テニス ダブルス

ボレー

速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

テニスの試合の中で、難しいのがこの技術。

相手のボールが速い時に、それをノーバウンドで返球するボレー、ですね。

バウンドするストロークなら、バウンドした瞬間にある程度失速してくれますから、何とかなってしまうもの。

でもボレーは、相手のボールの勢いのある状態で触るショットですから、恐怖心も付いて回ります。

ですが、自信を持てるようになると試合でもすごく楽に返球出来るようになると思いますよ。

 

速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ

 


 

1.目線を低くする

相手のボールが速い時には、少しだけ目線を低くする。

低い構えで待てると、ボールもよく見えるようになります。

膝を柔らかくして、上体を起こして目線を低くする、だけで、速いボールでも反応出来るようになる。

精神的にも落ち着けるので、恐怖心が無くなると思います。

 

2.肘をしっかり前に出す

速いボレーは、当然打点を前にしてさばきたい。

だから、自分の肘の位置が前、にあるかどうかをしっかりチェックしておきましょう。

ラケットを引いてしまう、テイクバックが発生すると速いボールのボレーはもうアウト、でしょう。

肘を前に出して、パン!と合わせるようなシンプルなボレー、を意識してみて下さい。

 

3.速いボールが来るのは、胸から顔の高さ

テニスの試合、ある程度前に詰めていたら、速いボールが来る場所は限られている。

低い位置にはネットがあるので直線的なボールは来ないし、顔以上の高さはアウト、になる。

つまり、自分の胸から顔の高さあたりが、一番ケアしないといけないポイント、ということになります。

この辺りのボールを、しっかり上から抑えること。

振るのではなく、ラケットで抑えて弾かれないようにする、ことが大事なポイントです。

 

4.返すコースを決めておく

速いボールも、どこに返球するのかをイメージして待つ。

ことが出来ると、慌てないでラケット面作り、がスムーズに出来るでしょう。

後ろに引いてしまう人は、コースの結論が出ていない人が多い。

速いボールでも、相手が打つ前に「この辺に返そう」「打って来た相手に、返そう」と決めておけば大丈夫。

きっと、シンプルなボレーが出来るはずです。

 

5.少しだけスライス回転をかける

これがミソ、です。

少しだけ、上から抑える、スライス回転をかける。

速いボールって、どうしても反射的に当てるだけ、になってしまいがち。

でも、それだと弾かれてしまうケースが多くなります。

少しだけ、スライス回転をかけるボレー、で対応する。

そうすることで、相手の勢いを殺して返球出来るし、その後に攻撃され辛いボレーにすることが出来ます。

 

速いボールでも、基本に忠実に。

何より、シンプルに、恐怖心はなるべく持たないように。

恐れてしまうと、全てが崩れていってしまいますからね。

ぜひ、練習から速いボールを打ってもらう、という機会も作ってみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  2. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  3. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. ボレー

    「駆け抜けポーチ」を、卒業しよう!

    ダブルスの試合で、勝ちたい!前衛でポーチボレーを決めたいなら…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ネットプレーを入れようとしたけど、アプローチが甘くなった!その時は・・・?

    試合の中で、ネットに出ようと思ったけど・・・アプローチが浅い!甘くなっ…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに詰めたハイボレーなら、ラケットを振るよりむしろ「引く」感覚が大事

    ネットに詰めて、ハイボレー!これをチャンスと見るのか、そうでな…

  4. テニス 攻撃

    ボレー

    浮いたボールこそ、肩を入れたボレーで入って打てば効果的!

    ボレーを打つ時に、意識したいこと。試合の中で、前に詰めてハイボ…

  5. ボレー

    ダブルスの前衛で、ストレートに誘った後のボレーは「シンプルにラケット面を作るだけ」で充分!

    ダブルスで前衛にいるときに、ポーチに出て決めた後はストレートに誘いたい…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    打ち終わりをコンパクトにする、ことが実戦向けのテニスへの第一歩

    実戦向きのテニスと、そうでないテニス。色々な要素はありますが、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス コート

    スマッシュ

    「スマッシュ、チャンスか否か・・・。」テニスの試合ではコースを隠すことでチャンス…
  2. テニス 打点

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「我慢が必要な場面」を理解しておこう
  3. テニス メンタル

    ボレー

    「ボレー上達は、ネットプレー心にあり」テニスの試合で苦手意識を克服する為に
  4. テニス スライス

    ストローク

    横に走ってストローク、を少し膨らませたフットワークにして攻撃的に
  5. テニス サーブ

    ボレー

    フォアハンドボレーでポーチ!の裏技を教えます
PAGE TOP