テニス ドロップショット

ボレー

「ドロップボレーが上手く打てない・・・」人に効果的なテニスボールの軌道の作り方

相手のストロークのショットを、華麗にドロップボレーで決める・・・。

試合の中で一度は経験したいショットですよね。

しかし実際は難しいテニス技術の一つ。

思うようにコントロールできない方に、今回はボールの軌道をイメージするお話をしてみたいと思います。

短く打つことだけが、ドロップ系のショットではありません。

 

「ドロップボレーが上手く打てない・・・」人に効果的なテニスボールの軌道の作り方

 


 

■自分がしっかりネット近くにいれば、ミスは減らせる

初中級の方で多いのが、自分の立ち位置がネットから離れているのに、ネット際ギリギリにドロップショットを狙うケース。

これは非常にリスクが高く、試合で使うのは怖いです。

ネット近くにいれば勢いを殺すだけで相手コートに収まりますが、ネットから離れているとある程度は飛距離が必要。

この力加減を緊張感のある試合の中で打ち分けるのは、かなり練習が必要です。

自分自身がネット際にいれば、当たり損ないも含めてドロップショットは決まりやすくなります。

 

■角度を付けたアングルボレーは、実はドロップショットとして最適

ドロップショットの難しいところは、ボールの勢いを殺さないといけないところ。

であれば、ある程度飛んでくれてしかもドロップショットになる、アングルボレーを練習しましょう!

軌道は山なりでもOK。

ラケット面で角度を付けて、相手に拾われても良いのでしっかり走らせるくらいのショットを打ちましょう。

当然こちらもネット近くにいたほうが決まりやすく、効果的なショットになります。

 

■スライス回転をかけられるとラケットワークが安定してくる

上級者になれば、ドロップ系ショットにスライス回転は必須です。

相手コートにバウンドしてコートの外に切れていく、バウンドしないドロップボレーは理想ですよね。

まずはスライス回転をしっかりかけられるように、ラケットヘッドを立ててボールの横を触るように意識しましょう。

あとは上半身だけでなく、下半身から大きく動かして入っていくこと。

ネット近くにポジションを取っていても、最後に腕だけでボレーしようとするとミスになりやすいです。

 

ドロップボレーのようなトリッキーな技術は、「まずやってみる」ことが大事です。

そこから自分なりの工夫や研究が始まります。

それもぜひ、練習でも良いので試合の中でやってみて下さい。

きっと何かしらの「?」が残るはずですので、それを研究して磨いていってみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. ボレー

    低いボレーは、軽く触って返せば良いと思う

    ボレーが苦手な人の、泣き所と言えばコレ。低い位置でのボレー、ロ…

  2. テニス 練習

    ボレー

    ダブルスの前衛なら、「連続して2回触るプレー」でポイントを獲りにいこう

    ダブルスの試合で、前衛のポジションにいるとき。私はなるべく、こ…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで顔を残すことが出来れば、打てるコースは自然に拡がる

    試合で最後、ポイントを取る場面。これって、多い例としてはハイボ…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    「低い位置でのローボレー」が苦手な人は、サイドスライスを覚えて相手をコートから追い出そう!

    テニスにおいて難しい技術の一つは、ネットより低い位置のボレー。…

  5. ボレー

    ロブのカット、コースに一工夫を

    相手のロブを、ハイボレーでカットする。このカットしてつなげる…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ファーストボレーまで頑張る、だけで並行陣で勝てるようになるはず

    ダブルスで頑張って並行陣、にトライしているけどリターンに押されてキープ…

特集記事

  1. テニス 練習

    テニススクール

    日本のテニスコーチの8割は、「自己満評論家」
  2. ストローク

    「トップスピン系ストローク、ここに気を付けろ」テニスではボール起動とその頂点をイ…
  3. テニス

    日々の雑記

    僕らの試合は、オリンピックのそれとは違う
  4. テニス メンタル

    その他

    「自分にとって平凡なショットで試合を制す」ことが出来れば、テニスの試合に強くなっ…
  5. 戦術

    自分より強い相手と戦うなら、真っ向勝負は避けて当然
PAGE TOP