テニス メンタル

日々の雑記

大きな喪失感を目の前にして、人は初心、原点に立ち戻れる

なんだかこの時期って、色々思い出しませんか?

季節の変わり目、年度の変わり目・・・。

すごく前のことでも、昨日のようのことに覚えていることって、あるじゃないですか。

特に私の場合は、自分が初心に戻ったときのこと、は大事にしているつもりです。

書きなぐるようにして記録したテニスノート、も残ってますしね。

大きな喪失感、というと大げさですが、そういう経験が人を強くしていく。

そんな経験が出来るのも、私はテニスの大きな魅力だと思っています。

 

本当に悔しいこと、我慢できないこと、みなさんもたくさんあると思います。

仕事やプライベート、日常生活の中に。

大きな喪失感を味わうこと、だってあるでしょう。

読者のみなさんの中には、サラリーマンの方も多いと思います。

納得いかないことだらけ、でしょうが・・・私はいつも、テニスで経験してきたことを意識して仕事に臨んでいます。

 

「大きなものを失うときこそ、自分が変われるチャンスである」

ということ。

簡単ではないですけど、私は思うんです。

失うものって、失うべくして失うんだと。

例えば私の場合、ずっとネットプレーには自信があったんですが、ある試合でボコボコにされたことがきっかけでした。

並行陣、しっかり敷いても絶対に勝てない相手、と対戦したんです。

特別実績がある訳でもない、強打がある訳でもない、なのにロブとショートクロスで完全にやられてしまう。

これはもう、ダメだなと。

一回今までの並行陣を捨てて、例えば縦にポーチに動くチェンジプレーや、ロブを予測したポジション後ろ気味の並行陣、にしないとダメだ、と。

失うべくして失って、初心にかえる。

テニスを始めたころの、自分で工夫していく楽しさ、先入観がない新鮮さ、を求めて動く。

この経験こそ、私はテニスから教えられた財産だと思っています。

 

何が言いたいのかと言えば、やっぱり苦しくてもテニス頑張りましょう、と。

試合にチャレンジし続けましょう、ということです。

それがきっと、みなさんの人生の糧になるし、日常生活もより良く変えていける。

 

毎回日記と称して、こんな話ばかりですみません。

3月は別れの季節、でもありますからね。

でもそれは、きっと新しい出会いへの第一歩。

自分の中で、初心にかえる大事な時期にしたいですね。

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  5. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    新年明けましておめでとう御座います

    遅くなりましたが、新年明けましておめでとう御座います。更新が滞…

  2. テニス 練習

    日々の雑記

    テニス草トー大会の闇、順位調整

    今回は、少し重たい話題になります。あえて書かないと、と思って…

  3. テニス 打点

    日々の雑記

    素人が挑戦しないスポーツの、未来は暗い

    それにしても・・・みなさんのアンケートを読んで頂いていて感じたのですが…

  4. 日々の雑記

    人の悪口は、100倍増し

    テニスを続けていると、色々な人間関係が生まれます。実は、T-…

  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    「記事で書いてあることをやったら、コーチから怒られました」というみなさんへ

    アンケートにご協力頂いたみなさん、ありがとう御座いました!回答…

  6. テニス ボレー

    日々の雑記

    40-30は、アドバンテージサイド?バックサイド?

    小さいことですが、気遣いが出来ると「お!?」と感じること。テニ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    後輩には「武勇伝よりも失敗談」を話す方良い
  2. テニス ボレー

    メンタル

    テニスの試合では、エースで終わるようなショットでも、「最後までの詰め」が出来てい…
  3. テニス 試合

    シングルス

    テニスのシングルスの試合でよくある、「攻めている選手が先に疲れてしまう」現象はな…
  4. テニス 練習

    ストローク

    せっかく走って追い付いたのに、何で無謀なショットを打つの?
  5. テニス ドロップショット

    メンタル

    「打たれる」から「呼び込む」に意識の変えることでテニスは強くなる!
PAGE TOP