テニス メンタル

ストローク

攻撃的なカウンターショット、斜め前に入りながら打って相手を追い込もう!

ストロークで相手を攻撃していくとき。

みなさん、どんな場面を想定しますか?

相手のボールが浅い時?

もちろん、それも有効なタイミングですが、実はもっとチャンスは別な場面でもあるはず。

それは、「相手が攻撃してくる時」です。

 

攻撃的なカウンターショット、斜め前に入りながら打って相手を追い込もう!

 


 

1.ピンチはチャンス、相手は隙だらけ!

実際に、試合ではこうだと思います。

攻撃している相手の方が、隙が多い。

カウンターショットを上手く打てれば、それだけでかなり試合を優位に進めることが出来る。

ピンチは、チャンス。

自分のチャンスでも、相手がしっかり下がって構えているような時には、不用意に攻撃するのは危険。

それくらい、テニスの試合ってカウンターショットが効果的なんです。

そこに、今回は一つ、キーワードをプラスしたいと思います。

 

2.前に入って、タイミング早く返球することが大事

相手が攻撃してくると、つい下がってしまう。

どんどん下がって、何とか返球・・・出来るのは、3回戦まででしょう。

ベースライン深い位置からの返球は、山なりなロブのような打球、しか難しい。

だったら、もう下がらないで前に入る。

相手が攻撃してくるボールこそ、ライジングショットで返球する、前に踏み込んでいく。

私は、この覚悟が大事だと思いますよ。

左右に振られても、後ろには走らない。

出来るだけ、斜め前に入っていくことで、ナイスなカウンターショットは打てるはずです。

 

3.的確な予測、が必要になって来る

でも、前に入るということは、簡単ではありません。

相手の攻撃的なショットの後ろに、先回りするような意識が必要ですからね。

カウンターの名手は、予測の名手。

だからこそ、アナタ自身も相手の攻撃的なショットのコースを予測して、前に入る。

斜め前に入って、タイミング早く相手コートに返球していくような癖、をぜひ付けて欲しいんです。

 

4.攻撃的な相手は、構え直せていないケースがほとんど

私たちのレベルの試合では、なかなか構え直せていない。

攻撃に必死で、早いタイミングで返球されることに、慣れていないんですよね。

だからこそ、キーワードは斜め前。

相手が打って来たコースに、スッと前に入って早いタイミングで返球する。

何も、スーパーなショットじゃなくて良い。

相手が前に来るような時には、ロブでも良いと思いますよ。

下がって打つロブ、ではなく前に入りながら打つロブ、は10倍効果的。

ぜひ、意識して練習してみて下さいね。

 

前に入りながら、相手の意表を突く。

こういうテニス、がカウンターテニスのベースになるはずです。

ちょっと怖くても、まずは相手の打つコースを予測して、下がらない癖を付ける。

相手の攻撃の場面こそ、自分はチャンスなんだと。

そう思えたら、きっと試合でも強いはずです。

ピックアップ記事

  1. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    ストローク

    スライスのストロークを覚えると、自然に身につく5つの技

    スライスのストローク、を身に付けていくと、具体的にどうなるのか。…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    高い打点のストロークから、ネットプレイヤーを攻撃していく極意とは?

    ストローク側から、相手のネットプレイヤーを攻撃していく。この中…

  3. テニス 序盤

    ストローク

    試合で緊張してプレーが堅くなる人は、「ネットミスから減らすこと」に最善を尽くそう

    試合になると、とにかく緊張してミスばかり・・・。普段の練習の1…

  4. テニス サーブ

    ストローク

    ウィンブルドンの前に確認しておきたい「テニスにおけるスライスのメリット」5つ

    もうすぐテニスの一大イベント、ウィンブルドンが開幕。男子は錦織…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃的なストロークの壁は、前足で作る!

    攻撃的なストロークを、いかに安定させるか。これが出来れば、きっ…

  6. テニス ボレー

    ストローク

    いつもストロークで「何となくスライス回転になっているショット」を、今年は卒業したい方へ

    女性の社会人、ベテランプレイヤーの方にはストロークをスライス気味に打つ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 調子

    メンタル

    「嫌われるのではなく、嫌がられろ」このニュアンスを間違えると、テニス界で干されま…
  2. テニス トレーニング

    メンタル

    どんなに良いテニスをしていても、「試合に勝利」という結果が出ないと自信もプライド…
  3. テニス ストローク

    戦術

    「テニスの試合における守備意識」で、大切なポイント6つ
  4. テニス 知識

    テニス知識

    冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「テニスの試合でチャンスを引き出す力」が、実力の拮抗した相手を倒す原動力に
PAGE TOP