目次
プロ選手のテニスの試合では、サーブ1本でポイントが決まるケースが多くあります。
一般の試合でもレベルが上がってくるとサービスエースのポイントも増えてきますが、ただボールスピードが速いだけのノータッチエースは少ないのが特徴です。
実はサーブのスピードがそれほど速くなくても、試合でエースを量産できる選手はいます。
そこには、どんな特徴があるのでしょうか?
1.「ノータッチエース」はサーブの速度が速いから?
もちろん、スピードは重要な要素です。
しかしプロの試合でも観て分かるとおり、ビッグサーバーに対してはリターン側も予測を立てて準備しますので、反撃される機会も多くなります。
この「読み」をどう外していくか、また左右だけでなく前後、回転でどう揺さぶりをかけていくかが、実際の試合では重要な要素になります。
2.「リターン側の予測」の裏をかいてみる
リターン側の相手との駆け引きで、何を注意すれば良いのか・・・。
特にセカンドサーブになったときには、しっかり対策を練って望みたいところ。
相手もきっと、フォアで回り込んだり前にチャージしてきたり・・・と、作戦を狙ってきています。
その為にコースの打ち分けは、できるだけ同じフォームからしておけるように練習しましょう。
注意したいのはセカンドサーブですので、ライン際を狙い過ぎなくてOK、ということ。
フォア、またはバックで予測を外すことができれば攻撃される可能性は低くなります。
まず一般の大会では、セカンドサーブ=攻撃されない、という点を重視しましょう。
3.「サーブの初動を観て取れる!」と思った油断が、鋭い曲がりでエースになる
そして私がお勧めしたいのが、このスライス系でエースを狙うサーブ。
最初、リターン側がサーブを見たときは触れる、と感じてもそこから予想を上回る回転でスライスして切れていくサーブ。
これは少し打点を落として、右利きの方であればボールの左側を切っていく形で、ネットの上に目標を作りましょう。
普段の練習で曲がり具合を確認して、実際の試合では逆算してネット上に狙いを定めて打ちます。
心理的な隙を突いていけば、まだまだアナタのサーブは武器になります。
4.「記録」に残らないサービスエース、試合で積み重ねるポイント
サービスエースは、プロテニス選手の試合でも基本的に「ノータッチエース」のみが記録上カウントされます。
しかし一般のテニスの試合では、そんなノータッチエースは多くありません。
意識して欲しいのは、「サーブでしっかり崩せたポイントかどうか」という点。
これを試合の中で、シングルスでもダブルスでも、どれだけ積み重ねていけるかを考えてみて下さい。
感覚がつかめるようになると、サービスゲームをキープすることに自信ができますし、基準ができるので自分の調子の良し悪しを判断できるようになります。
一般のテニス、高校生のテニス、女性のテニス、全てに共通して言えることは、サーブ力が乏しい方多いということ。
これはある意味仕方の無いことでもありますが、ちょっとの工夫でサービスゲームをキープできるコツが身に付くはずです。
そのコツに厚みを持たせるのが、時に「サービスエース」というポイントを相手に見せるということ。
スピードが全てではありません。
駆け引きや回転量を意識して、試合で使えるサーブを磨いていきましょう!