シングルス

シングルスの試合で攻撃していく時に必要な、バウンド地点の見極めとコースについて

シングルスの試合で、確実に攻撃していくこと。

なかなか、みなさんも攻めるか守るか、決断に悩んでプレーが中途半端になってるんじゃないでしょうか。

私はいつも、自分のコートを大きく3つに分けて、バウンド地点によって攻撃方法を考えています。

もちろん、浅くてもドロップショットみたいに厳しい相手の攻撃、という場面もありますが・・・。

今回は、本当にざっくりで申し訳ないのですが、バウンド地点からの攻撃と守備、についてシングルスの試合を想定しながら考えてみましょう。

 

シングルスの試合で攻撃していく時に必要な、バウンド地点の見極めとコースについて

 


 

1.浅い、中間、深い、の3つの分けてみる

順番に、赤、黄色、青い矢印で示してみました。

相手コートに近い、浅いボールほど基本は攻撃しやすい、のがテニス。

ですので、どこでバウンドするかによって、自分が攻撃するのか守るのか、を考えていく。

浅いボールから攻撃していく時も、「攻撃だ!」と0.1秒でも早く感じられることが出来るかどうか、が試合では大事ですね。

シングルスの試合は、自分一人でコート全部をカバーしないといけないですから。

自分で決めて、自分で準備すること、その意識が大事です。

 

2.バウンド地点によって、素早く判断!

例えばこういう赤い地点、でのバウンドは100%攻撃。

相手のドロップショットを追いかける、ギリギリで届くにせよ、とにかく攻撃のマインドが大事です。

次に黄色いゾーン。

ここは、攻撃か守備=つなぐか迷いどころですが、私は攻撃のスタンスでいくのが基本です。

サービスライン付近、前後1メートルくらいなら、コースを狙った攻撃。

そのままネットに出る、ことが多いのもこのエリアのバウンドです。

そして、深めの青いゾーン。

ここのボールは、さすがに守備の意識を高く返球したいですね。

ボールがバウンドするのが深い、ということは力を持った状態で自分も打つことになる訳ですし、ポジションも後ろ。

ネットから遠い位置からの攻撃、はミスの元になるのがテニスです。

という感じで、ざっくりで良いので3分割、くらいが出来ていると試合でも楽でしょう。

相手のボールがどこにバウンドするか、の予測さえ早く立てられれば、何も怖く無いですからね。

 

3.さぁ、問題はどこに攻撃していくか

ですね。

それぞれ、あくまで基本の攻撃コース、スタンスを考えてみましょう。

赤いゾーンの浅いボール、シングルスの試合なら私はそもまま浅いドロップ、アングルショットで切り返したい。

図で描くと、こんな感じでしょうか。

浅いところから浅い場所、には狙いやすいのがテニス。

当然相手も警戒して前に走って来る可能性はありますが、気にしないで走らせるくらいで良いでしょう。

相手をチラっと見て、逆を突く位の余裕があるとベストです。

次に、黄色のゾーンですね。

ここは、まず深くしっかり相手を左右に動かして、前に出る。

私は、なるべく相手のバックハンドを狙ってアプローチ、前に出てボレー勝負、な感じにもっていきます。

スライスが使えると、前に出る時間も稼げるし相手の打点も低く出来る。

とにかく、黄色いゾーンは攻撃と自分の中で決めておきましょう。

このゾーンをつないでいると、いつまで経っても成長しないですから。

最後に、青い深いゾーンですね。

これは、とにかく相手のセンター深くに返球する。

ただの守備、ではなくなるべく相手に攻撃させないような守備、にしたいですから。

安易に強打したり無理してミス、するのではなく相手コートの中心深くを狙う。

この割り切り、があればミスも減るでしょう。

青いゾーンから強打しているうちは、シングルスの結果は出ないと思った方が良いです。

 

あくまで私自身の感覚、で書かせて頂きました。

実際には黄色いゾーンでも粘ったり、アングルに打ったり、色々なスタイルがあると思います。

とにかく、シングルスの試合は自分のコートのバウンド地点を起点にすると、試合がしやすいと思います。

相手のショットを、「ここにバウンドさせたい!」と思って逆算も出来ますからね。

ぜひ、ご自身で考えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  2. 【最大6名少人数制】10/27(月) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン inSE…
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. ご質問頂いた件につきまして

関連記事

  1. シングルス

    「速い球よりも、コートの端にゆっくりしたボールを打つ」方が試合では勝てる

    シングルスの試合、皆さんはコントロールをどの程度意識出来ていますか?…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「浅いボールのアプローチショットが難しい」人はボールの軌道を思い切り上げ…

    ストローク戦で押して浅いボールを相手から引き出して、「よし、チャンス!…

  3. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認!

    シングルスの試合は、どうプレーして良いのか分からない・・・という初中級…

  4. テニス ボレー

    シングルス

    負けないシングルスプレイヤーになる為に、テニスで身に付けておきたい4つの技術

    シングルスの試合で勝ち進みたいけど、ダブルスよりも何処に打って良いか分…

  5. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「自分がサーブのとき、0-40になってしまった・・・」ときに必要な考えとは?

    試合のシチュエーションを考えながら、日々練習をすることはとても大切。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 練習

    水分補給

    「まだまだ暑くなる夏に向けて、さぁ準備」しっかり準備対策を取れば、熱中症は防げる…
  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「精神的に自分が落ち着ける場所」をコート後方に作りましょう…
  3. テニス 戦術

    メンタル

    テニスの試合、「3セットマッチで、競ったファーストセットを取った後」には、セカン…
  4. ダブルス

    ダブルスの試合では、コートの端にいてもボールは永遠に飛んで来ません
  5. テニス 部活

    メンタル

    試合の流れが相手にいきかけた時には、「しっかり自分が得意な攻撃」からリズムを戻す…
PAGE TOP