テニス ダブルス

リターン

攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種

ダブルスの試合で、相手が並行陣。

こういう相手には、どういうリターンが効果的で、どう攻略していけば良いのか。

しっかり策を持っておかないと、サーブ&ボレーでどんどん押し込まれてしまいます。

今回も、私が実際に試合で使っているリターン、についてまとめてみました。

 

攻撃的な並行陣、に対抗するために必要なリターン5種

 


 

1.低めの押し込むロブ

まず、相手が前に出てくるわけですから、当然ロブを使います。

ただし、上に打ち上げるだけのロブ、ではダメ。

しっかり相手を下げる、低めのロブ、をリターンから使っていきたい。

打ち上げるだけのロブだと、相手も楽にスマッシュを打てますからね。

試合の序盤なら、アウトしても良い。

とにかく、リターンから攻撃的なロブを打っていく、という姿勢を相手に見せておく。

前に出てくるような相手、をしっかり足止めする。

これが大事なんですよね。

 

2.足元に沈めて、前に出る

これが一番、私が使う戦略です。

相手サーブを打ってきた相手に、しっかりまずは沈めてローボレーを打たせる。

そしてその次、はリターンを打ったアナタ自身が前に出て、ボレー戦に持ち込んでいく。

リターンから、こちらも並行陣を敷いていく感じ、ですね。

相手はローボレー、を打つ訳ですから浮いてくる可能性も大。

とにかく、気持ちよくファーストボレー、を打たせないことが第一。

そのために、沈めるだけじゃなく前に出る、というアクションが大事なんですよね。

 

3.相手前衛にボレーさせていく

つまり、ストレートにも積極的に展開していく。

リズム良くサーブ&ボレー、をさせていくこと、を避けるのが大事ですからね。

相手前衛、をどんどん試合に参加させていきましょう。

特に、サーブがノリノリの選手に、ボールを集めることは無いですよ。

ポーチに出てくるような前衛、のときはもちろん、動いてこないような相手であっても前衛にアタックしていくこと、は大事でしょう。

相手前衛、にボレーをさせていく位強気な姿勢、リターンでは大事ですよ。

 



 

4.センターに向かって強気のリターン

相手ペアのセンター、をリターンから突いていく。

どうしても、ストレート、クロスと決めて打つと・・・ミスも増える。

サイドアウトしてしまうような時には、とにかくセンターを狙いましょう。

センターストラップ、の上を狙うことでネットが一番低い位置を通過させること、も出来ますしね。

前衛に出られても、慌てず対応していきましょう。

とにかく、シンプルにセンターを狙うことでリターンミス、は減るでしょう。

きっと、こういうコースを持っておくと試合でも楽になりますよ。

 

5.味方の前衛を使うリタ―ン

とにかく、相手が強いなら味方の前衛を使うこと、も大事。

前衛、と書きましたがパートナーですね。

足元に沈めることが出来るなら、その後のボールはポーチチャンス。

そして、攻撃的なリターンが難しいなら、前衛であるパートナーに下がってもらって対応する、ことも必要でしょう。

2バック、からチャンスを狙うことも、実は並行陣に対抗する有効な手段。

ひたすら前で勝負する、ことだけが並行陣への対抗策じゃない。

味方のパートナー、どうやったら活かせるのか。

これを考えておくことも、大事なポイントですよ。

 

並行陣、リターンから崩していけると強いですよ。

逆に、手が無いとどんどん相手のペースで押し込まれていく。

バリエーションの多いリターン、が打てれば相手も迷い、前に出る出足が鈍くなる。

まずはそこから、ですね。

ピックアップ記事

  1. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ

    シングルスの試合での、リターンのコースや作戦。みなさんどうでし…

  2. リターン

    シングルスの試合での、リターン必勝法はこれ!

    シングルスの試合で、リターンからどう攻撃していくのか。今回は、…

  3. リターン

    リターンはボレー、で意識改革を

    試合に出続けていると、本当に色んなサーブを受けることになる。本…

  4. リターン

    リターンでのストレートアタックは、「コート後方に自分だけの的」を作って狙えば効果的

    リターンでストレートを狙うこと、ダブルスではよくありますよね。…

  5. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる

    リターンで攻撃的にいきたい。錦織選手の試合を観ていると、本当に…

  6. テニス ダブルス

    リターン

    ターンして戻さない、が速いサーブをリターンするコツ

    相手のサーブが速い時、それだけでプレッシャーになりますよね。で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    独創的で自分勝手でも、「テニス選手としてなら生きていける」は大きな勘違い
  2. リターン

    「リターン嫌い脱出大作戦」テニスの試合は意識を変えることでリターン上手になれる!…
  3. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインはフラット、という勘違い
  4. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーの基本である「斜め前に踏み込みながらボレー」を実践して、守備範囲を拡…
  5. その他

    「秘訣はニュートラルグリップ」テニスの試合で幅のあるプレーをする為に
PAGE TOP