テニス ボレー

ロブ

意外と使える、ネット近くからのロブの使い方について

ロブについて、みなさんどんなイメージですか?

きっと、コートの後ろから苦しいときに打つショット、という感じだと思います。

もちろん、それも使い方の一つ。

でも、試合でポイント奪取に使いたいなら、意識を変えていかないとダメ。

実は、ロブはネット近くから打つと、効果的なショットなんです。

 

意外と使える、ネット近くからのロブの使い方について

 


 

1.至近距離で打たれる、とイメージしてみて下さい

きっと、試合でこれを打たれると厳しいはず。

相手が近くにいる、ネットを挟んでボレーでも打ち合えそうなところに・・・ロブを打たれる。

これは本当に、辛いですよね。

何が辛いって、あっという間にボールが後ろにいく、気付いた時にはもう頭上を越えてますからね。

試合で使えるロブって、こういうロブ。

いかにも、というロブは、実は試合では使えないんですよね。

 

2.のけぞりながらロブ、コートの後方からロブ、効果無し

試合では、これは効果が無いです。

いかにも、というタイミングのロブ、は相手も対応しやすい。

実際に、男子選手でものけぞりながらトップスピンロブ、を打っても、入らないし相手も構えている。

ネットから後方、の場所からロブを打っても、相手は何も怖く無い。

ロブをしっかり、効果的に攻撃に使う為には、至近距離から打っていくこと、が大事なんですよね。

まずは、この至近距離から使うという発想、が大事なんです。

 

3.ボレー戦の中でも、常にロブという選択肢を持っておく

これが出来れば、ダブルスでも強い。

相手と至近距離で相対しても、後ろを使うという意識が大事。

ボレー戦になると、頭がボレーだけになって、冷静さを失う人も多いじゃないですか。

こういう人、はなかなか試合では勝てない。

常に、至近距離からでもロブを使う、使えるような意識を持っておく。

そうすれば、普通のボレーもより効果的に相手に打てるようになりますからね。

 

4.低いロブ、で全然OK!

ただ、意識して欲しいことがあります。

それは、ネットから近いので、強く打とうとしてアウトするケースも多い、ということ。

これは本当に、もったいないですから。

だからこそ、軌道は低くて良い。

至近距離から打たれたら、相手は届く高さでもきっと反応出来ないですから。

低いロブを、相手の頭上に使うようなイメージでOK。

高く上げ過ぎて、アウトしてしまうのがもったいないですからね。

 

ボレー戦の中で、ロブを使う。

これは、ロブボレーでも、普通のボレーでも必要なテクニックです。

基本はスライス、ですがスピンで打ち込むように見せてロブ、というのも効果的ですね。

ロブは、間違いなく試合では武器になります。

守備的な使い方だけ、にならないようにしましょう!

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス コート

    ロブ

    オムニコートで踏み込みながら滑るボレーは、安定するけどロブには弱い

    皆さんも、経験あるんじゃないでしょうか?オムニコートで、思い切…

  2. テニス ロブ

    ロブ

    ロブで粘り強く戦う相手を、どこかで舐めてはいないか?

    皆さん胸に手を当てて、聞いてみて下さい。シングルスでも、ダブル…

  3. テニス メンタル

    ロブ

    トップスピンロブに切り替えた人から、テニス上級者になれる

    試合に強い人は、常に相手を追い込むことを考えている。だからこそ…

  4. テニス 守備

    ロブ

    ダブルスの試合で、相手がナイスなファーストボレーをした後にはロブ、に限る

    ダブルスの試合、もっと試合の中でどんどん「変化」を付けていく。…

  5. ロブ

    ダブルスの試合、ストレートロブからのポジショニングの基本について

    ダブルスの試合で、相手をロブで動かしていく。これが出来ない人っ…

  6. テニス ストローク

    ロブ

    「スライスロブとトップスピンロブ」は、両方使えてこそ威力を発揮する

    ロブを上げる時はどんな球種を使っている?トップスピン?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    「練習中、新しい事にトライしてる?」練習環境を見直すとテニスはもっと強くなる!
  2. テニス サーブ

    シングルス

    シングルスの試合では、なぜダウンザラインのリターンが必要なのか?
  3. テニス 雪

    その他

    テニスにおいて、「自分はこういうプレースタイル」と決めつけてしまうのは、本当に怖…
  4. テニス 攻撃

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「配球で相手を崩す」為に必要な、コート4分割の発想とは…
  5. テニス ダブルス

    リターン

    「ミックスダブルスの試合で効果的!」リターンからのドロップショットで女性サーブを…
PAGE TOP