テニス メンタル

日々の雑記

上手くなった自分を、日々イメージしていかないと

急に暖かくなったり、寒くなったり・・・。

みなさん、体調を崩している方も多いんじゃないでしょうか。

私ごとですが、先週は久しぶりに風邪を引いてしまい、インフルではなかったんですけどかなり辛かったです。。

3月は気候の変動も激しいですが、別れや環境の変化、色々と動きが激しい時期ですよね。

年度末、ということで学生のみなさんは学年が変わりますし、社会人のみなさんは異動の方も多いでしょう。

自分のテニスについても、改めて考えてみる良い機会、だと思いますよ。

 

色々と記事で書いてきましたが、大事なのはみなさんの強い意志です。

その為にも、「自分はきっと、上手くなったらこんな感じだろうな」というのを、ぜひ毎日のようにイメージして欲しい。

これは、本当に大事なことなんです。

みなさんの周りの人でも、プロ選手でも良い。

よく、「プロなんて真似るものじゃないよ」という方もいるんですが、私はそうは思いません。

むしろ、色々と探して自分に近いプレースタイル、雰囲気の人を見つけること。

そして、動画を見て、何度も見て、自分でイメージ出来るくらいに頭にプレーをしみこませること、大事だと思うんですよね。

自分が上手くなったときのイメージ、がパッと頭に浮かぶ人。

ストロークはこんな感じ、ボレーはこんな感じ・・・と、具体的であればあるほど、アナタの上達は早くなります。

 

そして、想像できることはほとんどが達成できます。

逆に、イメージが沸かないところに到達する、のは難しいですよ。

テニスでも一緒です。

自分はどうなりたいのか。

そうなると、何が変わってどんな景色が待っていそうなのか。

3月のこの時期に、ぜひ自分で考えてみて下さい。

その為のヒント、は私も頑張って探してきたいと思いますので!

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム
  4. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    1点をチーム全員で争う野球、ほどの怖さはテニスには無いはず

    日本シリーズ、ソフトバンクホークス強かったですね。第6戦は私も…

  2. 日々の雑記

    私たちのテニスは、右脳的に

    もっと、私たちのテニスの可能性は無限にある。これは、何度もT…

  3. テニス メンタル

    日々の雑記

    自分のテニスを、人に決めてもらってない?

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います!そろそろ年始、み…

  4. 日々の雑記

    新年、明けましておめでとう御座います

    みなさん、新年明けましておめでとう御座います。昨年も、お忙し…

  5. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説

    最近の雨って・・・なんだかすごいですよね。これから梅雨の時期。…

  6. 日々の雑記

    球数制限、テニス選手にも必要

    未来の高校生の、肩を守る。こういう背景もあり、高校野球ではピ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    スライスが浮いてしまう人は、ほとんどが〇〇になっている
  2. シングルス

    シングルスの試合で、「低い打点のストローク」はクロスに来る
  3. テニス ボレー

    ボレー

    毎回毎回、「前に踏み込むボレー」なんて、試合では無理です
  4. テニス ストローク

    ダブルス

    前衛は後衛を褒め、後衛は前衛を褒めるから強くなる
  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスのストレートリターンは、精度よりもタイミングと駆け引き重視で
PAGE TOP