テニス ダブルス

ダブルス

バックボレーは臆病になるから、ダブルスで狙い目なんです

ダブルスの試合、バックボレーは狙い目。

特に相手に触らせていく、ことで効果的にポイントが取れますよね。

繰り返しますが、結構ココ狙い目、ですよ。

相手が臆病になってくれる、しかもダブルスということで前に来てくれる。

触らせない手、は無いですよね。

 

バックボレーは臆病になるから、ダブルスで狙い目なんです

 


 

1.ダブルスは前衛、にがいるものだとみんな思っている

実際は、別にいなくても良いんですけどね。

必ず前衛を置かないといけない、というルールはありませんから。

2人で後ろに下がってる、ことだって反則じゃない。

でもダブルスの試合は、必ずどちらかが前じゃないといけない、基本は雁行陣、みたいにみんな思っている。

だからチャンスなんですよ。

ビクビクしながら前衛で立っている人、女子ダブルスとか結構多くないですか?

 

2.バックボレーを触らせる、つもりでストロークを打って良い

とにかく、前衛を気にしないこと。

バックボレーなら、どんどん触られても良いスタンスでいきましょう。

後衛の選手も、これなら楽ですよね。

気持ち良く打っていって、触られても良い訳ですから。

バックボレーは怖くない、のスタンスはダブルスで特に活きます。

意図しないのに前衛に立たされている、というような選手、に早く気付くことも大事ですね。

 

3.前衛寄りを使うこと、を覚えよう

相手の前衛、を避けようとするとダブルスではサイドアウトする。

だからこそ、こういうバックボレーの穴を突いて、なるべく前衛寄りのコースを狙えると、試合では楽ですよ。

もちろん、時にはバックボレーでも決められることもあるでしょう。

でも、避けようとしてミスするより、ずっと相手がミスするか、そのまま前衛がスルーして後衛が大変になる、ことの方が多いはず。

相手前衛の気持ちになって、ぜひ考えて配球してみて下さい。

 

4.もし、自分が前衛だったら・・・?

どうしましょうか?

私からのアドバイスとすれば、とにかくネット近くまで前に出ること。

一番まずいのは、ネットから距離があるところにバックボレー、で触るというシチュエーションですよね。

これを避けるだけ、でかなりミスは減るはずです。

自分のバックボレー、でポーチのサイドになったら、より前に詰める。

右利きの方であれば、アドバンテージサイド、ですよね。

ここをしっかりプレー出来る前衛の人って、意外と少ないと私は思いますよ。

 

臆病になっている相手には、とにかくつけ込むこと。

これが試合の大前提、です。

前衛が得意じゃなさそうなプレイヤーには、どんどんバックボレーを触らせていく、使っていく。

貪欲に、したたかにいきましょう!

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう

関連記事

  1. テニス 環境

    ダブルス

    「ダブルスを極めたい」ならぜひチェックしておきたい、テニスのベストマッチ動画5選

    テニスの試合、プロ選手のプレーを動画でチェックすることは効果的なイメー…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合、厳しいリターンこそストレートに展開していこう

    ダブルスの試合、上級者の方であればぜひ、意識して欲しいポイント。…

  3. テニス メンタル

    ダブルス

    4人全員がネットについた4アップの状態では、「シンプルにセンター狙い」を徹底していこう

    人は、慣れていない視界が広がると慌ててしまう。ダブルス慣れして…

  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    「相手が2人いるから、第3の手段」が選択肢として必要

    ダブルスの試合、皆さんはどの程度「選択肢」を持てていますか?強…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合、「客観的に観れば誰か一人が仕切っている」試合が多い

    ダブルスの試合、4人の雰囲気を観ていると面白い。ゲームメーカー…

  6. テニス ボレー

    ダブルス

    ダブルスの試合で2バックの陣形から、「浅いボールに対しては2人で一気に」前に出て攻撃していこう!

    ストロークが得意な選手がペアを組んだり、相手のサーブが強力なときには、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 準備

    戦術

    試合をすれば、全て出る
  2. テニス フットワーク

    ボレー

    ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!
  3. テニス ダブルス

    フットワーク

    テニスの試合では、「ラリー中に自分が打ったらどう動くのか」のイメージを事前にしっ…
  4. ボレー

    ボレーが飛ばない人は、どこかで恐怖心を克服しないと
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    テニスのダブルスの試合では、「ポーチからのチェンジプレー」を取り入れるだけで、劇…
PAGE TOP