テニス メンタル

リターン

「テニスのシングルスの試合」で有効なリターンからの攻撃パターン4つ

シングルスの試合では、コートが広い分打てるコースが色々あって選ぶ楽しさがあります。

ラリーの中から崩していくのはもちろん、特にリターンでは積極的に攻めて相手から主導権を奪いたいところ。

とはいえ、どこでも打てる・・・となると、試合前に作戦立てておかないと迷ってしまいますよね。

今回は、初中級者の方でも実践可能なリターンからの攻撃パターンを紹介してみたいと思います。

 

「テニスのシングルスの試合」で有効なリターンからの攻撃パターン4つ

1.「バックハンド側」にチップ&チャージでネットに詰める

まずは挨拶代わりに、相手のバックハンド側を攻めてみましょう。

ただ普通にリターンするのではなく、あえて序盤でネットに詰めてプレッシャーをかけてみて下さい。

そこでパッシングショットかロブか、または沈めてくるか、相手の性格と力量を見極めることができます。

ポイントを落としても気にしないでOKです。

まずは積極的な姿勢と相手を観察する機会を作りましょう。

 

2.あえて「ムーンボール」で深いリターンを

リターンからのミスは、特にシングルスの試合では勿体無いのです。

直線的なボールでネットにかける方が多くいますが、それでは相手を楽にさせるだけ。

安全かつ、攻撃的にいきたい場面では「ムーンボール」で変化を付けることもお勧めします。

初中級レベルですと、相手はサーブを打った後で安心してしまい、想定外のボールが来ると慌てることが想定されます。

上手く相手を下げることができたら、その後のドロップショットも有効ですね。

 

3.ここぞの場面では「回り込みフォアハンド」で強打を見せておく

ゲームポイントなど自分が優位に試合を進めている場面では、強打を一度見せておくこともお勧めします。

逆クロス、ストレート、とにかく狙ってエースを獲るつもりで、アウトしてもOKな意識で挑みましょう。

「甘いサーブは、いつでもリターンから攻撃していくぞ!」という姿勢を見せておくと、相手はプレッシャーに感じてダブルフォルトしてくれる可能性も高くなります。

試合では常に、精神的に優位な立場で物事を進めていくように意識しましょう。

 

4.「ライジングリターンでボディアタック」はサーバーの心を打ち砕く

3.のような強打も有効ですが、やはりミスしてしまうリスクも付き物。

そこでお勧めなのが、ライジングショットの形で踏み込んで、サーバーの真正面にリターンするパターン。

これは相手を慌てさせることができますし、何より打つ方向に目標があるから狙いやすいという利点があります。

上手くいけば、次は浅いチャンスボールが上がってきますので、しっかりエースを狙って決めていきましょう。

 

1.でも書きましたが、試合の序盤で「リターンの手数」を相手に見せておくことは、非常に重要です。

相手のサーブが良いときは、このリターンから揺さぶって崩さなければ勝利への道は拓けないのです。

「今日の相手はサーブが良かったから、仕方ないな・・・」という意識では、いつまでたっても試合では勝てません。

崩す為の何か、を常に自分の中で磨いて温めて、シングルスの試合に臨むようにしましょう!

ピックアップ記事

  1. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  2. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    リターンが安定しない人が、簡単に改善出来る方法とは?

    リターンが難しいと感じている人。回転も読めないし、コースも読め…

  2. テニス メンタル

    リターン

    ノーアド形式でゲームを取れないのは、運が悪い?

    「いやー、運が無かった。ノーアド全部、取られちゃったよー」と、…

  3. テニス テイクバック

    リターン

    「重たいサーブでバックハンドが振り負ける」ときには、グリップを持つ両手の間を少し空けるのも有り

    重たいファーストサーブ、試合でなかなかリターン出来ないときありますよね…

  4. リターン

    速いけどリターンしやすいサーブ、遅いけどしにくいサーブ

    みなさんも、試合で経験無いですか?速度はあるけど、リターンは…

  5. リターン

    相手がトスを上げた瞬間、はポジションチェンジのチャンス!

    アナタ自身が、リターンのときに。このチャンスタイムを使わない手…

  6. テニス ストローク

    リターン

    リターン時の身体の向きは、少しだけコートの内側向きに

    リターンをしっかり、返球したい。そう考えると、しっかり身体の向…

特集記事

  1. その他

    テニスの草トー大会ほど、残酷なものは無い
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    カウンターテニスの基本は、下がることじゃなくて要所で「前に入る」ことで強くなれる…
  3. テニス メンタル

    スマッシュ

    ジャンピングスマッシュの基本、「コートを蹴る足、着地する足」はどちらかをしっかり…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で、「身内同士の対戦になった…」ときに意識したい5つのこと
  5. テニス知識

    これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
PAGE TOP