目次
相手のストロークのショットを、華麗にドロップボレーで決める・・・。
試合の中で一度は経験したいショットですよね。
しかし実際は難しいテニス技術の一つ。
思うようにコントロールできない方に、今回はボールの軌道をイメージするお話をしてみたいと思います。
短く打つことだけが、ドロップ系のショットではありません。
「ドロップボレーが上手く打てない・・・」人に効果的なテニスボールの軌道の作り方
■自分がしっかりネット近くにいれば、ミスは減らせる
初中級の方で多いのが、自分の立ち位置がネットから離れているのに、ネット際ギリギリにドロップショットを狙うケース。
これは非常にリスクが高く、試合で使うのは怖いです。
ネット近くにいれば勢いを殺すだけで相手コートに収まりますが、ネットから離れているとある程度は飛距離が必要。
この力加減を緊張感のある試合の中で打ち分けるのは、かなり練習が必要です。
自分自身がネット際にいれば、当たり損ないも含めてドロップショットは決まりやすくなります。
■角度を付けたアングルボレーは、実はドロップショットとして最適
ドロップショットの難しいところは、ボールの勢いを殺さないといけないところ。
であれば、ある程度飛んでくれてしかもドロップショットになる、アングルボレーを練習しましょう!
軌道は山なりでもOK。
ラケット面で角度を付けて、相手に拾われても良いのでしっかり走らせるくらいのショットを打ちましょう。
当然こちらもネット近くにいたほうが決まりやすく、効果的なショットになります。
■スライス回転をかけられるとラケットワークが安定してくる
上級者になれば、ドロップ系ショットにスライス回転は必須です。
相手コートにバウンドしてコートの外に切れていく、バウンドしないドロップボレーは理想ですよね。
まずはスライス回転をしっかりかけられるように、ラケットヘッドを立ててボールの横を触るように意識しましょう。
あとは上半身だけでなく、下半身から大きく動かして入っていくこと。
ネット近くにポジションを取っていても、最後に腕だけでボレーしようとするとミスになりやすいです。
ドロップボレーのようなトリッキーな技術は、「まずやってみる」ことが大事です。
そこから自分なりの工夫や研究が始まります。
それもぜひ、練習でも良いので試合の中でやってみて下さい。
きっと何かしらの「?」が残るはずですので、それを研究して磨いていってみて下さい!