テニス 打点

フットワーク

攻撃的なボレー、あのフットワークが肝

ボレーが弱い!と、お悩みのみなさん。

なぜ、アナタのボレーが試合で決まらないのか、それはラケットワークが下手だから?

いえ、恐らくしっかりネットに詰めること、が出来ていないからでしょう。

テニスは、ボールが少しでも低い位置に落ちる、ネットから遠い、というだけで、攻撃力は落ちる。

相手のボールが緩いなら、素早く前に詰める動き、が必要ですね。

フットワーク改革、今日からご一緒しましょう。

 

攻撃的なボレー、あのフットワークが肝

 


 

1.クロスオーバーステップを!

自分がボレーを打つ、時に、前に詰める動き。

試合では、結構多いですよね。

相手のボールがフワッと山なりで、自分の前に落ちそうな時。

前に詰めてボレー、その足の運び方が肝になります。

使いたいのは、クロスオーバーステップ。

後ろ足が、どんどん自分の前足を追い越していくような動き、ですね。

スマッシュで下がる時に使いますが、前に詰める時にも効果的なステップ。

ぜひ、使えるようになって欲しい技術です。

 

2.自然と横向きも作れるから攻撃力が増す

例えば、右利きの方のフォアハンドボレーのフットワークであれば。

前に詰める中で、右足が左足より前に出ていく。

その中で、自然と上半身を横向き、に作っていけば、ボレーの準備も出来ますよね。

右足が前に出れば、また左足がそれより前、に出る。

どんどん、足が前に出ていく。

このリズム感、が大事です。

身体の近くにボールが来た時にも、上手く避けることも出来て便利。

ぜひ、試合の中で意識して使ってみて下さい。

 

3.「どの程度詰められるのか?」を把握しよう

ボレーが上手い人は、これをよく理解しています。

自分が、どの程度詰められるのか、今のポジションはどうなのか。

反射的に判断出来るから、強いんです。

フワッとしたボールでも、一回下にバウンドさせて、打った方が良い場合もあります。

テニスでは、この選択が自由に出来ますから。

でも、その分判断力、が求められるのがテニス。

しっかり、自分のポジションと脚力、そしてこのステップでどの程度前に詰められるのか、を日常から意識しておかないとダメです。

 

4.余裕が出てきたら・・・

クロスオーバーステップで前に詰めながら、相手の位置を確認する。

先ほどの、右利きの方のフォアハンドボレーなら、左目で相手コートを見る。

それも、なんとなく、で良いんです。

ボールを見ながら、相手も見る。

横向きの姿勢が作れると、ボレーでもこれが出来ます。

前に詰めてのチャンスでも、相手がいるところに打ったら途端にピンチになる。

そうならないように、周辺視でしっかり相手を把握する。

そのためにも、素早く前に詰めれて横向きも作れる、クロスオーバーステップはお勧めです。

 

プロ選手の動画を観ても、自然とボレーは横向きで入って打ち終わる。

前に詰めて決めるボレー、はそうですよね。

前への推進力、がある選手はやはりネットで強い。

脚力ではなく、テクニックで変わります。

ぜひ、試してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!

関連記事

  1. テニス リターン

    フットワーク

    打った後に、ゆったり戻る・・・癖を直さないと

    知らないうちに、追い込まれている。知らないうちに、負けている。…

  2. テニス サーブ

    フットワーク

    明日から出来る試合での改善策は、リズムとテンポを良くしていくこと

    今ある技術で、試合を上手くこなしていく。その中で意識したいのは…

  3. テニス フットワーク

    フットワーク

    ラケットを先に出すと、人は走れない

    足が速い人、遅い人。私は、この走力ってテニスですごく大事だと考…

  4. テニス ポジショニング

    フットワーク

    ストロークが強力な相手にこそ、アナタは下がってはいけない

    「また同じ話か・・・」と思ったみなさん。きっと、確実に強くなっ…

  5. テニス ダブルス

    フットワーク

    相手のドロップショットを読めるようになるには、フライングダッシュを繰り返すのが一番

    試合の中で、強い相手にドロップショットを繰り返される。ドロップ…

  6. テニス ダブルス

    フットワーク

    アナタがチャンスを決められないのは、ポジショニングの問題です

    どうして、自分はチャンスを決められないんだろう。打っているボー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    テニスの試合で対戦相手の特徴を掴むなら、「最初の対応の癖」をしっかり把握して覚え…
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で「ストロークの威力をワンランクアップさせたい!」と考える人は、イン…
  3. テニス 戦術

    リターン

    セカンドサーブからのリターンダッシュ、はロブケアとセットで実行しよう
  4. テニス フットワーク

    ロブ

    試合で相手に効くロブは、精度よりも〇〇が大事!
  5. テニス ダブルス

    ストローク

    「準備早めで!」テニスの練習から意識したいテイクバックのタイミング
PAGE TOP