撃していくことが可能です。

それでもやはりパワーを出したいとき、余裕があるときにはスクウェアスタンスで肩を入れてしっかり打ち込んでいきたいところ。

この両スタンスを使い分ける為にも、上半身のスィングフォームはできるだけコンパクトにしておきたいですね。

シンプルであればあるほど、ミスが減り相手にもコースを読まれにくい、試合に強い打ち方になっていきます。

 

4.低い打点からもしっかり回転をかけてコートにおさめる、ワイパースィングを覚えよう!

上級者になれば、低い打点からでも相手コートにある程度スピードボールを打っていく、攻撃の手を緩めてはいけません。

フォアハンドのワイパースィングは、アナタの武器になっていますか?

こちらもほぼテイクバック無しの状態から、厚いグリップでオープンスタンスで入る癖を付けましょう。

ポイントは膝を曲げてしっかりと目線を落とすこと。

目線が低いほど、コントロールが良くなります。

ネットプレイヤーに対してボールを沈めるのにも有効なショットですので、コンパクトに振り抜けるように練習しましょう!

 

5.上半身の捻りでコースを隠す、相手を見てギリギリで打ち分ける

コントロールを身に付ければ、あとは相手コートのスペースに打ち込んで相手を動かすだけ。

それも肩が入った状態を長く相手に見せることで、コースをギリギリまで隠すことができます。

スウィングをコンパクトにできると、打っている瞬間も相手はコースを読めないケースが多いです。

身体が開いたり、大きなテイクバックだと、何となく打ってくるコースが分かることありますよね?

上級者の試合では、癖を読まれるとずっとカウンターを喰らい続けることになるので、注意しましょう。

 

派手なショットばかりに眼がいきがちのプロの世界ですが、飛んでいるボールは速くても、フォームは実にシンプルです。

何せ1年中、長い試合は5時間以上戦う訳ですから、できるだけ小さいスィングで安定させることが一番。

もちろん、ベースとなる筋力トレーニングがあってこその、あれだけのパワーとスピードが出る訳ですが、参考にできる部分は多いはずです。

アナタもぜひ、この機会に「シンプルでコンパクトなストローク」を意識して、変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  2. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ストローク

    テニスの試合で大事な「脇役ショット」は、苦しい態勢を戻せるリカバリーショット

    テニスの試合、練習、ついフィニッシュとなる花形のショットばかり意識して…

  2. テニス ストローク
  3. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合で、「どのタイミングで前に踏み込むか?」をシングルスのラリーの中から考える

    前に踏み込んでいく、どのタイミングで皆さんは攻撃のギアを上げますか?…

  4. ストローク

    バックハンドストロークが苦手な人は、「失敗しても振り切るスウィング」から練習していこう

    初心者の方がバックハンドに行き詰るとき。それは、「入れないと・…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのストロークで、「相手のスライスショットを踏み込んで、クローズドスタンスで打つ」のは、結構危険…

    ストロークラリーの中で、スライスの返球に苦戦している人、結構多いんじゃ…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    フォアハンドが打てない、グリップも分からない症候群に陥ったみなさんへ

    テニスを続けていると、必ずこれは経験します。始めたばかりのころ…

特集記事

  1. テニス ラケット

    ストローク

    ストロークでラケットを振り切るコツは、「ラケットを振り切ろう」とは思わないこと
  2. テニス ストローク

    ストローク

    「チャンスで後はストロークで決めるだけ‥」な場面でミスしない為に、大事なのは回転…
  3. テニス トレーニング

    日々の雑記

    大事なことは、何度でも書きます
  4. テニス ストローク

    ストローク

    せっかくサーバーの相手を追い詰めているのに、「セカンドサーブを強打してミス」する…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    片手バックハンドが安定しない人は、スウィングに入るギリギリまで添えた手を離さない…
PAGE TOP