目次
テニスの試合でのフットワーク、みなさんどんな意識ですか?
ここ、試合の勝敗にかなり直結する部分なのに、意識が低い方が多い。
もしくは、間違った認識で損している方、も多いですね。
今回の記事も、賛否両論あると思いますが、あくまで私の目線で。
歩幅は、大きいに越したことは無いですよ。
コートカバーが上手い選手は、歩幅が大きい
1.テニスコートでは、動いて打つが基本!
これが、まず試合で大前提。
練習なら、決まった場所に球出しされて、動かないで打つ。
ラリーも、基本的に相手のいる場所、に打って続けることがメインになっているはず。
試合でのギャップって、計り知れないものがあるんです。
だから、練習から大きく動いて、止まって打たないといけない。
広い場所をコートカバー出来るように、フットワークを改良していかないといけない。
そうしないと、テニスの試合では絶対に勝てるようにならないです。
2.試合で必要なフットワークとは?
出来れば、瞬時に素早く移動したい。
それも、短時間で狙った場所に。
そうなると、基本的には大きな歩幅で動く方が、遠くまで移動出来る。
みなさんも、短距離走でよーいドン!となったら、大きな歩幅でスタートしますよね。
私は、テニスでも一緒だと思います。
小さい歩幅で、足を細かく動かすこと、が良いことだと思われているような風潮がありますが、これは間違っている。
小さい歩幅で瞬時に移動、なんて出来ないですから。
3.「足を止めないで!」とコーチから言われても・・・
バタバタ動いている状態、を作れば良いんですか?
私は、違うと思います。
むしろ、スプリットステップの後に一瞬止まるような間があって、大きな歩幅でパッと動き出す。
コレで、テニスに必要な瞬時の移動、止まるという動作に入っていける。
足を止めないでいると、逆に瞬発的な移動って難しいと思います。
メリハリをつけて、自分の中で最適なフットワークを探す。
試合では、本当にあと数cm、でラケットの真ん中に当たるのに・・・という場面、ありますからね。
ここで数cmを届かせることが出来るかどうか、が勝敗の分かれ目になります。
4.「でも、大きな歩幅だと合わせられないんじゃない?」という方へ
ここが、私は中級者と上級者の分かれ目だと思います。
瞬間的に、大きな歩幅で合わせられるのが、上級者。
大きな歩幅でスタートして、最後に小さい歩幅で合わせることが出来るのは、中級者です。
もちろん、間違いではないですしテニスの基本ですよ。
ですがちょっとの差ですが、テニスの試合でこれは大きな差になる。
上手い人って、速いボールにも大きな歩幅で動いてピタッと合わせることが出来る、と思いませんか?
それは、大きな歩幅でも合わせる練習を出来ているから。
遠くの場所に、2~3歩で動いてピタッと打点を合わせる。
「そんなこと、出来ないよ!」と思っている人は、ずっと出来ません。
出来ると思って、練習する。
プロ選手の動画を、フットワーク中心に見るのも良いでしょう。
同じ人間ですから、練習すれば確実に出来るようになります。
大きな歩幅で、遠くの場所の打点に合わせる。
これが出来れば、アナタ自身絶対に強くなるはずです。
難しいことは、百も承知です。
でも、必要なことですから。
大きな歩幅を、普段から意識して使ってみる。
遠くの場所に速いボール、返すにはこれしかありませんから。
この記事へのコメントはありません。