テニス ストローク

ロブ

テニスの試合で使えるショット、「ロブはスライス?トップスピン?」について考えてみる

ロブを上げる時、トップスピンとスライス、どっち使うことが多いかと言うと、断然スライス。

現役時代、最初の頃はトップスピンロブの方が多かったんだけど、段々スライスロブが増えてきた。

難易度で比べるとスライスロブの方が簡単。

 

テニスの試合で使えるショット、「ロブはスライス?トップスピン?」について考えてみる

 


 

ただしトップスピンに比べてフワッと上がるから、深めにちゃんと打ってもしっかり追いつかれてスマッシュをドーンって打たれることもある。

トップスピンロブの方が、上手く上げられた時のエース率は高いね。

それでもスライスでロブを上げる理由は、何なのか。

 

まず一つはエースを狙うというより、崩すキッカケ程度でロブを考えているから。

「別に追いつかれてスマッシュ打たれても構いませんよ!」って感じで上げることが多くなったので、安定感のあるスライスでロブを打つ機会が多くなった。

それともう一つは、前へ迎えに行ってボールを打つことが多くなったからだな。

俺のテニス選手人生の殆どはストロークプレーヤーだった。

でも30歳を過ぎてから、ネットプレーを果敢に狙うようになったんだけど、そうなるとバウンドした直後のボールを打つタイミングが多くなった。

いわゆるライジング系だね。

そのライジングのタイミングでササッとロブを上げることが出来ると、例え威力の乏しいスライスロブでも、一瞬相手は後ろへ下がるタイミングが遅れたり、動けなかったりする。

 



 

トップスピンロブは逆にバウンド後のボールをじっくり溜めてから打ちたくなるでしょ?

でもこのタイミングでスライスロブだと効かないんだよね。

もちろん試合の中で、スライスとトップスピン、両方打ち分けすることが理想。

となると、スライスロブとトップスピンロブは単純に打ち方を変えるだけじゃあ足りなくて、打つタイミングも変えないといけないってこと。

そこんとこ、しっかり意識して練習してみよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. ロブ

    崩せても脅威にならないロブ、で良いの?

    テニスの試合では、ロブを使う作戦が多いですよね。ダブルスでも…

  2. テニス フットワーク

    ロブ

    試合で相手に効くロブは、精度よりも〇〇が大事!

    ロブについて、皆さんどんなイメージですか?ベースラインから、相…

  3. ロブ

    合わせるロブから、振り切るロブへ

    ロブを打って、相手を攻める、崩す。これは、ダブルスの試合では必…

  4. ロブ

    リターン1発目にストレートロブ、で分かることは?

    ダブルスの試合の、最初のリターン。デュースサイドで、みなさんな…

  5. ロブ

    ロブ禁止で、ダブルスやってみない?

    これは、特に女子ダブルスのみなさんへの提案です。つい、ロブ頼…

  6. ロブ

    後衛にバックボレーでカットさせる、のがダブルスの試合でのナイスロブ

    ダブルスの試合、どんなレベルでも有効な作戦。それは、こういうロ…

特集記事

  1. テニス ロブ

    ボレー

    バックハンドの高い打点で打たせつつ、ネットに出るのが大正解
  2. テニス メンタル

    メンタル

    「時間無制限!」テニスの試合はラストポイントまで続いてくという意識を持って
  3. テニス 準備

    戦術

    試合でまずは、相手にプレッシャーをかける「ポイントシチュエーション」を作らないと…
  4. テニス 準備

    戦術

    「失敗しても良いから」の言葉を、勘違いしてはいけない
  5. 戦術

    アングルの打ち合いになったら、思い切ってネットに詰めよう
PAGE TOP