テニス メンタル

メンタル

「何とかなるよ」と、本気で思える人は試合でも強い

「勝っている試合を、まくられてしまう・・・」

「どうしてもメンタルが弱くて、格上相手に負けてしまう」

こういったお悩みをお持ちの方、すごく多いと思います。

今回は、特別にこれ、というアイデアがある訳ではないのですが・・・あくまで私の感覚、で。

感覚的な話ですが、大事なことだと思うんですよね。

 

「何とかなるよ」と、本気で思える人は試合でも強い

 


 

1.「何とかなるよ」と、声をかけてみる

テニスの試合って、じわじわーっと、スコアが離れていく。

相手との実力差も、試合の中盤くらいにハッキリしてくる。

そういうとき、「あぁ・・・もうダメだ・・・」となる、その思考はちょっともったいない。

私なんかは、「何とかなるよ」という発想で試合を進めていきます。

いや、もちろん、しんどいですけどね。

でも、「何とかなる」と考えれば、知恵を絞りますから。

どうにもならない、となった段階で、思考が止まってしまう。

そうなると、もう勝てる見込みは無くなってしまいますよね。

 

2.「何とかなる」の根拠は、その後探していけば良い

もちろん、秘策がいつもある訳ではありません。

何とかなる、と考えた後に、実際にはその根拠やアイデアを考える・・・ことがほとんどです。

何か根拠がないと「何となかる」と思えない、のが普通かもしれませんね。

でも、それってもったいない話。

テニスの試合は、基本どんどん進んでいきますから、待ってはくれない。

どんなに強い相手でも、何とかしないといけない、という覚悟を早めに決めておかないといけないんです。

心配しなくても、大丈夫。

何とかなると思えれば、何とかなるのがテニスの試合です。

 

3.良い意味でプライドを捨てて、色々やってみる

何とかするためには、アクションの量が大事。

陣形やショットの種類、ドロップやロブ、何でもやってみる。

その中で、少し相手が嫌がりそうなポイントを探すしかないですからね。

自分のプライドは、ちょっとだけ奥にしまっておく。

でも、完全に押し殺してはダメ、ですよ。

最後に勝ちたいと思える自分のプライド、は大事ですからね。

 

4.日頃から、「何とかなるよ」を口癖に

まぁ、私も・・・ちょっとだけ意識しています。

普段の仕事でも、「何とかなるよ」と。

仲間や自分に、言い聞かせてやってみる。

もう無理だ、と思うにしても、色々試した後にしたいんですよね。

普段の生活から、これを意識していれば試合でも活かされるはず。

テニスコートでの試合の姿勢、はアナタ自身の普段の姿勢、とほとんど同じはずですから。

テニスから変えてみる、のも面白いかもしれませんね。

 

魔法の言葉、だと思いますよ。

何とかなるよ、とボソッと言ってみれば、テニスの試合はまだまだ分からない。

何とかしないといけない、と気負う必要はありません。

ただ一つだけ言えるのは、テニスの大会はチャンスだらけ、ということ。

「もう無理だ・・・」

「これはもう、勝ったな・・・」

と、こんな人たちがほとんど、ですから。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. メンタル

    「恥ずかしい」という殻を、今こそ破るべき

    大人になってスポーツを頑張る。ましてや、試合に出るなんて・・…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    メンタルが弱いんじゃなくて、考え方が狭いだけ

    テニスの試合は、メンタル勝負。でも、そんなに差は無いですよ、人…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて、能動的か受動的かは大きな実力差になる

    テニスというスポーツは、上達に個人差が大きい。色々なスポーツ、…

  4. テニス リターン

    メンタル

    「勝てそうで勝てない試合」を無くしていくのに、必要な準備4つ

    あと少しで勝てそうなのに、追いつかれてまくられる。マッチポイン…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    今から始めても遅くない「客観的に自分のテニスを見つめる」為の手段5つ

    もうすぐ4月。何か新しいことを始めたり、自分自身を変えてみたい…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「怒り」への対応策は持っているか?

    テニスの試合、崩れていく人。これは、メンタルが弱いというよりも…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    メンタル

    テニスの試合は、残酷ですが「勝敗を分けるのは、ほんの僅かだけど大きい差」であるこ…
  2. ストローク

    フォアハンドのコントロールアップ、を目指す方へ
  3. テニス 予測

    その他

    「相手の打つコースが読めない…」と悩む人は、消去法を使うとテニスの試合での決断力…
  4. テニス 雪

    その他

    もしアナタが「テニスで大きな失敗」をするとしたら、人生で一番若い今日という日がベ…
  5. テニス リターン

    シングルス

    シングルスには、前衛がいないという事実
PAGE TOP