練習メニュー

ダブルスの動きを鍛える、2対2のボレー対ストローク練習

目次

ダブルスの試合、前衛と後衛がめまぐるしく入れ替わる。

これが硬式テニスの一つの特徴であり、面白いところだと思います。

でも、なかなかポイントの間で的確に判断して、ポジショニングって難しいですよね。

今回は、その良い練習になる2対2のボレー対ストローク、の練習について考えてみましょう。

 

ダブルスの動きを鍛える、2対2のボレー対ストローク練習

 


 

1.2人が前、2人が後ろの2対2の形から

まず、この陣形からスタート。

2人が前、2人が後ろにいる状態、から球出し。

球出し役を作って、コート横からボールをストローク側に入れます。

赤側、がストローク側になりますね。

最初はクロスにしっかり沈める、のが理想ですが、まずボレーをさせるくらいの意識で良いでしょう。

この時に大事なのが、出された側の選手、打つ選手のクロスに位置する選手が後衛、のポジションをボレー側がしっかりと取ること。

並行陣、として前衛と後衛がどちらなのか、をしっかり意識しましょう。

この場合↑は左側の選手が後衛になりますね。

クロスのロブ、が取れるポジションにしっかり下がる、同時に、右側の選手は前衛としてネットに近づく。

この微妙なポジション、前後差を付けることで、センターも二段構えで守れるようになります。

 

2.後ろで戦う、2バック側の狙いは?

ストローク側の選手の狙い、は基本この↓3か所。

ショートクロス、センターへの突き球、ストレートロブ。

この3つのコースをしっかり打てるように、スライス、スピンの両方を組み合わせていく。

相手の後衛の選手、を走らせるような感覚ですね。

当然、再度が変われば、今度はこんな感じ↓になります。

目まぐるしく、自分の担当が変わっていく。

結構、ネットプレイヤー側の選手は忙しいですよ。

これが逆、になってしまうと、クロスの長いエリアに深いロブを打たれて触れない、ということになってしまいます。

ただ、青側のペアは必ずロブに対応しないといけない。

深いロブ、で下げられてしまうことはしっかり覚悟しておきましょう。

↑のような深いロブ、が来ると、きっと赤側のペアは前に来る。

ハイボレーでカット、した後に攻撃されるようなパターンは、実戦でもあるでしょう。

赤側のペアは、ロブを交えて前を伺う、ような姿勢は絶対に必要ですね。

 

3.ストローク側のペアも、最後は前で勝負しよう!

ロブをきっかけに、前に出る。

前に出ること、をしっかり意識して作戦として準備しておきましょう。

当然、触る側の選手によって前衛、後衛が生まれます。

しっかりとしたポジション、を取れていれば、ロブで下がった相手はもう成す術が無い。

逆に中途半端だと、反撃を喰らうことになるでしょう。

もちろん、ロブだけでなく相手の足元に沈めて前、に出るのも有効な作戦ですね。

 

4.前に入るイメージで、ボレー側のペアを崩していく

まとめると、前に出るようなイメージが大事、ですね。

やっぱり、ストローク側のペアがストローク、だけで崩すのは大変です。

ずっと後ろでは厳しい、という認識を持っておくこと。

前で4人でボレー戦、に持ち込むイメージを持って勝負を挑む。

片方のペアが前に出れる、と感じたら一緒にチャージしていく意識が大事です。

このパターン、に持ち込む機会を増やす、のも良い練習になります。

2対2ですから、1対1、の打ち合いにならないように。

そこで私のお勧めは、この練習をシングルスコートで行うこと。

シングルスコートに限定すると、サイドアウトが減りますし、ボールを触れる機会が増える。

より前後にコートを使う、という意識が強まりますから、ラリーもつながって良い練習になるでしょう。

実際の試合では、もちろんダブルスコート、ですが・・・。

練習をイメージ出来ていれば、かなり試合で楽に感じるはずです。

 

ボレー側、ストローク側も、陣形をしっかり意識する。

自分が打って動く、この意識で7割くらいの力でショットをコントロールしていきましょう。

そうすれば、試合でも身体が自然に動くはず。

部活でもサークルでも、お勧めの練習です!

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    ボレー対ボレーのラリーの中で、ロブボレーを混ぜて攻撃する為の練習メニュー

    ダブルスの試合でも、シングルスの試合でも有効な「ロブボレー」のタイミン…

  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で楽したければ、練習で苦しむしか無い

    練習の鬼に、なれるかどうか。それは何も、体力を消耗してヘトヘト…

  3. テニス 試合

    練習メニュー

    こだわりを捨てて、「上手い人をどんどん真似る」ことが出来れば、上達は早い

    上達するのに、必要なこと。私はこれ、だと思いますよ。ま…

  4. テニス スライス

    練習メニュー

    「ドロップショットとアングルショット」を磨く、2対1のラリー練習メニュー

    ドロップショットやアングルボレー、なかなか試合の中で使っていく機会少な…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスでの「ラリー練習」は一工夫することでより試合で活かせる練習になる!

    普段の練習で、何げなくやっている「ラリー練習」。でもどこか緊張…

  6. テニス 陸上

    練習メニュー

    テニスにおいて部活や練習、試合を「消化している」ような感覚に陥ってはいないか?

    何となく部活に入って、練習して試合をする。テニスのおいて、高校…

特集記事

  1. テニス テニスノート

    戦術

    テニスでも自分に1本の軸が出来れば、「被害妄想意識」は消える
  2. ロブ

    ミックスダブルスで女性の上にロブ、を打つことは勝つための大前提です
  3. テニス 客観視

    その他

    「シングルス専門、ダブルス専門」を自負する人に伝えたいことがあります
  4. テニス ストローク

    ボレー

    「ドロップボレーはラケットを振らない?」いやいや、スライスをしっかりかけるから安…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    自分の感情中心でテニスをしている人は、試合で勝てる選手にはなれない
PAGE TOP