テニス 守備

メンタル

「団体戦が2-2で自分の勝敗にかかったとき」に勝ち切る為のメンタルとは?

団体戦、高校生の選抜予選などではシングルスとダブルスを合せて5本の勝負。

2-2で回ってくるシングルス、アナタ自身が闘うことがあるかも知れません。

「やってみたい!」と思って待つか、「できればやりたくないな・・・」と考えるか。

経験のある人も、無い人も、一度自分が出場していると考えて、どう準備するかを考えてみて下さい。

 

「団体戦が2-2で自分の勝敗にかかったとき」に勝ち切る為のメンタルとは?

 


 

■こんな場面を経験できるのは、10人に1人

まず、団体戦で自分に勝敗がかかるような経験は、誰しもが出来るものではありません。

アナタ自身がテニスにしっかり取り組み、団体戦で試合に出場できるチャンスを掴み、仲間が繋いでくれた。

その環境に感謝する気持ちが大切です。

そうやって俯瞰して物事を観ることができれば、冷静に良いメンタルで試合に入っていけることでしょう。

■普段の生活、練習の中で「2-2の場面」をイメージできているか?

2―2で試合が自分に回ってくるような場面では、1ポイント、1球ずつが本当に大切になってきます。

これは練習で意識しようと思っても、なかなか難しいでしょう。

それくらい、実際の試合の緊張感は度を超えて高まっていることが想定されます。

それでも普段の練習から、自分にいかにプレッシャーをかけられるか、が大事な試合で活きてきます。

諦めないで、最後までボールを追えているか。

自分に課したトレーニングは計画通り進んでいるか。

最後の最後で、頼れるのは自分の積み重ねだけなのです。

 

■アナタが積み重ねてきた練習を「可視化」して準備しておきましょう

その為にも、試合前にアナタの積み重ねてきた練習・トレーニングを「可視化」できるような準備をしておきましょう。

テニスノートは最適です。

スマートフォンの動画で記録しておくのも良いでしょう。

こういうルーティーンは、団体戦の試合以外でも実践して、なるべくいつもの状態でチームの勝敗のかかった大切な試合に臨めるように、しっかり準備しましょう。

 

私の経嬢、自分の為だけに頑張る、のには限界があります。

周りの為に、支えてくれているチームの為にと考える人は、最後の最後で試合に強い。

自分の為なら、諦めも早いのですが、自分以外の誰かの為に頑張れる人は最後までプッシュできるのです。

アナタは、誰かの為にテニスの試合をやり遂げたことは、ありますか?

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. + POWER CUP について
  3. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  4. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    正統派以外を、どこかでアナタは見下してはいないだろうか?

    先日私が対戦した相手は、かなり特殊な感じのダブルスペアでした。…

  2. テニス ガット

    メンタル

    ミスが怖い、という発想が一番怖い

    試合の中で、怖いもの。それは相手でも無いし、負けた後のコーチで…

  3. テニス ダブルス

    メンタル

    ミスの後始末を、自分で全て背負うからドロ沼にはまる

    失敗して、どんどん泥沼にはまっていく人。ダブルスの試合で、よく…

  4. テニス チーム

    メンタル

    「全然練習が出来ていないのに、久々のテニスの試合‥」のときに注意すべき4つのポイント

    試合に向けてバッチリ練習して、準備万端!で挑める試合って、実際…

  5. テニス ボレー

    メンタル

    格上相手の対戦では、「まず相手の余裕を無くすこと」から

    試合で何が、一番辛いか。それは相手が「余裕を持ってプレーをして…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    試合でリードしているときに新しいことをする、から成功体験を積める

    なかなか自信が持てない、試合で勝てるイメージが持てない人。そん…

特集記事

  1. テニス スライス

    戦術

    中途半端に浅いボールが、テニスでは一番攻撃されやすいから注意!
  2. ストローク

    相手に大きく走らされたときのストロークは、「意図的に重心低く」打点に入れば大丈夫…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて…
  4. テニス 雨

    メンタル

    「マナー違反ギリギリの行為」で対戦相手を惑わそうとしても、結果的に自分たちの首を…
  5. テニス メンタル

    サーブ

    ダブルスの試合で必須な「センターへのサーブ」を身に付けてテニスの試合を勝ち抜く4…
PAGE TOP