テニス 打点

ストローク

「チャンスボールが来たっ!」テニスの試合でありがちなミスを減らす考え方

チャンスが来たぁ!!!

相手のショットが短い!!

ネットより高くて浮いたショット、これは一発決めてやるっ!

 

 

「チャンスボールが来たっ!」テニスの試合でありがちなミスを減らす考え方

 


 

そう思いながら打ちこんだら・・・ミス。

なんて経験はあるだろう。

チャンスボールの時のストロークでの打ち込み、これが意外と難しいのだ。

チャンスボールと言われながら、難しく感じるのはなぜだろう?

 

それはまず「チャンス!」と思うところにある。

「チャンス=決めなきゃいけない」という図式になり、プレッシャーを感じてしまうのだ。

それから相手のショットの勢いが死んでしまっている事も、ミスの原因である。

相手の勢いが使えないとなると、しっかり自分のパワーを使わないといけない。

 

自分のパワー・・・・ん?テニスで、自分のパワーってなんだ?

腕を力いっぱい振ることか?

なんだろう・・・・?

そう考えると、これもまた難しい。

自分のパワーとは、しっかりと足からパワーをもらうこと。

踏み込んで打つなら前足、オープンスタンスならショットを打つサイド側の足で、踏ん張って上に蹴り上げる力が必要になる。

 



 

床反力ってやつだね

ということは、しっかりとステップを合わせて足から、パワーをもらえるようにしておかないといけないのだ。

これからチャンスボール打つ時には、まずそのチャンスボールを追いかける足のステップに気を付けて、上手く足からのパワーをもらえるようにする事に気を付けてください。

でもそれ以外にも、「チャンス!一発で決めろ!!」という自分へのプレッシャーを無くし、チャンスではあるがまだまだそこから更に崩しながら攻撃を続けて、ジワジワ追い込んでいけるような展開にした方が、墓穴を掘らずに済むかもね。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

 

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. ストローク

    「けっこう、広い!!」テニスコートを試合で活用する為の、自分のボールスピードは?

    テニスコートはけっこう広い。ダブルスは二人いるからシングルスよ…

  2. ストローク

    なぜ、ほとんどの人がストロークで「身体が開いてしまう」のかを解き明かす5つの理由

    「身体、開いてるよ!」と、ストロークのときに指摘される方。日本…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    バウンド地点を瞬時に判断、出来るようにトレーニングしましょう

    ストロークの基本、だけどあまり意識されていない部分。それは、「…

  4. ストローク

    深いストロークのカウンターショット、テイクバックのタイミングに秘密有り

    相手のストロークが深い、ベースライン上で足下をえぐられるような時。…

  5. テニス メンタル

    ストローク

    両手バックハンドストロークで、しっかりスピン回転をかける基本5つ

    両手打ちバックハンドストローク、どこか「合わせるだけ」になってはいませ…

  6. テニス 打点

    ストローク

    ストロークを打つときに、「スピン回転がかからずアウトばっかり・・・」になってしまう人は、フォロースル…

    ストロークでのスピン回転、しっかりかけることが出来ないと試合でラケット…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. ボレー

    並行陣のサーブ&ボレーは、「ファーストボレーをストレートに流す準備」が…
  2. テニス 楽天

    フットワーク

    相手の走力を把握できれば、安全なコースで試合に勝てる
  3. ストローク

    打つ瞬間だけ力を入れるから、ショットに切れが出る
  4. テニス メンタル

    テニススクール

    「誰かから指導されている」というレールを、外れる覚悟を持とう
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    上手くなった自分を、日々イメージしていかないと
PAGE TOP