ダブルス

ミックスダブルスで、「また組みたい!」と女性に感じてもらうコツ7つ

ミックスダブルス、で女性ペアを探している男性のみなさんへ。

私が今まで見てきて、感じたこと、を改めてまとめてみたいと思います。

男性プレイヤーのみなさん、ミックスダブルスをどこか軽く考えていませんか?

ミックスダブルスをしっかり磨けば、アナタ自身の男子ダブルス、シングルスにもすごく活かせる。

その為に、しっかりとパートナーである女性の方の気持ちをつかむこと、大事です。

 

ミックスダブルスで、「また組みたい!」と女性に感じてもらうコツ7つ

 


 

1.まずは「聞く」

普段一緒にテニスをしない、または初対面の女性の方と組む場合には、まず色々と聞いてみましょう。

「普段、どちらでテニスされてますか?」

「並行陣は、使いますか?」

みたいな感じで良いと思います。

大事なのは、積極的に前に出るタイプか、後ろでじっくり打ち合うタイプか、は見極めておきたいところ。

何かの作戦を押し付けるのではなく、しっかり相手から聞いておくことで、女性の方も好印象なはずです。

 

2.前衛でしっかり動く

男性のアナタ自身、まずこれを実行しないとダメ。

ストレートを抜かれても良いので、しっかり前衛で動く、ポーチに出る。

これが出来ないと、ミックスダブルスの信頼関係は構築されていきません。

女性を助ける、じゃなくて自分の存在感をしっかりアピールして、相手にプレッシャーをかけること。

この意識が大事、なんです。

 

3.「どこを任せて欲しい」のか、伝える

例えば、「ロブは自分が取ります」というのでも良い。

または「浅いボールは、走りますね」でも良いでしょう。

男性でも「全部取ります」というのは無理ですから、どこを自分が担当するのか、相談して決めてみて下さい。

この時も、女性の方に得意なプレースタイルを聞いておけば、楽ですよね。

自分優先ではなく、あくまでパートナーの女性優先でコミュニケーションが基本です。

 

4.女性の武器を活かす作戦を

ミックスダブルスは、女性が動かないと勝ち目はありません。

ですので、いかに「パートナーの女性の強みを活かすのか」が大事。

ここをしっかり、2人で考えられるように、会話をリードしていくのは男性の役目。

とはいえ、「得意なショットは、何ですか?」と聞いても、答えに困るでしょう。

「普段、どんな練習をしていますか?」くらいから入っていけると、女性の方も話やすいと思いますよ。

 

5.ポイントを決めても、褒め過ぎない

こういう男性は、悪くないんですけど軽く見えます。

それに、毎回褒めていると、「この人本気かな・・・?」と思われてしまう。

ここぞという場面で、しっかり取れた時には全力で褒める。

それ以外は、「当然ですよね、それくらいは」みたいな感じで良いと思います。

あくまで対等に、試合を勝つ為のパートナーですから。

 

6.先、先を歩いていかない

あくまで、ペースは揃える。

試合会場でも、自分1人でスタスタ歩いていくような男性、いませんか?

チェンジコートでも、勝手に先にコートに入って女性が慌てて追いかける・・・みたいなペア、ダメです。

しっかりとお互いでペースを合わせて、隣を歩くことがダブルスの基本。

細かいようですが、こういう気遣いが無いと男性はダメ。

プレーにまで影響してくるでしょう。

 

7.組んでくれた御礼を、しっかりと

ミックスダブルスって、やはり女性は大変です。

相手男性のペアのボールは厳しいし、パートナーの足を引っ張らないように、と考えて必死なんです。

ですから、「今日は組んでくれて、本当にありがとう御座いました」という御礼は、しっかり伝えること。

この一言、があると無いとでは、その後の印象は全く違うでしょう。

また組みたい、と思ってもらえる男性は、自然にこういう一言が出るんですよね。

 

しっかりと会話する、試合以外の時間でも相手の話を聞く。

これが出来れば、男性のアナタもミックスダブルスで自然と良いパートナーに出会えるでしょう。

良い試合を、ミックスダブルスで重ねていくことはものすごく大事。

良い機会ですので、ぜひ対女性とのコミュニケーション、考えてみませんか?

これも、テニスに真剣に取り組んでいる私たちの特権、ですから。

ピックアップ記事

  1. テニス関連の記事は note へ
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    ダブルス

    ペアで実力差があるときは、逆に活かす道を

    ダブルスペア、自分たちのペアに差がある・・・。自分が上、下、色…

  2. ダブルス

    ロブに弱いダブルス、並行陣を卒業しよう!

    試合になると、ロブにやられてしまうダブルスペアのみなさん。これ…

  3. ダブルス

    ダブルスの試合での、ストレート展開の基本について

    ダブルスの試合で、ストレートへ展開する。リターンやストローク、…

  4. テニス サーブ

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合で、「若手ペアに勝てない・・・」と悩むシニアのペアの方へ

    早速、今回頂いたアンケートの中から少しだけ。ベテラン、シニアのみな…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    サーブに力が無くてもキープに導く、前衛の心得5つ

    パートナーのサーブがイマイチ・・・でも、ダブルスの試合、いかに前衛とし…

  6. ダブルス

    相手の前衛の影響範囲は、相手によってかなり違うという事実

    ダブルスの試合で、ここをしっかりと意識しておきたい。「前衛」ほ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 雨

    メンタル

    大事な試合の後は、一人で帰ろう
  2. テニス ポジショニング

    メンタル

    ダメな時にも頑張る、頑張れた選手が最後に勝つ
  3. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり
  4. テニス フットワーク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「乗り越えなければいけない」5つの試練
  5. テニス メンタル

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、何を武器に戦っていこうか?
PAGE TOP