テニス ロブ

ボレー

「深いボレーとドロップボレーを簡単に打ち分ける」テニスのネットプレーで役立つグリップワークとは?

ネットプレーが上手いプレイヤーは、前後の駆け引きと打ち分ける技術がしっかりしています。

最近のプロ選手の試合を見ても分かる通り、ストロークやフットワークの技術の進歩が著しく、ネットプレイヤーはただ深く返球してチャンスを待つ余裕はありません。

常に前を意識させる為にドロップボレー、ハーフボレーを混ぜる必要があります。

今回は、打ち方のフォームがどうこうでは無く、グリップの握り方や握るタイミングをずらすことでボールの飛ぶ距離を調整する。

これに焦点を当ててみます!

 

「深いボレーとドロップボレーを簡単に打ち分ける」テニスのネットプレーで役立つグリップワークとは?

 


 

◼️グリップの握るタイミングとボールの飛距離の関係

普段、何気無くボレーをしている中で無意識にできている方もいますが、基本的にはラケットにボールが当たるタイミングでグリップをぎゅっと握ります。

この握る力が強いとラケットが早く下に動きますので、ボールの飛距離も出ます。

リラックスした状態から、利き腕の手の小指から握り込むようにすると、より力が伝わりやすいです。

初中級までのレベルであれば、これをマスターすればテニスの試合である程度戦えます。

 

◼️グリップの握り込みを早くすれば、自然にドロップボレーになる!

ネットにいて、早いストロークのボールがくるとつい慌ててしまいますよね。

そんなときに、当たり損ないで意図せずドロップボレーになったことはありませんか?

こんな場合、実は今回のコツが作用している場合があります。

グリップを強く握った状態でボールに当てると、ボールは飛びません。

ラケットがしなって戻る、ラケット全体の動きを止めているので、衝撃を吸収してしまいます。

 

◼️緩い、遅いボールはラケットを握り込まないくらいでドロップになる!

例えばネット際に落ちて余裕がある、そんなチャンスボールなら、グリップを握らないままに優しく触れば自然にドロップになります。

簡単なように見えますが、ラケットの真ん中にあてることが大切。

力を抜いているので、ラケットの端に当たるとヘナっとなってコントロールできません。

またこのパターンでは少し演技が必要で、あからさまに力を抜いている雰囲気が出てしまうと、相手もドロップを警戒して走ってきますよね。

打ち込むそぶり、はテニスの試合で必要な技術です。

恥ずかしがらずに、家の鏡の前で練習しましょう!

 

細かい技術を紐解いていくと、ドロップ系のショットのコツはたくさんあります。

回転量を増やす、スライスをかけるのも良し、ですが、初心者の方から始めやすいのがこの握り方の調整だと思います。

まずはとにかく一度実践してみて、違うかなと感じたら別な方法を模索してけば良いんです。

是非一度、コート上で試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  4. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    「ロブじゃない!って思ったら・・・」ネットへのダッシュが求められるスポーツ

    ボレーは、攻撃としてかなり有効に使える。ストロークよりもポイン…

  2. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットプレーにおいて、「ハイボレーはいつでもウォッチ!」が出来るように準備しておくと効率的です

    ストロークから、またはサーブから前に出ると、「ボレーで決めてやるぞ!」…

  3. ボレー

    至近距離でのボレー戦になったら、どんどん上を使おう

    ダブルスの試合で、ボレー同士の打ち合いになる。こういう場面でポ…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    シングルスの試合で上手くスライスを使ってくる相手には、早めにネットプレーを見せておこう

    粘る相手を、どう攻撃で攻略していくか。テニスの試合では、いつも…

  5. テニス ロブ

    ボレー

    バックハンドの高い打点で打たせつつ、ネットに出るのが大正解

    ダブルスでもシングルスでも、ネットに出る流れで使えるテクニック。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ドロップボレーには、絶妙なタッチ感覚が必要?

    テニスの試合で、上手い!と思われるショット。それはやはり、ネッ…

特集記事

  1. ストローク

    フォアハンドストロークの回り込みを、「丸く回り込んでる」人はもったいない!その理…
  2. ボレー

    テニスの試合で必要な「バックハンドのハイボレー」をしっかり返球するコツ5つ
  3. テニス ダブルス

    戦術

    テニスでは、「元々の武器より弱点から育て上げた武器」の方が試合で使える
  4. 戦術

    試合結果に、先回りしよう
  5. ダブルス

    もしもテニスに「3人制のトリプル」という種目があったら‥と考えてみる
PAGE TOP