テニス ボレー

ボレー

ボレーでネットミスが多い人は、ボールの上側を触っている

ボレーでここぞ!という場面でミスが多い人。

それはきっと、ボールを触る場所、を少し変えるだけで改善出来る。

試合では、ネットから遠い位置でのボレーも多いですからね。

そのために、必要なのは上側、じゃなくて下側を触る意識です。

 

ボレーでネットミスが多い人は、ボールの上側を触っている

 


 

1.ボレーは打ち込むショット?ではない

実際に、試合ではこれです。

ネットに詰めたら、話は別ですよ。

でも、試合で打つボレーって、ほとんどはネットから距離がある場所で、つなぐようなケースが多い。

ボレー=打ち込むショット、という感覚だけだと、危険なんです。

強く打つこと、に集中してしまうと、つい相手の下ばかり狙いたくなる。

そうなると、ボールの上側を打ってネット一直線、になってしまうんです。

 

2.ボレーこそ、コントロール勝負

テニスでは、速さよりもコントロール。

いかに、相手のいない場所を正確に狙うか、が大事になって来ます。

だから、ボールの上側を触って下に打とう、叩き付けようという意識は捨てる。

むしろ、少し下を触って確実に相手のいないところ、狙った場所にボールを運んであげる。

この意識、がボレーでも必要になって来ます。

打点、だけじゃなくてボールのどこを触るのか、が大事ですね。

 

3.山なりな軌道、のボレーをいかに使えるのか

が、試合では大事です。

サーブ&ボレーのファーとボレー、山なりで深く相手に返せば、それだけで脅威になる。

ボールの少し下側を触って、上からラケット全体で抑えるようなイメージですね。

そうすると、自然にスライス回転がかかって、良いボレーになると思います。

コントロールボレーで、自分は相手を崩していくんだと。

この意識、があれば試合でもすごく楽ですよ。

 

4.ネットを越えれば、相手も触ってくれるかも

アウトボールだって、相手は触ってくれる。

試合では、ボレー同士の打ち合いになると、結構こういうケースありますよね。

ネットしてしまうと、その希望すら無くなってしまう。

ボレーだと、さすがに相手も慌てるんですよ、テニスでは。

だから、ネットを越えること、がまず大事。

相手がアウトボールでも触ってくれる、とどこかで思っておくと、気も楽になりますよ。

実際に、ダブルスの試合ではあるある、ですから。

 

ボレーでネットが多い人は、相手も楽なんです。

チャンスでも、「ミスしてくれるかも・・・」と思えますからね。

多少アウトしてでも、ネットを確実に越えて来るような、丁寧さが欲しいところ。

ボールの上側を触るのは、本当にネットに詰めた時だけ、にしましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーのコツは、少しラケット面を内側に向けること

    「どうしても、ボレーが出来ません!」というご相談を、よく学生の…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    「選手にとっても、大きな一歩」テニスで足を出すことの意味は、ローボレーに

    ボレーが難しいと感じる時、それはローボレーを打つ時感じるかな。…

  3. テニス リターン

    ボレー

    ストローク主体のプレイヤーは、「前におびき出して、ボディ狙い」で簡単に調理出来ます

    ボレーやネットプレーが苦手な相手は、ずっと後ろでストロークばかり。…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    タッチ感覚は、「ボールのどこをラケットで触るのか」の方が大事

    ボレーで磨きたい、「タッチ感覚」。柔らかいドロップ系のショット…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーで決めることが出来ない…人は、「相手がボールを打つ少し前」に、打つコースを決めてしまおう

    ボレーの決定力、自分はある!と自信を持って言えますか?なかなか…

  6. テニス リターン

    ボレー

    実はバックボレーは武器になる、ことを証明します

    どうしても、苦手意識が強くなりがちなバックボレー。でも、私はそ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. シングルス

    相手を恐れていては、シングルスは勝負出来ない
  2. テニス メンタル

    サーブ

    サーブを打つ前に自分の世界に入り過ぎる、人はきっと試合で勝てていない
  3. テニス 準備

    戦術

    意外と大事な試合で多い、「8ゲームマッチ」の戦い方について意識したいこと4つ
  4. テニス ドロップショット

    ボレー

    「強く打ち込む雰囲気」を相手に見せれば、ドロップボレーは8割完成
  5. テニス 部活

    その他

    試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないと…
PAGE TOP